の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
厚労省が高度外国人材活用のための「好事例集」を作成。雇用管理改善に役立つ15事例を収録
厚生労働省は、「外国人雇用対策に関する実態調査事業」(株式会社中外に委託)を実施し、作成した「高度外国人材にとって魅力ある就労環境を整備するために~雇用管理改善に役立つ好事例集~」...
2018.04.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ワークスアプリケーションズ
ワークスアプリケーションズが企業内託児施設を増床。社員の早期復帰環境充実へ
ワークスアプリケーションズ(東京・港、以下ワークス)は、3月26日に自社運営の企業内託児スペース「WithKids」を増床し、保育定員枠を35名へと拡大したと発表した。今回の増床は...
2018.04.05
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事の進め方のコツは? 知っておきたい「完了バイアス」という心理
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、作家・佐々木正悟氏の連載企画。今回は、「完了バイアス」という心理を解説しながら、仕事をうまく進めるコツをご紹介します。目次 やり...
2018.04.04
-
企画
社労士による「無期転換ルール」詳細解説 vol.2
人事のための無期転換まとめ! 転換の3類型と60歳定年後の特例
2013年4月1日施行の労働契約法第18条で定められた「無期転換ルール」。早ければ2018年4月から、このルールへの対応を求められる企業が出てきます。前回の記事では、特定社会保険労...
2018.04.03
-
コラム企画
社労士による「無期転換ルール」詳細解説 vol.1
【2018年問題】4月から対応が必要に! 無期転換ルールのポイントを解説
2013年4月1日施行の労働契約法第18条で定められた「無期転換ルール」。早ければ2018年4月から、このルールへの対応を求められる企業が出てきます。働き方が多様化している現在、企...
2018.04.02
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社学情調べ
就活早期化がさらに鮮明に。来春の新卒採用数は7年連続の増加傾向
株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、企業の2019年卒新卒採用計画調査を本年も実施し、『採用動向調査レポート』としてまとめた。新卒採用意欲が...
2018.03.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
しゅふJOB総合研究所調べ
主婦層への調査アンケート「短時間正社員で働いてみたい」77.2%
主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル)の調査機関しゅふJOB総研が行った主婦層へのアンケート調査によると、 いま最も望ましい働き方は「短時間...
2018.03.30
-
企画
中小企業の採用戦略
中小企業の成功事例で考える「ユニーク採用」の秘訣
採用市場は売り手優位の状況が続いている。多くの中小企業が人材採用に苦戦する中、自社に合った人材を採用するため、ユニークな採用活動を展開する企業が増えている。古くは日本電産の「大声試...
2018.03.30
-
コラム
社労士・北村庄吾が語る、働き方改革の裏側
不適切な運用は会社のリスクに? 働き方改革の裏で広まる2つの制度
「働き方改革」という言葉が連日メディアでも取り上げられる中、その実態は、必ずしも称賛できるものばかりではないことが明らかになってきています。今回のコラムでは、「年金博士」として広く...
2018.03.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
3月29日より、採用企業インタビュー記事作成サービスを開始
開始記念としてインターンシップ募集企業10社限定で作成無料キャンペーンを実施株式会社futurelaboは2018年3月29日(木)に、運営するインターンシップ総合サイト「インター...
2018.03.29
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
学生と人事の双方から考える「就活疲れ」の対処法
さて、これからいよいよ就活合戦が本格化してくる時期です。実は私自身、新卒の人材紹介サービス会社で働いていた経験があります。その際にわかったのは、就活生にとっても人事部にとっても、就...
2018.03.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
外国人社員・スタッフと働く実態調査
ぐるなびが実態調査「勤め先に外国人社員・スタッフがいる」約4割
株式会社ぐるなびは、2018年3月6日(火)~3月8日(木)にかけて、ぐるなび会員の20~69歳の就業者(パート・アルバイト含む)に「外国人社員・スタッフと働く現状」についてアンケ...
2018.03.28
-
特集
面白法人カヤックに聞く、「クリエイターと人事評価」vol.2
カヤックはクリエイターをどう評価する?~サイコロ給がある理由
クリエイティブ分野において、第一線で活躍し続ける面白法人カヤック。前回の記事では「クリエイターを評価すること」と「モチベーション管理」を、どう捉えているかをお聞きしました。後編では...
2018.03.27
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
学生は「学歴フィルター」を見抜いている。ドイツに学ぶSNS時代の採用法。
3月に企業へのエントリーが解禁になり、現在採用活動に汗を流している人も多いだろう。そんななか、「学歴フィルター」が再び注目を集めている。学歴を採用基準のひとつにするのであれば、その...
2018.03.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「待遇の満足度」職種ランキング(ヴォーカーズ調べ)
上位はCIOやCEOなど経営層、データサイエンティストが9位に
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営する株式会社ヴォーカーズは、2018年3月20日に「『待遇の満足度』職種ランキング」を発表した。それよると、1位は「CI...
2018.03.24
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年2月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年2月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年2月は、平昌オリンピックでの日本選手の活躍が世間を沸かせ、黒田氏の日銀総裁続投の事実...
2018.03.23
-
特集
面白法人カヤック・人事評価制度インタビュー vol.1
カヤック「社外」人事が考える、クリエイターと評価の関係
人事・総務領域の課題の中で、特に担当者が頭を悩ませるのが「人事評価制度」です。採用などの分野に比べ、人事評価の成功事例というのは公開されづらく、何を参考にすればよいのか難しい分野で...
2018.03.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社リクルートキャリア
AIを活用した採用支援スカウトツールの名称が「リクナビHRTech 転職スカウト」に
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:⼩林⼤三)は2018年3月12日、企業の採用をサポートする、スカウトツール「RECRUIT AGENT CAST」...
2018.03.20
-
特集
育休復帰を考える
育休中だって仕事も気になる。ママ友ランチ会で休職中メンバーの不安解消
産休・育休の制度があっても、その実際の活用には課題を抱える企業も少なくない。現在メンバーの全てが女性である「福島インフォメーションリサーチ&マネジメント(福島県いわき市)」...
2018.03.20

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)