「企画」記事一覧
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
機械工学専攻の私が食品メーカーに浮気したワケ。「逆求人」の誘惑
初めまして。東京理科大学大学院の修士1年のイナバ(ペンネーム)です。今回から就職活動をしている上で私自身が感じたことを執筆することになりました。第1回ということで、今回は・これまで...
2019.03.08
-
企画
人事のみなさん、こんな課題に日々悩まされていませんか?
厳選!人事担当者の悩みあるある9選
人材育成や退職者問題など人材管理に課題を抱える人事の悩みをピックアップしています。自社に固有の問題ではなく、どの会社でも発生しうる共通の課題を把握することで解決への足がかりをつかみ...
2019.03.04
-
企画
研修のプロ「TAC」の社員・講師が教える社員研修虎の巻 Vol.1
社員研修は現場のニーズを知ることが鍵! ズレない社員研修プログラム
社員研修の目的はさまざまだ。新卒向けのビジネスマナー研修から始まり、社員のモチベーションアップ、業務に直結するスキルアップを目的としたもの、管理者向けのマネジメント研修など、多岐に...
2019.03.04
-
企画
@人事アンケート「あなたの会社にあるルール・風習は?」
働き方改革に全力逆行?! 時代に取り残された会社のおかしなルール
「年末年始休暇の日程は社長の気分次第」「妊娠するのは、他の人と被らないように」あなたの会社にも、おかしなルールはないだろうか。@人事では、「働き方改革」に関する独自アンケートを20...
2019.03.01
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
アイデンティティは「町工場の息子」 現役早大生のリアルな就活事情
初めまして。早稲田大学商学部3年生の亀山です。今回から、就活をしている上で私自身が感じたことを執筆させていただくことになりました。このサイトのコンセプトが“人事担当者にとって有益な...
2019.02.25
-
企画
就活ルール廃止元年 2021年卒の本音(後編)
就活ルール廃止「学生の間では話題にすら上がらない」って本当?
「就活ルール」廃止元年に就職活動をすることになった、2021年卒の学生たち。@人事は彼らの動向を明らかにするため、以前公開したアンケート調査に加えて、学生の個別取材も実施した。就活...
2019.02.19
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2019年1月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2019年1月公開の人気記事を発表いたします。今月からは、@人事ONLINEの記事だけでなく、デジタルライブラリー、業務ガイドの人気コンテンツも併せて...
2019.02.18
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.6
大学訪問、求人票申請などに役立つ「工業系大学」のキャリアセンター情報
人事担当者が各大学の学内企業説明会への参加やインターン受け入れ、求人票申請などをする際に活用できるよう、有力大学の公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2で...
2019.02.15
-
企画
オフィス新時代。大手デベロッパーが新事業にかじを切った理由
オフィスの在り方について、三菱地所グループがどうしても言いたいこと(後編)
@人事では特別企画として、大手デベロッパー「三菱地所グループ」がオフィスに関して新たな挑戦を続ける思いを明らかにしてきた。後編となる今回は、三菱地所レジデンスが2014年から新たに...
2019.02.12
-
企画
就活ルール廃止元年 2021年卒早稲田生の本音(前編)
2021年卒緊急アンケート「就活ルールが廃止されても影響なし!? 」
昨秋、経団連が2021年卒の新卒採用から「就活ルール」を廃止する指針を示した。採用選考の時期の定めがなくなり、学生は新たな環境で就職活動をせざるを得ない。21年卒の学生はルール廃止...
2019.02.05
-
企画
2019年4月「改正出入国管理法」施行が決定
人事担当者が知っておくべき改正入管法と外国人雇用のポイント
改正出入国管理法(以下、改正入管法)案が昨年12月に成立し、2019年4月から施行される。この改正の目的は、外国人労働者の受け入れを拡大することだ。深刻な人手不足を打開する策とみる...
2019.02.04
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.5
大学訪問、求人票申請などに役立つ「国公立五芸大・有力芸術系大学」のキャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、有力大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2ではG...
2019.01.31
-
企画
オフィス新時代。本社移転に踏み切った「大手財閥の本気」
オフィスの在り方について、三菱地所グループがどうしても言いたいこと(前編)
日本屈指の財閥である三菱地所グループが、新たな挑戦を始めている。従前の大型再開発事業によるオフィスの賃貸のほか、築年数の古い小・中規模の物件を貸し出す事業を展開。コワーキングスペー...
2019.01.28
-
PR企画
サービスピックアップ「課題に合わせた採用活動総合支援サービス」
効率的に欲しい人材を確保するなら。 RPO(採用代行)成功例から読み解く採用活動を勝ち抜くポイント
売り手市場が続く採用市場。採用活動における企業努力が一層重要になっている。採用手法の多様化も進み、人事担当者の業務負担が増す一方だ。そんな中、RPO(採用代行)が注目されている。R...
2019.01.25
-
企画会員限定
人事のキャリア【第17回】
「人の可能性を信じ続ける」それが人事の真髄。(ベルフェイス・西島悠蔵さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。今回は、ベルフェイス株式会社で人事を担当する西島悠蔵さんにお話を伺いました。ベルフ...
2019.01.18
-
PR企画
サービスピックアップ「人事制度構築・運用支援コンサルティング」
8割がリピートする「人事制度構築・運用支援コンサルティング」で従業員満足度を向上
会社と社員の双方が納得できる賃金制度を導入できているだろうか。終身雇用制度が通用しなくなり、バブルの崩壊に伴って定期昇給制度も終焉を迎えた。定期昇給制度に代わる新しい賃金制度が求め...
2019.01.15
-
PR企画
サービスピックアップ「casica」
新入社員と上司との交流を促進させ、早期離職を防ぐ方法
新入社員の早期離職を防ぐため、企業はさまざまな手を打っている。早期離職の原因として、新入社員が自身の成長や自己効力感を実感できないことが考えられる。もし、職場の上司が職場内訓練(O...
2019.01.08
-
ニュース・トレンド企画
2018年 下半期に最も読まれたプライムコラムは?
@人事ONLINE 2018年下半期プライムコラム人気記事ランキング
2018年下半期は、省庁による障害者雇用の水増しが発覚し、物議を醸した。また、経団連が「就活ルール廃止」の意向を表明したことで、日本独自の「新卒一括採用」の在り方に一石が投じられた...
2019.01.07
-
企画
【編集部おすすめ】サテライトオフィス開設可能な自治体まとめ
サテライトオフィスを作るならココ! 魅力的な支援が受けられる自治体20選
働き方改革が注目されるなか、多様な働き方の選択肢のひとつとして、企業が遠隔拠点を持つサテライトオフィスが関心を集めています。また、総務省も民間企業の開設を促すなど、サテライトオフィ...
2019.01.04

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)