の記事一覧
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
年度初めに急増する「昇進うつ」と「自信喪失」への対処法
メンタル不調という言葉を聞くと「仕事が嫌な人」「仕事がつらい人」というイメージを持っていませんか? 実は「すごくやる気がある人」「仕事が好きな人」でも心の調子を崩してしまうことはあ...
2018.04.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社プルークス調べ
新卒採用動画で8割の就活生が志望度上昇! 視聴はスマホが主流
動画マーケティングのコンサルティングを行う株式会社プルークス(本社:東京都中央区、代表取締役:皆木 研二、以下プルークス)は、4月25日に、18卒・19卒の就職活動中の(または終了...
2018.04.26
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る女性活用
仕事との両立のために知っておきたい、不妊治療の基礎知識
ニュースやドラマなどでも、少しずつ触れられることがふえてきた「不妊治療」。社会全体で晩婚化が進む中、この治療は誰にとっても他人事ではなくなりつつあります。今回は、「ドクターX~外科...
2018.04.26
-
ニュース・トレンド特集
AnyMind Group 近藤聖氏インタビュー
SNSを分析して個性を数値化。TalentMindが描く採用活動の未来。
2017年以降、AIを活用してエントリーシートの選考を行う企業が相次いで登場した。書類選考を効率化できる点は画期的だが、「会社との相性は面接をしてみないと分からない」と考えている人...
2018.04.26
-
PRニュース・トレンド
CEO Japan Summit 2018【5月16日・17日】
【初開催】CEOのための限定イベント。リーダー層の討議で課題解決の糸口が見つかる2日間
今年度初開催(5月16-17日)となるマーカスエバンズ主催「CEO Japan Summit 2018」は、選ばれたシニアマネジメント層のための限定イベントです。参加審査基準を満た...
2018.04.25
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
優秀であっても女子の就活は厳しい? 男女比を合わせる意味を問う
目次 「優秀な女子学生」と「元気のない男子学生」 採用数の男女比調整は、本当に必要ですか? 「女性は長く働かない(働けない)」という認識を再考する 就活では、学生も人事も「まずは思...
2018.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
経済産業省
「国際化促進インターンシップ事業」の参加企業プレエントリーを開始
経済産業省は、平成30年度「国際化促進インターンシップ事業」への参加を検討する企業のプレエントリー受付を、平成30年4月23日(月曜日)より開始することを同日発表した。この事業は外...
2018.04.25
-
特集
改正障害者雇用促進法解説 Vol.3
障害者雇用納付金と特例子会社制度のポイント
2018年4月1日から、障害者雇用促進法の改正が施行されました。「初めて障害者雇用義務が発生するとき押さえておきたいポイント」、「障害を持つ雇用者のカウント方法と、実務上の確認方法...
2018.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ヴォーカーズ調べ
1位はマッキンゼー、「期待を裏切らない企業ランキング」発表
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」は、2018年4月24日に「期待を裏切らない企業ランキング」を発表した。それによると、1位はマッキンゼー・アンド・カンパニー、...
2018.04.24
-
特集
改正障害者雇用促進法解説 Vol.2
障害を持つ雇用者のカウント方法と、実務上の確認方法
2018年4月1日から、障害者雇用促進法の改正が施行されました。「初めて障害者雇用義務が発生するとき押さえておきたいポイント」の記事では、初めて障害者雇用義務が発生した企業向けに、...
2018.04.24
-
特集
改正障害者雇用促進法解説 Vol.1
初めて障害者雇用義務が発生するときに押さえておきたいポイント
2018年4月1日から新たな障害者雇用促進法が施行されました。今回の改正によって、雇用義務の対象に精神障害者の方が加わります。さらに、対象となる従業員規模がこれまでの50人以上から...
2018.04.23
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社資生堂
サイバーエージェントの新入社員研修で「肌マネジメント研修」を実施
資生堂ジャパンは4月9日に、サイバーエージェントの新入社員研修の中で、「肌マネジメント研修(ビューティー講座)」を実施した。同研修は、ビジネスマンの身だしなみの一部としてスキンケア...
2018.04.20
-
コラム
残業ゼロを目指して
人前で話すのが苦手な人が、緊張を克服できるようになる「ある習慣」
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、作家・佐々木正悟氏の連載企画。今回は、佐々木氏が実践する「人前で話すことが苦手な人が、緊張を克服する方法」をご紹介します。【参考...
2018.04.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オデッセイ
“仮想知的労働者”RPAの導入効果を検証できるサービス「HRRobo Trial Package」提供開始
株式会社オデッセイは、企業の生産性向上、働き方改革を推進するため、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の活用を支援するサービス「HRRobo Trial Packag...
2018.04.19
-
特集
人口減少時代の採用戦略
ヤマト運輸がドライバーを正社員登用 人手不足業界で進む「正社員化」の流れ
正社員と非正規社員との間の「理由のない待遇格差」を改善すべく、政府は働き方改革の柱のひとつとして「同一労働同一賃金」を提唱している。正社員の待遇を下げ、非正社員との格差を是正しよう...
2018.04.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社i-plug
京都商工会議所がi-plugと業務提携契約 「OfferBox」利用促進で若手人材確保へ
京都商工会議所と株式会社i-plugは業務提携契約を締結し、京都商工会議所の会員企業向けに同社が運営するオファー型新卒採用サービス「OfferBox(オファーボックス)」の利用促進...
2018.04.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
4月1日時点の就職活動調査(株式会社ディスコ調べ)
19卒生の内定率は前年を上回る18.8%(4月1日時点)。エントリー社数の平均は26.2社
株式会社ディスコは、4月13日に2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)の就職活動調査状況を発表した。それによると、一人あたりのエントリー社数の平均は2...
2018.04.18
-
企画
2018年度入社式 事例紹介
入社式で会社の魅力を発信! ユニークな入社式事例6選
株式会社リクルートキャリアが発表した「 就職プロセス調査(2018年卒)」(2017年12月1日発表)によると、2018年卒の大学生・大学院生の就職内定率は過去最高の94.8%にの...
2018.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ディスコ
就職希望企業ランキングTOP10発表! 国内学生と留学生の傾向の違いは?
株式会社ディスコは、「キャリタス就活2019」と日英バイリンガル人財の就職活動を支援する情報サイトCFN(Career Forum.Net)を通じて、国内学生、海外留学生の「就職希...
2018.04.17

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)