会員限定

特集

人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)


「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談

2019.11.11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人事のバイブル『人事と採用のセオリー』の著者の曽和利光さん、ベストセラー『天才を殺す凡人』『転職の思考法』の著者の北野唯我さん。今回は特別企画として、人事業界のキーパーソン2人が@人事読者からの疑問、質問にタブーなしで答えます!

@人事はTwitter上や対面で、読者から「組織改革」に関する悩みや質問を募集。編集部がその中から4つをピックアップし、2人にぶつけました。「そもそも人事評価っているの? 」「組織に一体感って必要ですか? 」と人事の常識を覆す名回答が次々と飛び出します。今回は約2時間に及んだ対談を計4回に分けてお届けします。【取材:2019年9月18日 @人事編集部 大西里奈】

目次
  1. 人事は「一体感欠乏症」に陥っている
  2. 社員が何に喜び何を嫌がるのか、「マーケティング」できていますか?
  3. 組織に影響力がある「ハブ人材」を巻き込んでいますか?
  4. 「有名な会社の事例だから真似しよう」は危険

プロフィール

人材研究所の曽和利光さんと、ワンキャリアの北野唯我さん

曽和利光(そわ・としみつ)(右)株式会社人材研究所 代表取締役社長

京都大学教育学部教育心理学科卒業。リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験。学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約25年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。

北野唯我(きたの・ゆいが)(左)作家、ワンキャリア 最高戦略責任者

兵庫県生まれ。神戸大学経営学部卒業。博報堂へ入社し、経営企画局・経理財務局で勤務。米国留学の後、ボストンコンサルティンググループを経て、2016年にワンキャリアに参画、最高戦略責任者執行役員に就任。2019年1月から子会社の代表取締役、社外IT企業の戦略顧問も兼務。11月28日に初の本格経営書『オープネス ー職場の空気が結果を決めるー』が発売予定。著書は他に『転職の思考法』『天才を殺す凡人』『分断を生むエジソン』がある。

人事は「一体感欠乏症」に陥っている

【質問1:社員が増えて価値観が多様化し、一体感をつくるのが難しい】
(20代女性、サービス、従業員数100人以上300人未満)

社員が増えて、価値観が多様化しています。より自社のビジョンを社会に発信して実現するために、社員を巻き込んで組織をよりよくしたいですが、協力的なメンバーとそうでないメンバーがいます。社内報やイベント企画なども実施していますが、あまりリアクションがもらえません。

会社全体で一体感を持ち、会社のメッセージ実現のため取り組んでいきたいのですが、それを強要するのもおかしいと思っています。自然的に組織に対する取り組みを生み出させるにはどうしたらいいでしょうか

曽和さん(以下敬称略):日本人ならではなのかもしれませんが、そもそも一体感って持たなきゃいけないんですかね? 

北野さん(以下敬称略):僕もそう思っていました!

曽和:ある世界的に有名なソフトウェア会社は、隣の社員の仕事内容が分からず、それをバラしたらクビになるし、組織図は社内秘になっていますが、それでも売上を出し続けています。国内の精密機械メーカーも全員中途採用で、社員の交流や一体感はないけれども、業績は良い。

北野:ある種、人事の方々は「一体感欠乏症」があると思うんです。人が好きで、社員のケアを大切にしている人事の皆さんが一体感を求めるのも分かるのですが、人間はそれぞれバラバラだし、世界中を探しても一体感がある会社ってそんなに多くないなぁと。

曽和:「一体感は是」という考え方は無意識の前提であり、実際はそうとは限りません。
例えば、商品を作るときにはお客様のニーズを調べますよね。人事も施策を立てるときに、会社がどういうパーソナリティーの人で構成されているのか、社員は何に喜び、何を嫌がるのかを調べるべきです。

人材研究所の曽和利光さん①

社員が何に喜び何を嫌がるのか、「マーケティング」できていますか?

曽和:例えば社交欲求が低い人が多い会社ならば、運動会やピザパーティーなどの社内イベントを明るくやっても、うまくいくわけがないんです。マーケティングをせずに社員が求めていない施策をやっても、受け入れられないでしょう。
もっと言えば、一体感を是とする会社であっても、社内報やイベントなどのありがちな手法で本当にいいのか。リアクションがない時点で「社員はイベントは好きじゃないのかな」と考えてみるべきです。

曽和’s Answer:そもそも組織に「一体感」は必要なのか? 
社員が何に喜び、何を嫌だと思うのかマーケティングをして、社員にとって本当に必要な施策を考えよう。

北野:社員ではなく、自分の基準で施策を選んでいるんですよね。僕もほぼ同意ですが、とはいえ自然発生的に文化をつくるならば、3つのポイントがあります。

こちらは会員限定記事です。

この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。

{{error}}

メールアドレス

{{ errors.first('user_id') }}

パスワード

{{ errors.first('password') }}

会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。

無料会員登録

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など