超急成長企業の採用戦略/Vol.3 株式会社ミクシィ編
SNSの先駆者「ミクシィ」は新卒採用もコミュニケーション重視
2019.05.27

SNS「mixi」、スマートフォンゲームアプリ「モンスターストライク」と人気コンテンツを生み出してきたミクシィ(東京・渋谷)。同社の人事部が2020年卒新卒採用で「大変革」を起こしたらしい。
経営陣の交代、企業メッセージの変更、採用市場の変動……といくつもの「変化」が重なる中、ミクシィは新たな採用方針に沿ったビジネスコンテストを実施。採用改革のキーワードとなったのは、ミクシィの事業を支える「コミュニケーション」だった。彼らの採用改革の裏側を、人事部新卒採用グループの佐々木忠輝マネージャーに聞いた。【取材:2019年4月22日】
SNS「mixi」、スマホアプリ「モンスト」でヒット
ミクシィは2004年にSNS「mixi」の運営を開始。mixiは日常の出来事、友人同士で共感できる話題を自由に投稿できる「日記」、趣味を通じて仲間を見つける「コミュニティ」、自分のページを訪問した人が分かる「足あと」機能など、友人らとインターネット上で気軽に交流できる画期的なサービスとして若者を中心に爆発的にヒットした。

(2006年の「mixi」トップページ。このトップ画面や「マイミク」「足あと」のフレーズを懐かしく感じる人もいるはず)
2007年のiPhoneの発表を受けて、世界は一気にスマートフォン時代に突入。2008年にはTwitterとFacebookの日本語版がリリースされ、mixiはこれらに押される形で利用者が縮小した。
その後、2013年にリリースした「モンスターストライク」が大ヒット。遊び方のシンプルさや友人と一緒に遊べる点が人気を集め、世界の利用者数は累計で5,000万人を突破した(2019年5月時点)。

(モンスターストライク公式サイトより)
しかし、業績は再び変化しつつある。2019年5月発表の決算説明資料によると、2018年4月~2019年3月の売上高は1,440億円(前年比23.4%減)。営業利益も43.3%減少した。主力コンテンツ「モンスト」の売上が伸び悩み、業績に影響している。
人事と役員とのワークショップで、求める人物像を徹底的にすり合わせ
2018年6月、森田仁基前社長に代わり、モンストの生みの親でもある木村弘毅氏が新社長に就任。さらに、同年4月には新たに執行役員12人が就任し、経営陣も様変わりした。
木村社長が掲げたのは、コミュニケーションサービスを事業ドメインに再定義すること。モンストの流行から数年が経ち、mixi、モンストに続く「ミクシィの第三のホームラン」が欲しい――。その軸になるのが、両コンテンツのヒットの根源にある「コミュニケーション」だと考えた。
経営陣の方針を受けて、人事部はどう動いたのか。
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
「採用の流儀」まとめ
人事・採用担当者必見! 有名企業・成長企業が実践する「採用の流儀」とは?
成功している企業には揺るがない採用戦略がある。その採用戦略を紐解いていくと、企業独自の採用に対する考え、手法が見えてくる。内定辞退率や3年以内の離職率が低いのはなぜか。トップが全社...
2019.04.30
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.23『LGBTとハラスメント』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第23回は、『LGBTとハラスメント』(集英社)を...
2023.01.20
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.22『人的資本の活かしかた』
組織を変えるリーダーの教科書@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第22回は、『人的資本...
2022.12.20
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.21『最強の働き方』
世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分...
2022.11.30
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策