の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Donuts
『ジョブカン採用管理』が経産省後援「第2回 HRテクノロジー大賞」奨励賞を受賞!
Donuts(東京・渋谷)が提供する採用管理システム『ジョブカン採用管理』が、経済産業省後援の「第2回 HRテクノロジー大賞」奨励賞を受賞した。以下、リリースより。ジョブカン勤怠管...
2017.08.28
-
特集
中途採用新時代/本音を引き出す面接法
候補者の素顔を見抜くコンピテンシー面接とは?
中途採用を成功させる最大のポイントは、面接で候補者を見極め、自社に必要な人材を見逃さないことです。候補者がどんな人材かどうかを判断するには、表面的な質問をするだけでなく、その人の考...
2017.08.28
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事を進める「リモコン」を手に入れる
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、ベストセラー作家・佐々木正悟さんの連載企画。今回は、仕事にとりかかるための「リモコン」を手に入れる方法をご紹介します。リモコンは...
2017.08.24
-
国内・海外ヘッドライン
平成28年雇用動向調査(厚生労働省)
史上3番目の入職超過 転職後の「収入増加」が「減少」を上回る
雇用動向に好景気の影響が現れている。厚生労働省が8月23日公表した「平成28年雇用動向調査」によると、入職率は15.8%、離職率は15.0%となり、4年連続で入職率が離職率を上回っ...
2017.08.24
-
特集
面白法人カヤックインタビューvol.1
多様性があるから面白い! カヤック人事に聞く「面白採用の作り方」
面白法人カヤック。一度はその名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?同社は「日本的面白コンテンツ事業」を掲げるWeb制作企業で、サイコロを振って給料を決める「サイ...
2017.08.23
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
「こころの病気かな?」と思ったらすぐ行動を! 産業医に相談、または精神科へ。
平成26年に実施された調査によると、日本人の4人に1人が過去3年間でメンタルヘルスの不調を感じた経験があるとのこと。(労働政策研究・研修機構「第2回日本人の就業実態に関する総合調査...
2017.08.22
-
国内・海外ヘッドライン
平成29年度「地域別最低賃金の改定額」
最低賃金の全国平均、昨年度から25円引き上げ 最高額は東京都の958円
厚生労働省が取りまとめた平成29年度の「地域別最低賃金の改定額」(以下「改定額」)によると、全国平均額が昨年度から25円引き上げの848円となったことが分かった。詳細は以下の通り。...
2017.08.21
-
特集
中途採用新時代
「採用の教科書」著者が教える、採用で失敗しないために必要なこと
慢性的な人材不足で、新卒、転職者の「売り手市場」が続く昨今。採用環境は厳しくなり、特に中小企業では人材採用に悩む声が多く聞かれるようになっています。そこで今回は『採用の教科書』シリ...
2017.08.21
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
研修ベンダーを選ぶ際に、チェックしておきたい4つのポイント
企業において研修を実施する場合、社内のスタッフがファシリテーターを行うこともあれば、外部研修会社やコンサルティング会社(以下、研修ベンダーと表記)に依頼することもあるでしょう。研修...
2017.08.18
-
コラム
残業ゼロを目指して
タスク管理のコツは、未来の自分を思いやること
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、ベストセラー作家・佐々木正悟さんの連載企画。今回は、あの人気マンガの1シーンを例に「タスク管理」のコツをご紹介します。目次 「8...
2017.08.17
-
PRニュース・トレンド
業務用冷凍冷蔵庫メーカーが実業団女子テニス部を創部
「働き方改革の手本」は実業団の選手?大阪の企業の新たな取り組み
業務用冷凍冷蔵庫、ショーケースメーカーの福島工業株式会社(大阪府・大阪市)は2017年7月5日、同社東日本支社(東京都・台東区)でプレス向けの発表会を開催。実業団女子テニス部の創設...
2017.08.17
-
国内・海外ヘッドライン
株式会社学情調べ
2018年卒学生の内々定率、8月上旬で9割超え 前年を大きく上回る結果に
株式会社学情が2017年7月31日~8月5日の期間で実施した調査によると、2018年卒業予定の学生の内々定率は、調査地域・大学群全てで9割以上という結果になったことが分かった。詳細...
2017.08.16
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
企業人のバイブル「日本一働きたい会社のつくりかた」─熊平美香氏推薦
あらゆる組織に適用できる、普遍性を持った実践書日本一働きたい会社のつくりかた羽田 幸広 (著)単行本(ソフトカバー)2017/4/8発売(PHP研究所)「社員の主体性をあげたい」「...
2017.08.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
残業時間が30時間以上、ハラスメントがある職場は、「メンタルヘルスの状態の悪化」を招く
厚生労働省は、8月10日に平成28年度「過労死等に関する実態把握のための労働・社会面の調査研究事業」の報告書を公表した(※委託事業。委託先:みずほ情報総研株式会社)。同調査から、厚...
2017.08.15
-
特集
働きやすい職場づくり~ラクスル編
人事負担ゼロでも利用率100%。社員に愛される福利厚生を導入するには?
生産性向上が叫ばれる昨今。社員が安定的に高いパフォーマンスを発揮するためには、安心して働ける職場づくりが欠かせない。その根幹となるのは、人事制度・福利厚生制度だ。ライフスタイルが多...
2017.08.10
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
社員が痴漢事件や交通事故に巻き込まれた際に、会社側が取るべき対応
連日メディアでも報道されているように、会社員が事件や事故を起こしたり、巻き込まれたりする事例は少なくありません。特に公共交通機関を利用して通勤する社員の多い会社では、痴漢事件は全く...
2017.08.09
-
編集部通信
人事向けセミナー情報
“中途採用で勝ち抜く方法を学ぶ”「人事の学び舎 Vol.6」が8月31日に開催決定
@人事編集部は、人事担当者向けのセミナー「人事の学び舎」を8月31日に東京都内で開催する。 第6回目となる今回は「中途採用」をメインテーマに、「リファラル採用」を始めとした最新事例...
2017.08.08
-
コラム
残業ゼロを目指して
「仕事に取りかかるまでの手順」を短くする
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、ベストセラー作家・佐々木正悟さんの連載企画。今回は、スピーディに仕事に取りかかるためのノウハウを掘り下げます。目次 重要な仕事ほ...
2017.08.08
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
人手不足を解決したいなら「賃金制度改革」だ
目次 大手製造業でも広がる「人手不足」の声 採用ハードルを下げるのではなく、採用対象の見直しを 多様な人材を採用するために、プラットフォームから変える 今の若者は「将来の出世」とい...
2017.08.07

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)