「研修・キャリアアップ」タグのついた記事一覧
-
編集部通信
おすすめダウンロード資料紹介
英語学習の落とし穴…社員が続けてくれない理由は〇〇にあった!?
人事が押さえておきたい英語学習の効果を最大化させるポイントを解説事業の海外進出や、海外顧客との取引開始、国内外の優秀な人材を採用してダイバーシティ経営を目指す… そこで、経営層から...
2021.09.22
-
特集
特集「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
「物言わぬ上司」から卒業し、パワハラを恐れず部下を育成する方法
パワハラ防止法が成立し、2020年4月からは大企業でパワハラ対策が義務付けられる(中小企業の義務付けは22年4月以降になる見通し)。対策の副作用として生まれるのが、「これもパワハラ...
2019.09.02
-
会員限定特集
ひとり人事座談会 組織改革編(前編)
社長の感情次第で提案がボツに……「ひとり人事」のぶっちゃけ座談会
採用、育成、評価、働き方改革、離職防止……。ほとんどの人事業務を1人でこなす人事担当者を「ひとり人事」と呼びます。主に100人以下の企業規模で多く、人事業務以外も兼任することも珍し...
2019.06.24
-
特集
非上場企業の成長戦略Vol.1/ヤンマー株式会社編
“ヤン坊マー坊”を封印したヤンマーが見据える未来
上場しないことで成功を収める企業がある。非上場ながら成長を続ける企業の本質を探る。2019年で創業107年を迎えるヤンマー(大阪・北区)は、上場しないことでのメリットを享受し、業績...
2019.04.12
-
企画
研修のプロ「TAC」の社員・講師が教える社員研修虎の巻 Vol.3
成果を上げる研修後の効果測定方法。現場に足を運んで、リアルな声を聞こう
なんとなく社員研修の効果が出ていないような気がする。と感じているのであれば、それは社員研修の効果測定ができてないことが原因だ。しかし、売上や業績などと違い、数値化が難しい社員研修の...
2019.03.25
-
企画
研修のプロ「TAC」の社員・講師が教える社員研修虎の巻 Vol.2
ダメな研修の共通点。 社員研修のやりがちなミスを回避せよ
社員研修を実施しても、なかなか効果が見られずに悩む人事担当者は多い。中には、それが失敗だと気付かない方も少なくない。そして、失敗する社員研修には共通点がある。せっかくコストをかけて...
2019.03.18
-
企画
研修のプロ「TAC」の社員・講師が教える社員研修虎の巻 Vol.1
社員研修は現場のニーズを知ることが鍵! ズレない社員研修プログラム
社員研修の目的はさまざまだ。新卒向けのビジネスマナー研修から始まり、社員のモチベーションアップ、業務に直結するスキルアップを目的としたもの、管理者向けのマネジメント研修など、多岐に...
2019.03.04
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2019年1月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2019年1月公開の人気記事を発表いたします。今月からは、@人事ONLINEの記事だけでなく、デジタルライブラリー、業務ガイドの人気コンテンツも併せて...
2019.02.18
-
企画会員限定
人事・総務のSNS活用術
人事&総務がフォローしておきたいHR領域のオピニオンリーダー14人
昨今の人事領域では、HRテクノロジーの発展や働き方の多様化など、状況の移り変わりが激しい状態が続いています。人事担当者は、世の中のニーズに応え、社内の労働環境をよりよいものにするた...
2018.11.08
-
コラム
「HR Technology Conference & Expo 2018」参加レポート(前編)
「HR Technology Conference & Expo」で参加すべき4つのコンテンツとは?
世界最大級のHRテクノロジーイベント「HR Technology Conference & Expo 2018」は、2018年9月11日~14日にアメリカ ラスベガスにて開...
2018.11.05
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
福利厚生の一環ではなく、「業務に直結した」語学研修を展開するには
英語や中国語など、語学研修を実施している企業は多いと思います。さらに、研修費用の中に占める語学研修の割合は、小さいものではないでしょう。私が在籍していた事業会社でも、語学研修の費用...
2018.10.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア
他人に目標をたててもらうワークショップ「タニモク」 本格始動
パーソルキャリアは、2018年9月25日に、「タニモク(他人に目標をたててもらうワークショップ)」(以下「タニモク」)を本格スタートすることを発表した。以下リリースより。「タニモク...
2018.09.28
-
企画会員限定
社員研修事例
人事担当者必見! ユニークな社員研修プログラム14選
社員研修は、社員の業務遂行能力を向上させるだけでなく、企業理念や目標を共有することができる貴重な機会です。多くの企業で社員研修が導入されていますが、昨今、一風変わった研修を行う企業...
2018.09.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
アイ・スリー
サボれない社内教育を支援するサービス「マメトレ」をリリース
アイ・スリー(埼玉県日高市)は、社内で培ってきたノウハウを動画で残し「サボれない社内研修」として運用するサービス「マメトレ」を、2018年9月1日に正式リリースした。先輩社員が指導...
2018.09.05
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
2級FP技能士を独学で合格 実務担当者が業務に生かすための学習法とは
私事ですが、去る5月末に2級FP技能士試験を受験いたしまして、首尾良く合格することができました。実は以前の記事(人事担当者がぜひ取得しておきたい資格(対従業員編))を執筆していた際...
2018.08.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
TOPPOINT
2018年上半期のベストビジネス書「トップポイント大賞」は「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」
新刊ビジネス書情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』は、1万名以上の定期購読者を対象とした定例の読者アンケートを行い、2018年上半期「トップポイント大賞」(第28回)を決定...
2018.07.25
-
特集
HLC定例会「正しい1on1ミーティングの実践とは?」
1on1で離職率低下! 「シリコンバレー式最強の育て方」著者が語る実践法
2018年7月2日、HLC定例会「正しい1on1ミーティングの実践とは?」が開催された。1on1ミーティングは上司と部下の関係性を良質にし、組織全体を強くする取り組みとして注目され...
2018.07.18
-
ニュース・トレンド企画
2018年 上半期に最も読まれたプライムコラムは?
@人事ONLINE 2018年上半期プライムコラム人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年上半期公開の「@人事プライムコラム」人気記事ベスト5を発表いたします。2018年上半期は、裁量労働制を削除した「高度プロフェッショナル制度」...
2018.07.07
-
特集
社員研修総点検
能力開発、リーダー育成…時系列で振り返る、日本企業と研修の歴史
少子高齢化による人材不足やグローバル化など、国内外の環境の変化により、日本企業ではますます研修の重要性が増してきている。日本企業ではこれまでも、大きく変化する環境の中で、時代に応じ...
2018.06.17

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)