すべての記事一覧
-
企画
学生ライターがAI面接を体験。導入企業の本音も
AI面接で学生の資質を見抜く? 未来の採用手法が生んだ5つの変化
登山、釣り、野球、ゲーム、麻雀。これらは全て、実際に行われたことのあるユニークな採用手法です。売り手市場の採用環境が続く中、企業は自社に合う人材にアピールするため、さまざまな知恵を...
2019.05.29
-
特集
ISAOのバリフラットモデルで社員はどう変わったか?
質問の嵐、反対派との攻防…役職撤廃・給与全公開の組織ができるまで
赤字経営から約5年で完全黒字回復を達成したISAO。経営改善の鍵になったのが、役職・階層・部署をなくし、情報格差をゼロにした新しい組織形態「バリフラットモデル」だった。社員からの質...
2019.05.28
-
PR企画
トッパントラベルサービスの海外人事サポート(前編)
外国人受け入れの波が来た!煩雑な人事業務を一気に解決する方法
4月に改正出入国管理法が施行され、外食や宿泊、介護、農業など14業種で外国人の受け入れ間口がますます広がりを見せています。企業が外国人を雇用する場合、人事担当者は在留資格の取得から...
2019.05.27
-
会員限定特集
超急成長企業の採用戦略/Vol.3 株式会社ミクシィ編
SNSの先駆者「ミクシィ」は新卒採用もコミュニケーション重視
SNS「mixi」、スマートフォンゲームアプリ「モンスターストライク」と人気コンテンツを生み出してきたミクシィ(東京・渋谷)。同社の人事部が2020年卒新卒採用で「大変革」を起こし...
2019.05.27
-
企画
人事必見! 現役大学生による就活日記
就活生はココを見ている! 「良いインターン」と「悪いインターン」の違いとは?
こんにちは。宮城大学のこりんです。ゴールデンウィークの直前に、この日記を書いています。気付けばとうとう4年生になりました。私はこれまで、東京の6つの企業のインターンを受けてきました...
2019.05.24
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツでは「入社時期がバラバラ」でもなぜうまくいくのか
スーパーを展開しているサミット株式会社が、中途入社の社員を通年採用すると発表した。また、入社時期を年3回から毎月に増やし、新卒の通年採用も検討していると日本経済新聞が報じている。通...
2019.05.24
-
コラム
弁護士による企業がとるべき法的対策解説
景品表示法違反となる表現やトラブル回避の方法とは【弁護士が解説】
弁護士を使いこなすことがトラブルを未然に防ぐ企業法務は、雇用問題や債権回収、契約書関連、社内規定の整備など、総務・人事・経理だけの領域と思われがちですが、たとえば近年は広告やキャン...
2019.05.23
-
特集
就活ルール廃止時代に求められる人材採用・育成・組織開発
「就活ルール撤廃」は採用と組織をゼロベースで見直す絶好の機会
度重なる変更に、企業と学生を翻弄してきた経団連による就活ルールが、2021年以降いよいよ撤廃される。ルールなき時代に、人事は採用活動をどう行うべきか。大手企業を中心に企業の人材開発...
2019.05.22
-
コラム
さあ、あなたも明日から『わたし、定時で帰ります。』
あなたの周りにいる「イヤな定時女」「デキる定時女」
TBS系火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』でさっそうと定時に帰るのが、吉高由里子さん演じる32歳のWebディレクター。働き方改革ワードが盛りだくさんのお仕事ドラマがますます盛り...
2019.05.21
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「時間がない」「スキル重視」の理系学生が企業に求める2つのポイント
こんにちは。東京理科大学大学院の修士2年のイナバ(ペンネーム)です。今回は、私自身の経験を基に「理系学生の就活の実態と、企業に求めること」について書かせていただきます。【参考】「就...
2019.05.20
-
企画
総務・経理担当者必見!
今からでもまだ間に合う! 「新元号対応」の3つのポイント
新元号「令和」の時代に突入し、もうすぐ1カ月が経とうとしています。皆さんの会社では、元号変更による対応はもうお済みでしょうか。「うちの会社も何か対策が必要なの?」「対応しなければと...
2019.05.20
-
特集
就活ルール廃止時代に求められる人材採用・育成・組織開発
就活ルール廃止を見据え、採用から研修を一気通貫で考える
就活ルール撤廃がいよいよ来年に迫ってきた。人事担当者は目の前の20年卒採用や、今春入社の新入社員研修に追われながらも、来年に向けた採用・育成計画も考えていかなければならない。20代...
2019.05.17
-
企画
東北大のイケてる団体代表へのアンケート調査と考察による
現役東北大生が分析! タイプ別東北大優秀層の採用アプローチ方法
突然だが、、、「優秀層を採用したいけど、どうしたらいいかわからない」「就活生は何を軸に就活をしているのだろうか?」そんな疑問をお持ちではないだろうか?当記事では東北大生が自らが優...
2019.05.16
-
企画会員限定
人事のキャリア【第19回】
急速に新規出店を進めるコンビニで採用の在り方を改革(セブンイレブン-ジャパン・長井由衣さん)
さまざまな企業の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて聞く「人事のキャリア」。今回は、セブンイレブン-ジャパンの長井由衣さんに話を伺いました。「セブン-イレブン」といえば、...
2019.05.13
-
企画
法改正対応のための勤怠管理術特集
タイムカードは限界。自社にマッチする勤怠管理システムの選び方
働き方改革関連法の施行を背景に、正確な労務管理が今後ますます求められるようになりました。勤務時間や休暇の取得を把握するための勤怠管理システムを導入する企業が増える一方、導入企業の実...
2019.05.10
-
PR企画
サービスピックアップ「PREMIUM OFFICE 浜松町・五反田・麹町・神田」
デザイン性の高いレンタルオフィスでコスト削減と多様な働き方を実現
働き方の多様化、従業員の生産性向上といった課題の解決に向け、多くの企業がオフィスの在り方を見直すようになっている。そのなかで注目されているサービスのひとつが、レンタルオフィスだ。レ...
2019.05.09
-
企画会員限定
人事のキャリア【第18回】
学生と広島の未来を照らしたい。営業から転身した人事の思い(一条工務店広島・川内涼さん)
さまざまな企業の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて聞く「人事のキャリア」。今回は大手ハウスメーカー、一条工務店グループの一条工務店広島で人事を務める川内涼さんに話を伺い...
2019.05.09
-
PR企画
サービスピックアップ「Green」
Green責任者に聞く、採用ツールの費用対効果を最大化させるコツ
求職者数よりも求人数の方がはるかに多い今、ほとんどの企業は人材不足に悩んでいる。特にIT・Web業界はエンジニア職を中心に採用難が深刻化しており、従来の採用活動では思うような人材が...
2019.05.07
-
コラム
求人媒体の運用で成功する企業と失敗する企業の分かれ目(第3回)
採用のプロが教える、返信率を上げるスカウトメールの書き方【文例あり】
現在、どこの企業も人材を必要としており、求人が世の中に溢れかえっている状態です。良い人材を獲得するためには、「求人情報を掲載し、待つ」だけではなく、企業自らが候補者にアプローチする...
2019.05.07
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
他社事例から読み解く 業務効率化・生産性向上に有効な取り組みとは?
2019年4月より、働き方改革関連法案が施行されました。この法案の中には「労働時間の上限規制」や「労働安全衛生法」の改正などが含まれており、企業には労働時間の是正が求められています...
2019.05.02

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)