-
ニュース・トレンド
「2024年人事の施策振り返り調査」株式会社コーナー
【2024年注力した人事施策】中途採用がトップ、人材育成、制度・ルールの見直しが続く
人事プロフェッショナルブティック「CORNER」を運営するコーナー(東京・渋谷)は、企業の経営・人事部門308名に実施した「2024年人事の施策振り返り調査」の結果を発表した。調酒...
2025.01.22
-
ニュース・トレンド
@人事ニュース解説ぷらす
「14日以上の連続勤務禁止」など労働基準法改正に向けた動きが加速
厚生労働省の「労働基準関係法制研究会」が2024年12月24日に開催され、労働基準法改正に向けた重要な報告書案がおおむね了承された。この報告書案には、労働環境の改善と多様な働き方へ...
2024.12.25
-
書籍紹介
新刊紹介
『会社はあなたを育ててくれない 「機会」と「時間」をつくり出す働きかたのデザイン』著・古屋星斗
大和書房(東京・文京)11月23日に『会社はあなたを育ててくれない 「機会」と「時間」をつくり出す働きかたのデザイン』(著者:古屋星斗氏)を発売した。同書は、2000人を超える若い...
2024.12.20
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
社内の「プロ人財」を全社公開。プロ人財が承認・賞賛される風土の形成へ
KDDI(東京・千代田)は12月17日、組織横断のコラボレーション促進と人事評価への納得感醸成を目的として、30の専門領域ごとの「プロ人財」を全社公開したと発表した。同社の全社員が...
2024.12.19
-
コラムニュース・トレンド
イベントレポート
海外人材のリモート雇用をワンストップで提供。グローバルHRソリューション「Remote」が日本向けサービスを開始
グローバルHRソリューション「Remote( https://remote.com/ja-jp )」を展開する、米カリフォルニアに本社を置くRemote社が、日本向けサービスを本格...
2024.12.13
-
ニュース・トレンド
2024年度「働き方と郊外・地方移住に関する調査」株式会社野村総合研究所
都内大企業で出社頻度は「週3日以上」が7割でコロナ禍以降の働き方の主流に。「毎日出社」は約4割
野村総合研究所(東京・千代田、以下「NRI」)は12月4日、2022年から実施している東京都内の大企業に勤務する20~60代の男女に実施している「働き方と郊外・地方移住に関する調査...
2024.12.06
-
ニュース・トレンド
株式会社リクルート
女性の転職は2013年からの10年で約5倍増。契約社員や派遣社員から正社員へ転職している女性は約6倍
リクルート(東京・千代田)は11月13日、女性の転職について『リクルートエージェント』のデータと実際の転職事例から動向をとりまとめ発表した。『リクルートエージェント』における女性転...
2024.11.25
-
書籍紹介
新刊紹介
『人材ビジネス』著・水野臣介
クロスメディア・パブリッシング(東京・渋谷)は11月29日に、株式会社オーピーエヌ代表取締役社長・水野臣介氏の著書『人材ビジネス』を発行する。同書は5年間で1.5倍の成長を遂げた1...
2024.11.23
-
ニュース・トレンド
育休取得における対象者と上司の意識調査:江崎グリコ株式会社
育休対象者の4割が申請にためらい。上司側は約5割が「育休・産休のフォローに不安がある」
江崎グリコ(大阪市)は11月14日、育休経験者及び育休取得予定者250名と育休の申請を受けた経験のある上司250名を対象に実施した「育休取得における対象者と上司の意識調査」の結果を...
2024.11.22
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
ニュース・トレンド
ビズリーチ WorkTech研究所
直近1年での退職者が増加傾向。大企業では7割超が「退職者が増えている」と回答
ビズリーチ(東京・渋谷)が運営する、働く人の活躍を支えるテクノロジー“WorkTech”に関する研究機関「ビズリーチ WorkTech研究所」は10月22日、ビズリーチまたはHRM...
2024.10.24
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的に「ジョブ図鑑」を公開
KDDI(東京・千代田)は10月21日、社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的として、社員向けに「ジョブ図鑑」を公開した。【TOP写真はジョブ図鑑のイメージ(リリースよ...
2024.10.22
-
書籍紹介
新刊紹介
『「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決』著・北野唯我
ワンキャリア(東京・渋谷)は、取締役 執行役員CSOの北野唯我氏の著書『「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決』(ダイヤモンド社)を発売した。同社は創業以来...
2024.10.21
-
ニュース・トレンド
【就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査】株式会社No Company調べ
Z世代就活生の約3割が “連絡を理由” に選考を辞退
企業の人事部門向けに採用広報(採用マーケティング)支援を行うNo Company(東京・港)は10月7日、「就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査」の結果を発表した。...
2024.10.16
-
ニュース・トレンド
「企業の福利厚生制度に関するアンケート調査」住友生命保険相互会社
不妊治療と仕事の両立支援を実施している企業は3割。今後必要と思うのは各種制度を利用しやすい雰囲気づくり・ 環境整備
住友生命は10月3日、「企業の福利厚生制度に関するアンケート調査」(回答834社)の結果を発表した。調査結果によると、仕事との両立支援の取組みについて、法定外で実施している両立支援...
2024.10.08
-
書籍紹介
新刊紹介
『会議・プレゼン・メール・雑談で失敗しない!シンプル・丁寧・効果的なビジネス英会話のコツ96』著・伊藤日加
ビジネス特化型オンライン英会話事業「Bizmates」を展開するビズメイツ(東京・千代田)は、数多くのビジネスパーソンへの英会話指導を行ってきた取締役・伊藤日加氏の著書『会議・プレ...
2024.10.08
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
-
PR企画
サービスピックアップ
あらゆる企業の採用成果実現へ。応募者と企業をつなぐプラットフォーム 採用管理システム【i-web】
Webセミナーやオンライン面接、ペーパーレス面接など、オンライン上での施策が次々と登場し、主流となった採用市場。株式会社ヒューマネージ(東京・千代田)が提供する『i-web』は、そ...
2024.09.19
-
書籍紹介
新刊紹介
『Z世代の社員マネジメント 深層心理を捉えて心離れを抑止するメソドロジー』著・小栗隆志
リンクアンドモチベーション(東京・中央)は9月17日、フェロー の小栗隆志氏による著書『Z世代の社員マネジメント 深層心理を捉えて心離れを抑止するメソドロジー』を日経BPより発売す...
2024.09.13
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?