企画

@人事過去の人気コラムまとめ


他社事例から読み解く 業務効率化・生産性向上に有効な取り組みとは?

2019.05.02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月より、働き方改革関連法案が施行されました。この法案の中には「労働時間の上限規制」や「労働安全衛生法」の改正などが含まれており、企業には労働時間の是正が求められています。

そこで@人事編集部では、過去の「業務効率化」「生産性向上」に関する記事をまとめました。ITツールの導入による作業の効率化や、時間あたりの生産性を上げる取り組みを実施することにより、長時間労働を是正していくことが可能です。専門家の解説や企業の事例から、そのノウハウについて知識を深めていきましょう。

目次
  1. 元祖「働き方改革」実践者・吉越浩一郎氏が語る、業務効率化の掟
  2. 生産性向上は、目的ではなく手段 Sansanが実践する業務効率化
  3. 残業ゼロで成果を出すには、過剰品質から最適品質へシフトせよ
  4. 「チャットボット」「AI採用」ソフトバンクが実践! 人事の業務効率化
  5. 人事業務を効率化するために必要な視点・ネットワークとは?
  6. 米村歩氏が語る、企業が残業を減らすべき理由と4つの業務効率化策
  7. 組織の生産性向上を促す 働き方改革の新常識「職場の基礎代謝」とは

元祖「働き方改革」実践者・吉越浩一郎氏が語る、業務効率化の掟

元祖「働き方改革」実践者・吉越浩一郎氏が語る、業務効率化の掟 アイキャッチ

それまで赤字続きだった「トリンプ・インターナショナル・ジャパン」を、スピードと効率化を重視した経営手腕で女性下着業界第2位にまで成長させた吉越浩一郎氏。政府が「働き方改革」を推進し始める10年以上前から、「残業ゼロ」「生産性向上」を実践し、平成の名経営者100人にも選出されています。

今回は、「働き方改革」の先駆者であり、実践者である吉越浩一郎氏に、「業務効率化」「生産性向上」の極意についてお聞きします。

続きはこちらから>>元祖「働き方改革」実践者・吉越浩一郎氏が語る、業務効率化の掟

生産性向上は、目的ではなく手段 Sansanが実践する業務効率化

生産性向上は、目的ではなく手段 Sansanが実践する業務効率化 アイキャッチ

「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」。クラウド名刺管理サービス事業を展開するSansanでは、こんなミッションを掲げ、多くの人事施策を取り入れています。

在宅勤務を選択できる「イエーイ」や、リファラル採用を促進する「マイミャク」など、多くのユニークな制度が存在しますが、どんな狙いで導入され、どんな成果を生んでいるのでしょうか。人事部長の大間祐太さんに話をお聞きしました。

続きはこちらから>>生産性向上は、目的ではなく手段 Sansanが実践する業務効率化 ※会員限定記事

残業ゼロで成果を出すには、過剰品質から最適品質へシフトせよ

残業ゼロで成果を出すには、過剰品質から最適品質へシフトせよ アイキャッチ

仕事量に対して人手が足りない。育児や介護でフルタイムで働けない。そんな状況でも成果を出していくには、バリューのある仕事に集中できるよう、業務や会議の無駄を徹底的に減らす必要があります。

10年前から「働き方改革」を実践してきたAND CREATEの清水久三子氏に、「業務の棚卸し」「サービスレベルの一本化」「ダラダラ会議の防止」などの残業をせずに最大の成果を上げるチーム仕事術を聞きました。

続きはこちらから>>残業ゼロで成果を出すには、過剰品質から最適品質へシフトせよ ※会員限定記事

「チャットボット」「AI採用」ソフトバンクが実践! 人事の業務効率化

ソフトバンク01

ソフトバンクは2017年5月29日、新卒採用の選考にAIを活用することを発表しました。時代に先駆けて、新たな技術を活用する同社では、採用以外の人事分野でも、ITを活用し、大胆な業務効率化を実現しています。

今回は、人事本部で採用・人材開発統括部の統括部長を務める源田泰之氏に、「チャットボットによる問い合わせ対応」「新卒採用選考におけるAI活用」などのIT技術を使った人事部門の効率化についてお話をお聞きしました。

続きはこちらから>>「チャットボット」「AI採用」ソフトバンクが実践! 人事の業務効率化 ※会員限定記事

人事業務を効率化するために必要な視点・ネットワークとは?

kps_m_160720

法律の改正、採用スケジュールの変更など、目まぐるしい変化のさなか、人事担当者自身は多彩な業務効率化を迫られています。とりわけ、まだ人事制度の構築・整備に着手したばかりというベンチャー企業において、少数の担当者での人事業務効率化には、どんなポイントを押さえておく必要があるのでしょうか。

「人事の学校」で指導にあたる西尾太氏に話を伺ったところ、効率化に適するのは「オペレーション部分」であるといいます。

続きはこちらから>>人事業務を効率化するために必要な視点・ネットワークとは? ※会員限定記事

米村歩氏が語る、企業が残業を減らすべき理由と4つの業務効率化策

a39987e7576352bc230b8e7c57cc49ef

どうすれば企業は残業を無くすることができるのか? @人事編集部では、「日本一残業の少ないIT企業社長」としてSNSでも広く知られるAXIAの代表取締役・米村歩氏に寄稿いただきました。

同社はかつては毎日終電、休日出勤が当たり前のいわゆる「ブラック企業」状態でしたが、米村氏による残業削減施策により、2012年から残業ゼロを実現させています。今回は、米村氏自身の経験から、残業削減のためのノウハウについて解説していただきます。

続きはこちらから>>米村歩氏が語る、企業が残業を減らすべき理由と4つの業務効率化策 ※会員限定記事

組織の生産性向上を促す 働き方改革の新常識「職場の基礎代謝」とは

1e109423edfb4b42b5dc44d176337870

働き方改革が進む昨今、組織の生産性向上や残業時間の見直しに注目が集まっている。しかし、それらを実現するために新たな社内ツールや人事制度を導入するも、うまく機能せず期待した結果が出ないと悩むことはありませんか。

その悩みを解決するものとして「職場の基礎代謝」という新しい概念があります。『生産性を高める職場の基礎代謝』の著者白井旬氏が、同書の内容を基にしたセミナーを開催。「職場の基礎代謝」の概念や、地方の中小企業でも簡単に取り組むことができる生産性向上のメソッドについて語りました。

続きはこちらから>>組織の生産性向上を促す 働き方改革の新常識「職場の基礎代謝」とは ※会員限定記事

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など