の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビースタイル調べ
生産性を下げる症状は「首・肩こり」43.4% 働く主婦の「身体の症状と生産性」調査
主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:ビースタイル/東京・新宿区)の調査機関しゅふJOB総研は、2月4日、働く主婦層を対象に行った『身体の症状と生産性』に関するア...
2019.02.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ライボ調べ
「エンジニアの転職」調査 約6割が2回以上の転職を経験
ライボ(東京・渋谷区)は、2月4日、転職経験者を対象に行ったエンジニアの転職に関する市場調査結果を発表した。同調査によると、転職を経験したエンジニアのうち、2回以上転職した人が6割...
2019.02.06
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.9
高齢者雇用を促進するためには。高齢者の就業と産業構造の変化を考える
働き方改革関連法の施行にあたり、人事がとるべき実務対応から働き方改革が持つ可能性を明らかにする連載「2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント」。9回目となる今回は、...
2019.02.06
-
企画
就活ルール廃止元年 2021年卒早稲田生の本音(前編)
2021年卒緊急アンケート「就活ルールが廃止されても影響なし!? 」
昨秋、経団連が2021年卒の新卒採用から「就活ルール」を廃止する指針を示した。採用選考の時期の定めがなくなり、学生は新たな環境で就職活動をせざるを得ない。21年卒の学生はルール廃止...
2019.02.05
-
企画
2019年4月「改正出入国管理法」施行が決定
人事担当者が知っておくべき改正入管法と外国人雇用のポイント
改正出入国管理法(以下、改正入管法)案が昨年12月に成立し、2019年4月から施行される。この改正の目的は、外国人労働者の受け入れを拡大することだ。深刻な人手不足を打開する策とみる...
2019.02.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ハタラメル
「LINE×イベント」でリファラル採用を推進するツール「tomonowa」をリリース
ハタラメル(東京・中央)は2月1日にリファラル採用支援ツール「tomonowa(トモノワ)」を同日リリースした。 「tomonowa」はリファラル採用の本質である「コミュニケーショ...
2019.02.01
-
コラム
大学教員・後藤かずやの「働きかた」研究室 Vol.5
M-1暴言騒動から学ぶ 人事が取組むべき「評価制度の整備」とは
年末の恒例番組である「M-1グランプリ」。それまで無名だったコンビが一夜にしてスターになり得るという、お笑い芸人にとってまさに真剣勝負の晴れ舞台だ。ところが昨年末のM-1グランプリ...
2019.02.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
就職みらい研究所(リクルートキャリア)調べ
【2019年卒生】就職の決め手1位は男性が「成長への期待」。女性は「希望する地域で働ける」
リクルートキャリア(東京・千代田)の就職・採用の研究機関「就職みらい研究所」(所長:増本 全)は、2018年12月1日時点で民間企業への就職が確定している2019年卒のモニター大学...
2019.01.31
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.5
大学訪問、求人票申請などに役立つ「国公立五芸大・有力芸術系大学」のキャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、有力大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2ではG...
2019.01.31
-
コラム
2019年4月施行「働き方改革関連法」対策コラム
弁護士が教えるテレワーク導入で気を付けたい3つのポイント
テレワーク導入にともなう、「勤怠管理・人事評価・セキュリティー対策」への法的解説と制度整備『働き方改革関連法』の施行が、いよいよ2019年4月1日より順次始まります。各法案や企業規...
2019.01.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エン・ジャパン調べ
9割の企業が人材不足を実感 不足している職種のトップは「営業職」
エン・ジャパン(東京・新宿区)は、1月30日、同社が運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』上でサイトを利用している企業を対象に行った、「人材不足の状況」についてアンケート調...
2019.01.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミライセルフ調べ
会社とのマッチングが高い人ほど「会社からの評価が分からない」傾向に
働く人と組織の相性を診断するmitsucari適性検査及びmitsucariを開発・運営する「ミライセルフ」(東京・品川区)は、1月30日、「社風との相性に関する分析」調査の結果を...
2019.01.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ調べ
20卒学生のライフスタイルを調査 結婚後「共働きを望む」女子は7割以上
マイナビ(東京・千代田区)は、1月29日、2020年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「2020年卒 マイナビ大学生のライフスタイル調査」を発表した。同調査によると、結婚後に「...
2019.01.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
JMAM調べ
働き方改革で管理者の業務量増 「そう思う」上司61.3%、「思わない」部下68.2%
⽇本能率協会マネジメントセンター(東京・中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、1月29日、「職場における管理者のマネジメントの実態」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査結...
2019.01.30
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビースタイル調べ
女性の結婚・出産後の再就職、学歴は「影響する」42.7%
主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(ビースタイル/東京・新宿区)の調査機関しゅふJOB総研は、1月29日、『再就職と学歴』をテーマに働く主婦層を対象に行ったアンケート調査の...
2019.01.30
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント Vol.8
キャリア構築支援と「ひとりひとりの働き方改革」
2019年4月より順次施行される、働き方改革関連法。施行にあたって人事がとるべき実務対応から、さまざまな制度活用のメリットや働き方改革が持つ可能性を明らかにする連載「2019年4月...
2019.01.30
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツの就活はインターン重視? 就活ルールがないドイツの採用方法
就活ルールの見直しにより、今後の就活システムがどう変わるかに注目が集まっている。この決定には多くの問題が指摘されているが、一方で就活ルールがない欧米では、日本で指摘されているような...
2019.01.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートキャリア
採用担当者の面接日程調整時間を大幅削減へ。リクナビNEXTの新機能 「スグ⾯」をリリース
リクルートキャリア(東京・千代田)は1月21日に、運営する転職求人サイト『リクナビNEXT』の新機能「スグ面」のリリース開始を発表した。この機能により、採用担当者の面接日程調整にか...
2019.01.28
-
企画
オフィス新時代。本社移転に踏み切った「大手財閥の本気」
オフィスの在り方について、三菱地所グループがどうしても言いたいこと(前編)
日本屈指の財閥である三菱地所グループが、新たな挑戦を始めている。従前の大型再開発事業によるオフィスの賃貸のほか、築年数の古い小・中規模の物件を貸し出す事業を展開。コワーキングスペー...
2019.01.28

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)