「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
特集
就活ルールなき21年卒採用。あなたの企業は勝ち組になれるか
【特集トップ】新卒採用 戦国時代、来る。
2021年卒からは経団連の「就活ルール」が廃止され、通年採用や新しい採用手法が続々とニュースになっている。企業や学生の動向はカオス化。新卒採用は「戦国時代に突入した」と言っても過言...
2019.07.01
-
特集
特集「新卒採用 戦国時代、来る。」第2弾
人事の仕事は「スタイリング(整える)」から「デザイン(創造)」へ モザイクワーク・杉浦二郎氏
勝ち組になるのは通年 “入社”できる企業いよいよ2021年卒から就活ルール廃止後初の採用が始まる。経団連は「通年採用の拡大」を発表したが、大手企業では当面、従来通りの新卒一括採用を...
2019.06.19
-
特集
特集「新卒採用 戦国時代、来る。」第1弾
人材研究所・曽和利光氏が語る通年採用時代の人事に必要なリテラシー
いよいよ2021年卒から就活ルール廃止後初の採用が始まる。経団連が発表した「通年採用への移行」は世間を騒がせたが、従来通りの新卒の採用時期を守る大企業、早期化を進める外資系企業と対...
2019.06.17
-
企画会員限定
人事のキャリア【第20回】
人事が経営を握る。“バランス感覚”を重視した戦略人事へ(ヤマウ・永峰幸侑さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。今回はコンクリート製品の製造・販売を担うヤマウ(福岡市)の永峰幸...
2019.06.14
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
採用担当者必見! 「内定辞退防止」のノウハウ・成功事例8選
どの企業でも頭を悩ませる「内定辞退」。新卒採用、中途採用ともに売り手市場が続くなか、自社の人材確保のためには、内定辞退防止に努めることは急務であるといえます。そこで@人事編集部では...
2019.05.30
-
企画
学生ライターがAI面接を体験。導入企業の本音も
AI面接で学生の資質を見抜く? 未来の採用手法が生んだ5つの変化
登山、釣り、野球、ゲーム、麻雀。これらは全て、実際に行われたことのあるユニークな採用手法です。売り手市場の採用環境が続く中、企業は自社に合う人材にアピールするため、さまざまな知恵を...
2019.05.29
-
会員限定特集
超急成長企業の採用戦略/Vol.3 株式会社ミクシィ編
SNSの先駆者「ミクシィ」は新卒採用もコミュニケーション重視
SNS「mixi」、スマートフォンゲームアプリ「モンスターストライク」と人気コンテンツを生み出してきたミクシィ(東京・渋谷)。同社の人事部が2020年卒新卒採用で「大変革」を起こし...
2019.05.27
-
企画
人事必見! 現役大学生による就活日記
就活生はココを見ている! 「良いインターン」と「悪いインターン」の違いとは?
こんにちは。宮城大学のこりんです。ゴールデンウィークの直前に、この日記を書いています。気付けばとうとう4年生になりました。私はこれまで、東京の6つの企業のインターンを受けてきました...
2019.05.24
-
特集
就活ルール廃止時代に求められる人材採用・育成・組織開発
「就活ルール撤廃」は採用と組織をゼロベースで見直す絶好の機会
度重なる変更に、企業と学生を翻弄してきた経団連による就活ルールが、2021年以降いよいよ撤廃される。ルールなき時代に、人事は採用活動をどう行うべきか。大手企業を中心に企業の人材開発...
2019.05.22
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「時間がない」「スキル重視」の理系学生が企業に求める2つのポイント
こんにちは。東京理科大学大学院の修士2年のイナバ(ペンネーム)です。今回は、私自身の経験を基に「理系学生の就活の実態と、企業に求めること」について書かせていただきます。【参考】「就...
2019.05.20
-
特集
就活ルール廃止時代に求められる人材採用・育成・組織開発
就活ルール廃止を見据え、採用から研修を一気通貫で考える
就活ルール撤廃がいよいよ来年に迫ってきた。人事担当者は目の前の20年卒採用や、今春入社の新入社員研修に追われながらも、来年に向けた採用・育成計画も考えていかなければならない。20代...
2019.05.17
-
企画
東北大のイケてる団体代表へのアンケート調査と考察による
現役東北大生が分析! タイプ別東北大優秀層の採用アプローチ方法
突然だが、、、「優秀層を採用したいけど、どうしたらいいかわからない」「就活生は何を軸に就活をしているのだろうか?」そんな疑問をお持ちではないだろうか?当記事では東北大生が自らが優...
2019.05.16
-
企画会員限定
人事のキャリア【第19回】
急速に新規出店を進めるコンビニで採用の在り方を改革(セブンイレブン-ジャパン・長井由衣さん)
さまざまな企業の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて聞く「人事のキャリア」。今回は、セブンイレブン-ジャパンの長井由衣さんに話を伺いました。「セブン-イレブン」といえば、...
2019.05.13
-
企画会員限定
人事のキャリア【第18回】
学生と広島の未来を照らしたい。営業から転身した人事の思い(一条工務店広島・川内涼さん)
さまざまな企業の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて聞く「人事のキャリア」。今回は大手ハウスメーカー、一条工務店グループの一条工務店広島で人事を務める川内涼さんに話を伺い...
2019.05.09
-
特集
「採用の流儀」まとめ
人事・採用担当者必見! 有名企業・成長企業が実践する「採用の流儀」とは?
成功している企業には揺るがない採用戦略がある。その採用戦略を紐解いていくと、企業独自の採用に対する考え、手法が見えてくる。内定辞退率や3年以内の離職率が低いのはなぜか。トップが全社...
2019.04.30
-
コラム
大学教員・後藤かずやの「働きかた」研究室 Vol.6
「オロナインをつけたソイジョイです」問題から面接の意義を問う
経団連のルールによる採用活動が解禁した。人事担当者にとっては会社説明会や採用面接などを順次こなさねばならず、最も多忙なシーズンが始まったことになる。そんな中、採用面接におけるある自...
2019.04.26
-
企画
学生向けキャリア支援団体「エンカレッジ」に聞く、最新の就活動向
高学歴学生が明かす、好印象な企業の特徴2つと就活へのホンネ
マイナビの調査によれば、企業が新卒の採用活動にかける平均費用は、上場企業で約1,532万円、非上場企業で約372万円となった(※1 株式会社マイナビ「2019年卒マイナビ 企業新卒...
2019.04.25
-
企画会員限定
2020年版 新卒採用サイト「キャッチコピー」まとめ
【2020年卒版】現役学生が選んだ「新卒採用キャッチコピー30選」
採用活動において企業の第一印象を決めるのが、採用キャッチコピーです。売り手優位の採用市場が続く中、多くの学生に興味を持ってもらうためには、目に留まるキャッチコピーを付けることが重要...
2019.04.19
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2019年1~3月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2019年1~3月公開の人気記事を発表いたします。@人事ONLINE、デジタルライブラリー、業務ガイドの人気コンテンツを併せてご紹介していきます。1~...
2019.04.15

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)