すべての記事一覧
-
コラム
弁護士による企業がとるべき法的対策解説
弁護士が教える「従業員の不適切SNS投稿」の対策とリスク
どの業種にもある“バカッター”“バカスタグラム”のリスク。社外秘情報の漏れ、取引先の悪口など従業員SNSによる不利益をどう防ぐべきかSNSの普及に伴い 2013 年にも社会的な問題...
2019.02.18
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.6
大学訪問、求人票申請などに役立つ「工業系大学」のキャリアセンター情報
人事担当者が各大学の学内企業説明会への参加やインターン受け入れ、求人票申請などをする際に活用できるよう、有力大学の公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2で...
2019.02.15
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.10
副業の解禁で外せないポイントと企業での効果的な運用方法
働き方改革をテーマにした連載「2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント」。今回は、働き方改革の中の「副業の促進」について解説します。副業・複業を認めることが企業にど...
2019.02.13
-
企画
オフィス新時代。大手デベロッパーが新事業にかじを切った理由
オフィスの在り方について、三菱地所グループがどうしても言いたいこと(後編)
@人事では特別企画として、大手デベロッパー「三菱地所グループ」がオフィスに関して新たな挑戦を続ける思いを明らかにしてきた。後編となる今回は、三菱地所レジデンスが2014年から新たに...
2019.02.12
-
ニュース・トレンド
【速報】厚労省で記者会見
住友重工で自殺未遂した30代社員が労災認定。時間外労働は月116時間に
勤怠管理システムを導入し、上司が長時間勤務者と面談を実施も業務量は変わらず。男性社員が会社の寮から飛び降り自殺を図る住友重機械工業(東京・品川)の30代男性社員が2016年、出向先...
2019.02.08
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
応募者の志望動機が高まるキャリアコンサルのヒアリング法活用術!
これまで当コラムでは引き出し型面接の技法についてさまざまご紹介をしてきました。応募者の志望度を上げることができる引き出し型面接において、今回はさらに一歩引き出し力を高める技法として...
2019.02.08
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.9
高齢者雇用を促進するためには。高齢者の就業と産業構造の変化を考える
働き方改革関連法の施行にあたり、人事がとるべき実務対応から働き方改革が持つ可能性を明らかにする連載「2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント」。9回目となる今回は、...
2019.02.06
-
企画
就活ルール廃止元年 2021年卒早稲田生の本音(前編)
2021年卒緊急アンケート「就活ルールが廃止されても影響なし!? 」
昨秋、経団連が2021年卒の新卒採用から「就活ルール」を廃止する指針を示した。採用選考の時期の定めがなくなり、学生は新たな環境で就職活動をせざるを得ない。21年卒の学生はルール廃止...
2019.02.05
-
企画
2019年4月「改正出入国管理法」施行が決定
人事担当者が知っておくべき改正入管法と外国人雇用のポイント
改正出入国管理法(以下、改正入管法)案が昨年12月に成立し、2019年4月から施行される。この改正の目的は、外国人労働者の受け入れを拡大することだ。深刻な人手不足を打開する策とみる...
2019.02.04
-
コラム
大学教員・後藤かずやの「働きかた」研究室 Vol.5
M-1暴言騒動から学ぶ 人事が取組むべき「評価制度の整備」とは
年末の恒例番組である「M-1グランプリ」。それまで無名だったコンビが一夜にしてスターになり得るという、お笑い芸人にとってまさに真剣勝負の晴れ舞台だ。ところが昨年末のM-1グランプリ...
2019.02.01
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.5
大学訪問、求人票申請などに役立つ「国公立五芸大・有力芸術系大学」のキャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、有力大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2ではG...
2019.01.31
-
コラム
2019年4月施行「働き方改革関連法」対策コラム
弁護士が教えるテレワーク導入で気を付けたい3つのポイント
テレワーク導入にともなう、「勤怠管理・人事評価・セキュリティー対策」への法的解説と制度整備『働き方改革関連法』の施行が、いよいよ2019年4月1日より順次始まります。各法案や企業規...
2019.01.31
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント Vol.8
キャリア構築支援と「ひとりひとりの働き方改革」
2019年4月より順次施行される、働き方改革関連法。施行にあたって人事がとるべき実務対応から、さまざまな制度活用のメリットや働き方改革が持つ可能性を明らかにする連載「2019年4月...
2019.01.30
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツの就活はインターン重視? 就活ルールがないドイツの採用方法
就活ルールの見直しにより、今後の就活システムがどう変わるかに注目が集まっている。この決定には多くの問題が指摘されているが、一方で就活ルールがない欧米では、日本で指摘されているような...
2019.01.29
-
企画
オフィス新時代。本社移転に踏み切った「大手財閥の本気」
オフィスの在り方について、三菱地所グループがどうしても言いたいこと(前編)
日本屈指の財閥である三菱地所グループが、新たな挑戦を始めている。従前の大型再開発事業によるオフィスの賃貸のほか、築年数の古い小・中規模の物件を貸し出す事業を展開。コワーキングスペー...
2019.01.28
-
PR企画
サービスピックアップ「課題に合わせた採用活動総合支援サービス」
効率的に欲しい人材を確保するなら。 RPO(採用代行)成功例から読み解く採用活動を勝ち抜くポイント
売り手市場が続く採用市場。採用活動における企業努力が一層重要になっている。採用手法の多様化も進み、人事担当者の業務負担が増す一方だ。そんな中、RPO(採用代行)が注目されている。R...
2019.01.25
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
妊娠前後に発症する「周産期うつ」の原因と対処法
皆さんは「周産期うつ」という言葉をご存知でしょうか? 周産期というだけあって、妊娠前後のことだという想像はつくかもしれません。妊娠・出産をあくまで社員のプライベートな事情として捉え...
2019.01.25
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
新入社員の定着・活躍を後押しする「オンボーディング」とは?
新たに入社した社員に対して、早く活躍できるように組織としてのサポートを行うことをオンボーディングと言います。もともと、外資系企業を中心にオンボーディングは取り入れられていましたが、...
2019.01.25
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.7
テレワークの導入によって開かれる、新しい働き方の可能性
働き方改革の中には、さまざまなガイドラインや促進施策が含まれています。その中には、企業や個人に指針やメリットをもたらすものが多く含まれており、積極的に活用することが重要であるといえ...
2019.01.23
-
コラム
企業による奨学金支援制度を解説
採用活動に有利? 企業が学生の奨学金返済を肩代わりすると何が起こる?
人手不足、特に新卒人材の不足が顕著になり、その争奪戦が現在進行形で激しくなっています。その中で、奨学金を受給している学生に対して、給与に奨学金の返済額を上乗せする(=奨学金返済を実...
2019.01.21
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?