「会員限定」記事一覧
-
コラム会員限定
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
中小企業・零細企業が優秀な学生を採るにはどうすればいいのか?
ボストン・コンサルティング・グループで事業戦略立案業務の経験を持ち、株式会社ワンキャリアでチーフアナリストを務める北野唯我氏による連載企画。連載六回目の今回は、採用担当者の究極のテ...
2018.01.31
-
企画会員限定
2018年版 採用動画まとめ
映像で学生のハートをつかめ! 動画を使った新卒採用PR事例8選
新卒採用に動画を活用する企業が増えている。「会社からのメッセージをストレートに伝えられる」「企業の魅力を映像で表現できる」「SNSでの拡散が期待できる」など、企業のメリットは多い。...
2018.01.17
-
コラム会員限定
林修三先生のなるほど人事講座
人事担当者がぜひ取得しておきたい資格(対会社・経営陣編)
目次 経営陣に対して、人事担当者の価値を高められる3つの資格 社会保険労務士(社労士) 衛生管理者 メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅰ種)経営陣に対して、人事担当者の価値を高めら...
2018.01.11
-
コラム会員限定
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
採用に効果的なインターンに求められる「3C」とは何か
ボストン・コンサルティング・グループで事業戦略立案業務の経験を持ち、株式会社ワンキャリアでチーフアナリストを務める北野唯我氏による連載企画。連載五回目のテーマは、新卒採用を検討する...
2018.01.09
-
会員限定特集
採用学4周年記念セミナー・神谷俊氏講演vol.3
内定承諾率を50%以上高めた、採用学研究所の3つの施策
ベンダーA社の提案で「採用ブランディング」を強化した結果、エントリー数が1.5倍になったものの、内々定辞退率が40%増加してしまったX社。状況を打開するため協力を求められた「採用学...
2017.12.08
-
会員限定特集
採用学4周年記念セミナー・服部泰宏氏講演
「採用学」服部泰宏氏が語る、データ分析を活用するための2つの条件
「採用学研究所」を構成する伊達洋駆氏(株式会社ビジネスリサーチラボ)、神谷俊氏(株式会社ビジネスリサーチラボ)、杉浦二郎氏(株式会社モザイクワーク)、そして服部泰宏氏(横浜国立大学...
2017.11.20
-
会員限定特集
採用学4周年記念セミナー・杉浦二郎氏講演(後編)
書類選考、面接、一切なし!「即、採用コース」はなぜ成功したのか
「なぜ採用をするのか?」採用の本質を問い続ける中で見えてきたのは、「シンプルにそぎ落とすこと」の大切さでした。今回は、採用学4周年記念セミナー(株式会社ビジネスリサーチラボ運営)の...
2017.11.09
-
企画会員限定
人事のキャリア【第6回・後編】
人事の実務と教育の両方ができるというキャリアを生かしていく(グロービス・林 恭子さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第6回は株式会社グロービスの林恭子さんに話を聞いた(前・後編)。前編では人事の責任...
2017.01.13
-
企画会員限定
人事のキャリア【第6回・前編】
巨大なチアリーダーとして、メンバーが200%の力を発揮できる環境を整える(グロービス・林 恭子さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第6回は株式会社グロービスの林恭子さんに話を聞いた。採用や育成など人事全体の責任者...
2017.01.11
-
コラム会員限定
曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第4回】適性検査の結果に違和感を覚える理由
目次 完璧に性格を測定できる適性検査はない 「本当の自分」と「演じた自分」が異なる 知的能力の相対的に低い人は、性格傾向が強く出やすい 新卒採用は適性検査の違和感を生み出しやすい ...
2016.12.14
-
コラム会員限定
曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第3回】大きな仕事や起業で成功するような人の特徴
目次 世の中の大成功者の共通点は何か? 若くして、「死を実感」した経験があるかどうか 孫正義さんも、三木谷浩史さんも「死の実感」を経験 「死の実感」がもたらす絶望から抜け出せる方法...
2016.11.30
-
企画会員限定
人事のキャリア【第5回】
会社が成長していく様子を当事者として見ることができるのが人事の仕事のやりがい(Arinos・鮎澤緑さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第5回は株式会社Arinosの鮎澤緑さんに話を聞いた。「出会ったその一瞬だけではな...
2016.09.23
-
企画会員限定
人事のキャリア【第4回】
上流から採用に関わり会社に貢献する(レバレジーズ・大倉綾菜さん)
さまざまな業界の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて語ってもらう「人事のキャリア」。第4回は、レバレジーズ株式会社で新卒採用を担当する人事部の大倉綾菜さんに話を聞いた。入...
2016.05.13
-
企画会員限定
人事のキャリア【第3回】
人事の仕事は組織を変え、自分を成長させる(シンクスマイル・喜村真妃さん)
さまざまな業種の人事担当者のキャリアにフォーカスする「人事のキャリア」。第3回目はフリーマガジン版「@人事」第3号(2016年2月29日発行)で表紙モデルを務めた、株式会社シンクス...
2016.03.28
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
「就活解禁」前に内定を獲得 現役大学生の内定プロセスと気づき
就職活動中の現役大学生が就活を「本音」で語る就活日記。慶應義塾大学の大田さん(ペンネーム)が初めて内定を獲得した際に得た学びや気づきを語ってくれました。こんにちは。大田です。先月初...
2016.03.14
-
企画会員限定
人事のキャリア【第2回】
急成長中のアパレルメーカーの人事が語る、仕事の魅力とは?(ストライプインターナショナル・小松薫奈さん、神田充教さん)
人事担当者は、日々どんな思いで働き、何にやりがいを感じ、どんなキャリアアップを目指しているのでしょうか? 「@人事」では、人事で働く人々に密着し、日々の業務内容や仕事に対する思いを...
2016.02.29
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
小手先の就活テクニックを騙されず、優秀層を採用するために
こんにちは。大田です。この時期にもなると、学生のなかでインターンシップでのおすすめの立ち居振る舞いや、“合格ノウハウ”とやら先輩から引き継がれてきたものが表に現れ、習ったとおりに行...
2016.02.09
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
現役大学生が「個人ワーク型インターンシップ」に参加して感じたこと
こんにちは。大田です。最近はテスト期間と就職活動が同時にあるため、スケジュールが非常に多忙になってきました。先日個人ワーク4日間のインターンシップに参加したので、今回はその時のこと...
2016.02.02
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
現役就活生が考える、夏のインターンと冬のインターンの違い
こんにちは。大田です。先週は、初めて冬のインターンシップに参加しました。そのインターンシップはITベンチャー企業のもので、夏に参加予定だったものの、日程が合わず冬に延期してもらって...
2016.01.18

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION
ニューノーマル時代の福利厚生
カフェスペースが作り出すコミュニケーションでエンゲージメントを高める
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
全メンバー400人がフルリモートの企業、ニットが伝授!
リモート環境でも新人とのチームビルディングを実現し、組織への信頼感を高める方法
-
THE SELECTION企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
-
PRTHE SELECTION企画
オンライン研修のメリットとデメリット、研修効果を高めるための資料づくりや指導のポイントを解説
研修のプロに聞くZoomを活用したオンライン研修のコツ
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策