「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
コラム
【寄稿】人事の仕事、HRテックでどう変わる?
重要さを増す、人事戦略ができる人事、人の心を動かす仕事
新聞で「AI」「ビッグデータ」の見出しを見かけない日はないような時世になった。2016年3月には、Google社傘下のベンチャー企業ディープマインド社が開発した囲碁ソフト「Alph...
2016.10.06
-
PR企画
付加価値を創出する業務効率化
TKPの「採用代行サービス」が採用活動の 常識を変える
「人事担当者が採用活動で本来注力すべき業務に集中できる。人的コストを下げつつ、採用の質を上げられる」採用周辺業務を一括で手配することで人事担当者の負荷を軽減でき、採用業務効率化を実...
2016.09.26
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
人事・採用コンサルタントが語る「2018年卒採用に関する展望」
ついこの前に2017年卒採用がスタートしたと思ったら、なんだかあっと言う間に9月になり、早くも2018年卒採用の企画が動き始めるような時期になってきました。企業によっては、「201...
2016.09.21
-
特集
キャリアセンターに聞いてみました
青学キャリアセンターから企業へ「人物像を具体的に聞かせてほしい」
日々、大量の求人依頼が届く有名大学のキャリアセンター。企業と学生の懸け橋となり、双方を見続ける彼らは、日々どういった視点を持ち、業務に取り組んでいるのか。毎年、多くの学生を社会に送...
2016.09.09
-
特集
キャリアセンターに聞いてみました
「企業の面接方法にモノ申したい…!」法政大学 キャリアセンター大山賢一氏
日々、大量の求人依頼が届く有名大学のキャリアセンター。企業と学生の懸け橋となり、双方を見続ける彼らは、日々どういった視点を持ち、業務に取り組んでいるのか。今回は法政大学キャリアセン...
2016.09.07
-
企画
小売業界のキーパーソンに聞く
「食品産業というくくりにすることで、学生に小売業界の魅力が伝わる」(新日本スーパーマーケット協会・名原孝憲氏)
新卒採用環境が大きく変化し、人材獲得が困難な時代に突入している。従来のナビサイトへの掲載や合同説明会への参加による効果が薄らぐなか、独自の戦略や施策が求められている。今回、食品を主...
2016.09.02
-
コラム
横浜国大准教授・服部泰宏氏に聞く
採用担当者に求めたい、「エピソード偏重」からの脱却
2017年卒採用も、内(々)定出しの1つ目の山を越え、いまは2つ目の山に差し掛かろうかという時期ではないかと思います。毎年この時期になると、学生たちに「就活はどうだった?」と尋ねる...
2016.08.31
-
特集
人事の仕事効率化~ガイアックス編
内定辞退者38%減!SNS導入で学生フォローを効率化
多くの学生にとって就職活動は人生最大の試練だ。熱意や緊張は最終面接でピークに達する。しかし、いざ内定を勝ち取って日常に戻ると「本当にあの会社で良かったのか」と「内定ブルー」に陥るケ...
2016.08.24
-
企画
THE INNOVATION 革新の潮流
ブランド力に頼らず、「働く人」の魅力で採用を。キャリエール齋藤氏が描く「新卒採用の新しいかたち」とは
新卒採用市場を変革するサービスが登場した。新卒採用支援を行うキャリエールは、“採用担当者目線”で開発したOU-TALKで、いままでにない採用のプラットフォームの形成を目指す。「ブラ...
2016.07.05
-
ニュース・トレンド編集部通信
「@人事アカデミー Vol.5」セミナーレポート
激動の採用市場を勝ち抜くヒント。人事担当者が新卒採用の新潮流を学ぶ
@人事編集部は2016年4月21日、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターで、人事担当者のためのアカデミックイベント「@人事アカデミー Vol.5」を開催した(写真)。第...
2016.05.03
-
特集
採用の流儀~「ファーストリテイリング」編
会社のイメージを正しく伝える、ユニクロの採用手法とは?
「2020年に売上高5兆円」――。カジュアル衣料品「ユニクロ」など8ブランドを展開するファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が公言する目標だ。現在17の国と地域に3,000店舗...
2016.04.22
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
理論武装した学生への面接対処法
6月の選考解禁日に向け、面接対策をしている企業様が多くあることと思います。今回は、その面接において、がっちりと理論武装した学生をどのように見極めていくかという点についてご紹介してま...
2016.04.15
-
コラム
元銀座ホステスがアドバイスする採用面接の心得
元銀座ホステスが語る「成長する新人」の見極め方と面接で人を見誤る5つの理由
元銀座ホステスで、再就職の公的支援事業に講師として参加している筆者が、成長する新人の見分け方を考察します! 今回は、面接で人を見誤る5つの理由と、成長する新人を見抜く3つのポイント...
2016.02.12
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
会社説明会で話す内容は?学生を掴む説明会術
いよいよ3月1日から2017年卒向けの採用広報活動が解禁になるということで、会社説明会の準備を始めている採用担当の方々が多くいらっしゃるかと思います。みなさまご存知の通り、新シーズ...
2015.12.25
-
企画
企業キーパーソンインタビュー「トライフ」
優秀層学生の志望企業傾向に変化アリ
「IT で人材業界に変化をもたらし、『情報のブラックボックス』を解消する」を掲げる、株式会社トライフは、就職活動イベント「ONE CAREER EXPO」の企画・運営や採用コンサル...
2015.12.18
-
企画
企業力を強くする「福利厚生」
多彩な福利厚生で、社員の心をわし掴み!株式会社ニュートン
ユニークな福利厚生を導入する企業が増えている。自社のミッションやカルチャーにマッチした福利厚生によって、社員の意欲向上や離職率の低下、そして共感した人材の採用といった効果が期待でき...
2015.12.04
-
特集
インターンシップ最前線!
【前編】17卒採用では企業の3社に1社がインターンシップ実施へ
16年卒採用が終盤に差し掛かり、徐々に企業は17年卒採用に向けた活動へとシフトしている。就職・採用活動期間の長期化を懸念する声もある中、目標を絞った「短期決戦」を意識した学生や企業...
2015.11.25
-
特集
採用の流儀
人事採用のポイントは「ポテンシャル」。~採用の流儀「ヤフー」編
離職率が激しいと言われるIT企業でありながら、「3年以内の新卒離職率2.5%」という驚異的な低さを誇るヤフー。1996年の創業以来、変化の激しい業界を生き抜き、今も成長を続ける元祖...
2015.11.16
-
コラム
エンジニアの採用最前線
【第1回】IT人材の必要性と効果的な採用方法
企業のIT投資は「業務の効率化(コスト削減)」や「ITガバナンス(情報セキュリティの強化)」などへの守りの投資に加え、「事業創造」や「経営企画・改革」という自社の事業領域を広げる攻...
2015.11.12

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)