ニュース・トレンド

ニューノーマルの働き方


withコロナの多様な働き方。リモートワークとオフィスワークを融合したミクシィの「マーブルワークスタイル」

2020.10.01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミクシィは、リモートワークとオフィスワークを融合した「マーブルワークスタイル」の試験運用を7月から開始した。オフィスでの出社を基本としながら、週3日までリモートワークが可能な働き方で、生産性の向上を目指す。
緊急事態宣言の解除後、一部の企業ではフルリモートでの勤務制度を導入し、オフィスの規模を縮小するなど、新しい働き方へシフトする流れがある。ミクシィは、社会的な経済活動再開に合わせ、感染防止対策を意識したうえで、「新たな働き方として多様な生活スタイル・価値観の従業員が高い生産性を実現する」(同社)ことを目的に、「マーブルワークスタイル」の導入を決めた。同社の人事本部長・柳本修平氏へ「マーブルワークスタイル」の取り組みについてテキスト取材で聞いた。

※回答内容は7月31日時点のもの。「マーブルワークスタイル」は当初、7〜9⽉の3カ間をテスト期間として運用し、10⽉以降に新しい働き⽅を再整備していく予定だった。しかし、新型コロナウイルスの感染再拡⼤による⾏政からの要請に対応するため、8・9⽉は「週4回のリモートワーク推奨」の働き⽅に切り替えていた。10⽉からは東京都の経済活動が再び活発になっていることを受け、「マーブルワークスタイル」の試験運⽤再開を決めている。

【関連記事】ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法

「マーブルワークスタイル」の取り組み

写真:ミクシィのマーブルワークスタイル

―導入後の社員の働き方がどう変わったのかを教えてください。
マーブルワークスタイルの考えに則って、約9割の従業員が週2回以上出社しています。
当社は週3回までのリモートワークの活用を可能としています。6割の部署では週2回の出社する曜日を固定してコミュニケーションをとりやすくし、ほかの曜日は個々でリモート/出社のどちらか働きやすい環境を選択している状況です。

―7月時点の利用状況に特徴や傾向があれば教えてください。
リリース間近のプロジェクトや、新たに入社するメンバーがいる部署では、必要に応じて出社日を増やしています。また、エンジニアやデザイナーの場合、自宅に作業環境を構築し、週4回は自宅で働き、会議などといったコミュニケーション中心の業務として週1回の出社を行うケースもあります。

当社では、週3回までのリモートワークを原則としていますが、部室長の判断でそれを超えてリモートワークすることも現時点では許容しています。
このように、それぞれの部門のプロジェクトフェーズや業務内容によって最適なリモート/出社の割合を模索しているところです。

写真:ミクシィのマーブルワークスタイル

―コアタイム短縮について従業員からの反響があれば教えてください。
・残業時間抑制について
 75%の社員が効果を実感と回答
・業務効率化について
 73%の社員が効果を実感と回答
・働きやすさについて
 86%の社員が効果を実感と回答
(※自社で実施の4/1~6/30コアタイム変更テスト_アンケート結果と今後の進め方 7月前半取得のアンケート集計より)

―マーブルワークスタイルに移行した7月以降は、それまで実施していた「環境構築支援施策」や、リモート環境維持のための手当、特別賞与(リモートワーク慰労)の支援策、制度運用状況はどうなっているのか教えてください
マーブルワークスタイルは、社員自身が働く場所を選ぶことができる制度です。
そのため、会社から手当を出してリモートワークを推奨する施策はとっておりません。
※「環境構築支援施策」「リモート環境維持手当」「特別賞与(リモートワーク慰労)」は、新型コロナウィルス感染拡大防止への対応として、同社がリモートワークを推奨するにあたり、支給していた制度。

―リモートワークを併用することになったことで、通勤交通費の扱いはどのように行っているのかを教えてください。
通勤費に関しては、出社日数に関わらず、定期代を全額支給しております。

―マーブルワークスタイルを運用開始後に変更した点があれば教えてください。
7月26日に西村経済再生担当大臣の要請を受け、8月1日からはリモートワークを週4日取得することを推奨しております(交通費は出社時に都度精算、リモート環境維持手当として8000円/月支給に変更となりました)。
新型コロナの感染拡大状況、行政からの要請にあわせて、今後も働き方については柔軟に対応をしてまいります。
マーブルワークスタイルについては、新型コロナ後の働き方としても引き続き有効な制度になるよう、様々なパターンで検証を進めていく予定です。

―ありがとうございました。

【写真】「ミクシィは、新しい働き方を模索し続けます」より引用

以下、同社提供の報道用資料(2020年7月)より抜粋して紹介する。

マーブルワークスタイルとは?

