「書籍紹介」記事一覧
-
書籍紹介
新刊紹介
『入社1年目で知っておくべき仕事を楽しくするエッセンス』著・太田祐一
上司との接し方、営業に対する考え方、業務への取り組み方など、入社翌日から活かせる新社会人必携の書。仕事は大変なもの。会議はつまならいもの。そう思っていませんか? 捉え方や考え方ひと...
2020.03.13
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『人材危機時代の日本の「グローバル人材」の育成とタレントマネジメント』守屋貴司(著)
「見捨てられる日本・日本企業」からの脱却の処方箋。グローバル時代に外国人材をいかに活用していくか少子高齢化が進む日本で、企業は優秀な人材を確保・定着させ続けるにはどうしたらよいのだ...
2020.03.02
-
書籍紹介
「DX時代」に新ビジネスを創出するための<新しい働き方>を考える
【新刊情報】『サブスクリプションシフト』著:荻島浩司氏
「DX時代」に必要なビジネス戦略と働き方を探る株式会社チームスピリット・代表取締役社長の荻島浩司氏による著書が、2020年1月14日に出版された。タイトルは『サブスクリプションシフ...
2020.02.14
-
プレスリリース書籍紹介
新刊情報
『OPENNESS 職場の「空気」が結果を決める』北野唯我(著)
就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京・渋谷)の戦略担当ディレクター・北野唯我氏の著書『OPENNESS 職場の「空...
2019.12.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『超多忙な社会人でも実践できる スマート勉強法』碇ともみ(著)
どんなに多忙な人でも、時間管理や記憶定着のコツさえ学べば資格は取得できる人事担当者として社員の研修計画は立てられても、仕事の多忙さから自分自身の資格取得や勉強の計画は立てられない人...
2019.11.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『喫煙社員ゼロの時代へ』荒島英明(著)
「全社員禁煙」は意外にもあっさり実現できる!?東京五輪開催をきっかけに、都内では2020年4月から企業を含む各所で、屋内での禁煙が罰則付きで義務化される。ニコチンは継続摂取すると脳...
2019.11.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『経営戦略としての「健康経営」従業員の健康は企業の収益向上につながる!』新井 卓二・玄場 公規(著)
「健康経営」ブームとこれからの課題を斬る近年、企業の健康経営に対する関心が高まっている。労働人口の減少をはじめとした労働環境の変化に伴い、社員の健康が会社の業績につながるという意識...
2019.10.28
-
書籍紹介
メール、資料作成、会議…劇的に効率UP!
【新刊情報】『仕事の「ムダ」が必ずなくなる 超・時短術』著:越川慎司
目次 仕事のムダをなくし、成果を上げる「時短」メソッドを全公開 著者・越川慎司氏から@人事読者へのメッセージ仕事のムダをなくし、成果を上げる「時短」メソッドを全公開@人事で連載中の...
2019.09.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『女性部下マネジメントの教科書』冨山佳代(著)
これあらた(東京・港)は、8月8日に書籍「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(冨山佳代著)」を同文舘出版より出版した。同著では管理職を対象に、女性の成長とキ...
2019.09.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『コア・バリュー・リーダーシップ』石塚 しのぶ(著)
経営者がグローバルな視点を持つために必読の1冊アメリカの企業は急激な社会や市場の変化に巻き込まれ、1年で8,500店舗以上が倒産する史上最悪の事態に陥っている。グローバル化が進む今...
2019.07.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『働きやすさを本気で考えたら、会社の売上が5倍になりました。-女性9割・子育てスタッフ6割で実現する働き方改革』雅樂川 陽子氏(著)
「女性躍進」を叶える具体的な施策が分かる一冊働き方改革が叫ばれて久しい。さまざまな施策を実施するも、なかなかうまく進んでいない企業も少なくない。本書は、2005年創業の有限会社CO...
2019.07.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『ー改訂版ー 魔法の人材教育』森田 晃子氏(著)
「自律的に成長する」人材を育てたい人事必読の一冊人材教育や研修に力を入れても、自律的に働ける社員が育たない。そんな悩みを持つ研修担当者に新たな気付きを与えるのがこの『―改訂版― ...
2019.07.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『人事担当者のための人材育成の教科書』網谷 征洋氏(著)
「十社十色」の人材育成の悩みに答える一冊高い研修費をかけても効果が見えない、現場の社員が「時間の無駄」と研修を嫌がる。これらの悩みは人材育成の方法さえ変えれば解決できるが、単純に...
2019.07.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『やっぱり外資系! がいい人の必勝転職AtoZ』鈴木 美加子氏(著)
外資系企業への転職を検討しているなら欠かせない一冊終身雇用が前提の社会は、もう終わりつつある。キャリアアップのための転職が当たり前となっている今、転職先探しの一つとして「外資系」を...
2019.05.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『社内プレゼン一発OK!「A4一枚」から始める最速の資料作成術』稲葉 崇志氏(著)
資料作成に膨大な時間をかけてしまう人へ働き方改革を背景に、多くの企業では従業員の労働時間抑制が課題となっている。 しかし、業務量が減るわけでもなく、時間との戦いにプレッシャーを感じ...
2019.03.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『伝わるメール術 だれも教えてくれなかったビジネスメールの正しい書き方』平野友朗氏(著)
1万通以上のメールを添削してきたビジネスメールの第一人者が教える「正しいビジネスメールの書き方」@人事でコラム「仕事がデキる人事・総務のビジネスメール術」を連載中の、一般社団法人日...
2019.03.05
-
書籍紹介
『だれもが働きやすい「最高の職場」をつくる 女性の視点で見直す人材育成』書評
離職率低下、育成力向上に効果あり 女性視点での「働きやすい職場づくり」とは
少子高齢化による人材不足が進み、2025年までには労働人口が583万人減少するといわれています。(参照:「労働市場の未来推計」パーソナル総合研究所)特に中小企業の人材不足は深刻化し...
2018.10.01
-
企画書籍紹介
人事・総務の仕事をマンガから学ぶ
人事・総務担当者にオススメしたい漫画5選
人事・総務担当者は、時折「何でも屋」と称されるように、その業務範囲はとても広いです。そのため、特に「ひとり人事」や新人の方は、業務内容の把握や勉強に苦労することはありませんか?そこ...
2018.06.30
-
書籍紹介
このまま今の会社にいていいのか? と一度でも思ったら読む本
【新刊情報】『転職の思考法』著:北野唯我氏
目次 「本当の意味で自由に働ける状態」をつくり出すための1冊 著者・北野唯我氏から@人事読者へのメッセージ「本当の意味で自由に働ける状態」をつくり出すための1冊@人事で連載中のコラ...
2018.06.29

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)