株式会社LIFULL
LIFULLが6月1日から勤務ルールを変更。9月30日まで原則週2日在宅勤務に
2020.05.29

LIFULL(東京・千代田)は5月27日、「緊急事態宣言」の解除を受け、2020年6月1日から在宅勤務を継続しながら出社勤務を再開する。9月30日まで原則週2日在宅勤務に変更するほか、営業活動はオンライン商談を推奨し、会食は原則禁止。出張および海外渡航も禁止にする。以下、リリースより。【TOP写真:今回の発表を伝える同社のHPより】
緊急事態宣言解除に伴うLIFULLの対応について
株式会社LIFULLでは、日本政府による首都圏の「緊急事態宣言」が解除されたことを受け、2020年6月1日より在宅勤務を継続しながら出社勤務を再開いたします。
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」というコーポレートメッセージと社是「利他主義」のもと、公益志本主義経営を実践する企業としてユーザー、クライアント、従業員、パートナー、社会を含めたすべてのステークホルダーが、安心と喜びを得られる社会を実現するための企業活動を継続してまいります。現在、闘病されている方、そのご家族等におかれましても、一日も早い回復と安心を心よりお祈り申し上げます。
従業員、関係者の皆様について
当社従業員ならびに関係者の皆様の安全確保、そして安定的なサービス提供をお約束するため下記の対策の徹底、実施を決定いたしました。
勤務ルールについて
2020年6月1日(月)から9月30日(水)まで原則週2日在宅勤務といたします。ただし、上長の許可があれば週1日から週4日の在宅勤務およびオフィス勤務を認めます。
また、特別な事情がある場合に限り、週5日在宅勤務および週5日オフィス勤務を認めます。
※週5日の在宅勤務を認めるのは以下のような理由です。
・学校の休校などでご家族への支援が必要な場合
・基礎疾患がある場合
・妊娠中の場合
10月以降に関しては感染状況や本ルールの事業への影響などを勘案し決定いたします。
オフィス環境(感染予防対策)、行動ガイドラインについて
引き続き在社時の感染予防を徹底(※1)するとともに、従業員本人や同居家族が新型コロナウイルスに感染した場合、感染の疑いがある場合(※2)出社を禁止いたします。また、政府が提言する「新しい生活様式」を実践するため、改めて以下のガイドラインを策定しました。実施内容、期間については感染状況を考慮し都度判断いたします。
・常時マスクを着用し、ウイルスを避ける「3密」の行動を厳守
・オフィス勤務を行う場合、交通機関の混雑時間を避けたオフピークでの通勤を推奨
・営業活動はオンライン商談を推奨
・出張、会食は原則禁止
・従業員の「全世界」への海外渡航を原則禁止
・対面でのミーティングは5人程度を上限とし、正面に対面する座席の配置を避ける
※1 マスク着用、手洗い、うがい、アルコール消毒の励行など
※2 発熱(微熱を含む)、風邪症状(咳や息切れなどの呼吸器症状、けん怠感、たん、のどの痛み、頭痛など)、嗅覚、味覚障害
ほか「各事業・サービスにおける対応について」など詳細はリリースページ参照
https://lifull.com/news/17590/
【プレスリリース「緊急事態宣言解除に伴うLIFULLの対応について」より|2020年5月27日・株式会社LIFULL】
【編集部より】緊急事態宣言解除後の各社の新たな働き方改革関連記事はこちら
- GMOインターネットグループがwithコロナの勤務体制やガイドラインを策定。「新しいビジネス様式 byGMO」へ移行
- 日立製作所が在宅勤務を基軸とした働き方改革を推進 ジョブ型人財マネジメントへの転換を加速
- オプトグループが「新しい生活様式」に対応したワークスタイル方針を策定。6月1日から従業員の出社は週2日以内、訪問は原則禁止
- ドワンゴが7月からの在宅勤務制度の本格導入を目指し、6月1日から試行開始
- 日清食品ホールディングスが6月1日から原則出社率25%を上限とする「予約出社制」へ移行
- クラウドワークスが新たな勤務体制へ移行。ニューノーマルに対応した出社ガイドラインを公開
- GMOペパボが全従業員対象テレワークへ移行。削減するオフィスコストをテレワーク用の補助金・手当として従業員へ還元
- ギャプライズがワークスタイル改革。Withコロナに対応した自己決定感と幸福感が高い組織へ
- カヤックの鎌倉オフィスが6月から「NO密オフィス」に改装。新型コロナに対応した働き方へ
- リモートワークでも「孤立しない」。CIがバーチャルオフィスを活用した新しい働き方を開始
- カルビーが7月からオフィス勤務者約800人を対象に原則「モバイルワーク」へ移行
- noteが7月1日から全従業員対象の在宅勤務をベースとした「フレキシブル出社制度」を導入
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンドプレスリリース
GMOインターネット株式会社
GMOインターネットグループがwithコロナの勤務体制やガイドラインを策定。「新しいビジネス様式 byGMO」へ移行
在宅勤務を継続しながら出社勤務を再開、感染防止と経済・企業活動を両立GMOインターネット(東京・渋谷)は、GMOインターネットグループが5月26日から在宅勤務を継続しながら出社勤務...
2020.05.26
-
ニュース・トレンド企画
「企業価値を高めるインナーブランディング×社内広報」セミナーレポート
LIFULL、サイバーエージェント、サイボウズの「社内広報」成功事例
企業理念や自社の価値を社員に浸透させる「インナーブランディング」が注目されている。社員の意識や行動は企業ブランドに直結するため、社内広報や顧客、株主向けの社外広報を組み合わせた戦略...
2019.07.10
-
特集
株式会社LIFULL 羽田幸広氏インタビューvol.1
「日本一働きたい会社」LIFULLに学ぶ、参加したくなる社内大学の作り方
日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME‘S」を運営する株式会社LIFULL。同社では、社員が「この会社で働き続けたい」と感じられ、社外のビジネスパーソンが働いて...
2017.12.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マルゴト株式会社
『スタートアップ採用ブック』が公開2週間でダウンロード数1,000件を突破。公開記念共催ウェビナーを3カ月連続で開催
第一弾 スタートアップ採用ウェビナーを3/12(水)12:00~開催ベンチャー・成長企業向けの採用代行「まるごと人事」を運営するマルゴト株式会社(札幌市)は3月5日、2025年2月...
2025.03.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Thinkings株式会社
オンライン面接時のAIモニタリングなど採用管理システムsonar ATSが就活ハラスメント防止のための対応強化へ
選考時の 「プライベート空間の管理」 と 「プライベート情報の制限」で応募者の安心と企業のリスク管理を高める採用環境を構築Thinkings(東京・中央)は3月6日、「採用管理シス...
2025.03.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
IT人材転職サービス『ウィルオブテック』調べ
外国人エンジニアを採用する企業の約7割が「今後も外国人エンジニアを採用予定」と回答
ウィルオブ・ワーク(東京・新宿)は、展開するIT人材転職サービス「ウィルオブテック」で実施した「外国人エンジニア採用」に関するアンケート調査結果を発表した。対象はITエンジニアの採...
2025.03.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)