当社ではリモートワークのメンバーとオフィスワークのメンバーが混ざり合う状況を「マーブルワークスタイル」と呼び、運用を開始しました。この名称は、ミックスして混ぜ合わさるのではなく、マーブル(marble)模様のようにそれぞれの持ち味を活かしながらうまく融合する働き方を目指す、という気持ちが込められています。

① オフィスでの就業を基本とし、週3日までリモートワークを活用

新しい働き方「マーブルワークスタイル」は、オフィスでの就業を基本としつつ、週3日までリモートワークの活用を可能としています※。これにより、顔を合わせてミーティングを行う日や、自宅で業務をする日など、業務内容によってリモート/出社のどちらが最適なのか整理する機会になり、より効率的に働くための一助になると考えています。
※業務上必要な場合、また新型コロナウイルス感染時の重篤化リスクがある従業員や子どもの自宅保育が必要な従業員などは一定の条件の下、週5日のリモートワークも可能

フルリモートにしない理由

図:フルリモートしない理由(ミクシィ「オフィスでの就業を基本とし、週3日までリモートワークを活用」)当社はコミュニケーションをキーワードにしたサービスを多く扱っており、サービスを作るうえで作り手たちが密にコミュニケーションをとりながら、顔を合わせて仕事をするのはとても重要という考えが根付いています。
また、リモートワーク期間中にマネージャー職以上を対象としたアンケート(2020年5月下旬集計、回答者109名)を実施したところ、約73%が「週1~3回」のリモートワークを希望する結果が出ました(左図※参照)。異動や採用による新メンバーの定着や、オフィスで偶発的な出会いから発生していた取り組みの減少などの懸念もあり、組織の生産性からみたリモートワークの適正回数として、「週3回」までに設定しました。
「ミクシィは、新しい働き方を模索し続けます」より引用

② コアタイムの短縮

フレックスタイム制のコアタイムは、新型コロナウイルス感染拡大前は10時~15時に設定していましたが、12時~15時と短縮しました。これにより、子どものいる家庭は幼稚園や学校に送ってから出社できるようになったり、朝のピークタイムに混み合う沿線に住んでいる従業員がピークを避けて出社できるようになったりと、より生活と仕事のバランスを取りながら出社しやすくなりました。

③ マーブルワークスタイル6カ条

マーブルワークスタイルの考えを基に、「マーブルワークスタイル6カ条」というガイドラインを設けました。このガイドラインに則りながら、新たなワークスタイルの確立を目指します。

マーブルワークスタイル6カ条

コミュニケーションの溝を埋める
 ① その場にいない人に配慮したコミュニケーションをとる
 ② テキストメッセージは相手の心証に配慮する
健康管理を心がける
 ③ ONとOFFのメリハリを付ける
 ④ しっかりとした睡眠をとり適度な運動をする
多様な働き方を通じて成果を出す
 ⑤ リモートワークでできない仕事は出社する
 ⑥ リモートワークは成果を出す働き方の一つと捉える

<人事本部長 柳本よりコメント>

リモートワークへの取り組みはまだ始まったばかりです。この1〜2ヶ月は、まだリモートを始めて間もないため適度な緊張感もあり、生産性は上がったといえます。ですが、長期的になった時にその緊張感は維持されるのか、生産性は変わらないのか、などは注視し続ける必要があると思っています。
リモートワークで行った方がよい業務、顔を合わせて行った方がよい業務、それぞれのメリットをうまく活用しながら役立てていければ、と思います。時代の流れ的にもリモートワークを取り入れる流れは加速しているので、時代に合わせて柔軟に変化をしながら、これからも生産性と働きやすさの両方を保っていけるような働き方を模索していきたいと思います。


【関連情報】ミクシィの取り組みを取材した記事

【編集部より】緊急事態宣言解除後の各社の新たな働き方改革関連記事はこちら

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など