「中途採用」タグのついた記事一覧
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
採用担当者必見! 「内定辞退防止」のノウハウ・成功事例8選
どの企業でも頭を悩ませる「内定辞退」。新卒採用、中途採用ともに売り手市場が続くなか、自社の人材確保のためには、内定辞退防止に努めることは急務であるといえます。そこで@人事編集部では...
2019.05.30
-
PR企画
サービスピックアップ「Green」
Green責任者に聞く、採用ツールの費用対効果を最大化させるコツ
求職者数よりも求人数の方がはるかに多い今、ほとんどの企業は人材不足に悩んでいる。特にIT・Web業界はエンジニア職を中心に採用難が深刻化しており、従来の採用活動では思うような人材が...
2019.05.07
-
コラム
求人媒体の運用で成功する企業と失敗する企業の分かれ目(第3回)
採用のプロが教える、返信率を上げるスカウトメールの書き方【文例あり】
現在、どこの企業も人材を必要としており、求人が世の中に溢れかえっている状態です。良い人材を獲得するためには、「求人情報を掲載し、待つ」だけではなく、企業自らが候補者にアプローチする...
2019.05.07
-
特集
「採用の流儀」まとめ
人事・採用担当者必見! 有名企業・成長企業が実践する「採用の流儀」とは?
成功している企業には揺るがない採用戦略がある。その採用戦略を紐解いていくと、企業独自の採用に対する考え、手法が見えてくる。内定辞退率や3年以内の離職率が低いのはなぜか。トップが全社...
2019.04.30
-
会員限定特集
超急成長企業の採用戦略Vol.2/株式会社カカクコム編
◯◯は絶対にしない。カカクコムに学ぶ堅実な人材採用戦略
この会社には、派手な出来事って案外ないんですよね。 この一言が、カカクコム(東京・渋谷)の事業成長と採用戦略の姿を言い表している。カカクコムは「価格.com」や「食べログ」を運営し...
2019.04.08
-
ニュース・トレンド
「HOT×LOCAL×HR 2019」レポート後編
【地方×HR】取り組むべきは本質的な経営。地方中小企業が大企業に勝つための唯一無二の正攻法とは。
「地方の抱えている問題は企業の抱えるHRの問題に通ずる」。主催のチカイケ秀夫氏(パーソナルベンチャーキャピタル代表)はそんな危機感を抱き、地方HRを盛り上げるため、HRのSNS界隈...
2019.03.27
-
PR企画
サービスピックアップ「GROW360採用」
採用するとリスクがある人材も見抜けるAIを活用した最新の採用術
苦労して採用しても育成がうまくいかず、戦力化する前に離職してしまう。そんな悩みを抱えている企業が増えている。採用に問題があるのか、育成に問題があるのか。多くの場合、原因は採用にある...
2019.03.22
-
PR企画
サービスピックアップ「課題に合わせた採用活動総合支援サービス」
効率的に欲しい人材を確保するなら。 RPO(採用代行)成功例から読み解く採用活動を勝ち抜くポイント
売り手市場が続く採用市場。採用活動における企業努力が一層重要になっている。採用手法の多様化も進み、人事担当者の業務負担が増す一方だ。そんな中、RPO(採用代行)が注目されている。R...
2019.01.25
-
PR企画
サービスピックアップ「360°VRオフィスツアー+インタビュー動画」
VRで自社のオフィスをバーチャル体験! 内定率アップやミスマッチ防止につながる最新の採用ツール
現在、大卒の新入社員の約3割が3年以内に離職すると言われている。採用まで手間暇をかけても、徒労に終わってしまうケースが多くある。入社前のイメージと入社後の現実とのギャップにショック...
2018.12.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートキャリア調べ
中途採用の現状 4割超の企業が過去3年よりも採用人数を増やす
リクルートキャリアは、11月15日に中途採用を実施している人事担当者に対してアンケートを実施。回答者628人から得た情報をもとに、「中途採用の現状」についての調査結果を発表した。そ...
2018.11.15
-
ニュース・トレンド
話題のサービスをひも解く
本人の代わりに退職を交渉 利用者増加中の「退職代行サービス」とは?
現在、会社を退職したい意向がある本人の代わりに、会社との交渉を行う「退職代行サービス」の利用者が増えている。【参考】「今日、部下が会社を辞める。」SNSで話題の動画から考える 人手...
2018.10.26
-
ニュース・トレンド
【速報】Indeed Japan 「OMRプロジェクト」発表会レポート
Indeedがオウンドメディアで採用革新 新プロジェクトを始動
求人検索エンジン「Indeed」(インディード)を運営する「Indeed Japan」(インディードジャパン、以下「Indeed」)は、企業が自社のホームページや採用サイトを活用し...
2018.10.24
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
「引出し型面接」における質問の基礎技術 応募者の本音を引出す2つのキーワード
筆者のコラムでは、これまで不定期で「応募者の本音を引き出しながら志望度を上げる『引出し型面接』」について取り上げてまいりました。以前の記事(応募者の本音を引き出し、志望度を上げる「...
2018.10.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア調べ
転職サービス「DODA」、2018年8月の転職求人倍率は2.47倍と発表
パーソルキャリアが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、2018年8月の転職求人倍率をまとめた「DODA転職求人倍率レポート」を、2018年9月10日に発表した。以下、リ...
2018.09.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
UZUZ
「UZUZ」大阪事業所開設 9/1より関西圏の就職サポートを本格始動
第二新卒・既卒・フリーター・ニートといった、20代若手に特化した人材紹介事業を運営するUZUZ(ウズウズ)は、2018年8月28日、大阪事業所を開設し、9月1日より関西圏での就活サ...
2018.08.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
UZUZ
UZUZ主催のスカウト型合同選考会「ウズカレマッチング!」8/31開催
UZUZ(ウズウズ)は、2018年8月31日に少人数形式のスカウト型合同選考会「ウズカレマッチング!」を東京・西新宿で開催することを発表した。この選考会は、少人数による座談会形式で...
2018.08.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア調べ
DODA利用の転職成功者の平均年齢は31.6歳 若手の転職者が増加
パーソルキャリアが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、2007年7月〜2018年6月の期間に、DODAエージェントサービスを利用したビジネスパーソン約16万人の転職した...
2018.08.20
-
企画
脱・新卒一括採用への挑戦
新卒一括採用をやめたフィードフォースがエンゲージメント採用でエンジニア獲得に成功した理由
株式会社フィードフォースは、2017年12月より新卒一括採用を廃止し、会社とマッチした人材を通年で採用する「エンゲージメント採用」をスタートさせた。同社の人事部マネージャー・渡邉康...
2018.08.03
-
特集
DeNA川崎ブレイブサンダース代表取締役・元沢伸夫氏インタビュー(前編)
DeNA川崎ブレイブサンダース・元沢伸夫社長が語る、創業期の人材採用
2017年12月6日、プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」理事会において、68年の歴史を持つ名門・川崎ブレイブサンダースのオーナーが、株式会社東芝から株式会社ディー・エヌ・エー(...
2018.07.30

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)