の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルホールディングス
グループ29社2万5千人に2019年4月から複業解禁・服装自由化・フレキシブルワーク制度導入
多様な社員の活躍に向けた柔軟な人事制度の導入へパーソルホールディングス(東京・港)は1月25日に、「Diversity, Inclusion & Equality(ダイバー...
2019.01.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「外国人雇用状況」(2018年10月末現在)厚労省調べ
外国人労働者数は過去最高の約146万人。中国、ベトナム、フィリピンで半数以上を占める
厚生労働省は1月25日に、平成30年10月末現在の外国人雇用についての届出状況を公表した。外国人労働者数は約146万人にのぼり、平成19年に届出が義務化されて以降、過去最高を更新し...
2019.01.28
-
PR企画
サービスピックアップ「課題に合わせた採用活動総合支援サービス」
効率的に欲しい人材を確保するなら。 RPO(採用代行)成功例から読み解く採用活動を勝ち抜くポイント
売り手市場が続く採用市場。採用活動における企業努力が一層重要になっている。採用手法の多様化も進み、人事担当者の業務負担が増す一方だ。そんな中、RPO(採用代行)が注目されている。R...
2019.01.25
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
妊娠前後に発症する「周産期うつ」の原因と対処法
皆さんは「周産期うつ」という言葉をご存知でしょうか? 周産期というだけあって、妊娠前後のことだという想像はつくかもしれません。妊娠・出産をあくまで社員のプライベートな事情として捉え...
2019.01.25
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
新入社員の定着・活躍を後押しする「オンボーディング」とは?
新たに入社した社員に対して、早く活躍できるように組織としてのサポートを行うことをオンボーディングと言います。もともと、外資系企業を中心にオンボーディングは取り入れられていましたが、...
2019.01.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヴォーカーズ調べ
社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2019」。1位はグーグル、2位は…
ヴォーカーズ(東京・渋谷)は1月23日に、社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2019」を発表した。このランキングは、「Vorkers」に投稿された「社員・元社員による、働く環...
2019.01.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エン・ジャパン調べ
「ワークライフバランス」調査 雇用形態別の満足度第1位は契約社員
エン・ジャパン(東京・新宿区)は、1月22日、同社が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト『エン派遣』上で、サイト利用者を対象に実施した「ワークライフバランス」に関するアンケ...
2019.01.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ディップ調べ
アルバイト・パートスタッフ 離職経験者の42.3%が「1年未満」の早期離職
「ディップ」(東京・港区)が運営するディップ総合研究所は、1月22日、3年以内にアルバイト・パート経験がある方を対象に実施した「アルバイト・パートスタッフの離職に関するアンケート調...
2019.01.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ニューロスペース
会社員の7割以上が睡眠不足 原因は「帰宅時間」「通勤時間」「ながらスマホ」
テクノロジーで人々の睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する「ニューロスペース」(東京・墨田区)は、1月21日、会社員500名を対象に実施した「睡眠実態...
2019.01.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ディップ調べ
アルバイト・パート選考中の「辞退経験あり」43.5% 理由は「ほかに良い仕事が見つかったから」
ディップ(東京・港区)が運営するディップ総合研究所は、1月21日、アルバイト・パートへの応募経験がある15~69歳の男女に対して実施した「アルバイト・パートの選考プロセスにおける辞...
2019.01.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エンカレッジ調べ
20卒学生の就活傾向は? 「早慶生」「地方学生」「女子学生」タイプ別傾向が明らかに
大学生向けのキャリア支援を行うNPO法人エンカレッジ(代表・角野祐志)は、1月21日、2020年度に卒業予定の全国の大学生/大学院生を対象に実施した「インターン意識調査」の結果を発...
2019.01.23
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.7
テレワークの導入によって開かれる、新しい働き方の可能性
働き方改革の中には、さまざまなガイドラインや促進施策が含まれています。その中には、企業や個人に指針やメリットをもたらすものが多く含まれており、積極的に活用することが重要であるといえ...
2019.01.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア調べ
4人に1人が「1年前に比べて残業が減った」と回答 3,000人に聞いた「残業」調査
パーソルキャリア(東京・千代田区)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、1月21日、20歳~59歳のビジネスパーソン3,000人を対象行った「残業」についての調査結果を...
2019.01.22
-
コラム
企業による奨学金支援制度を解説
採用活動に有利? 企業が学生の奨学金返済を肩代わりすると何が起こる?
人手不足、特に新卒人材の不足が顕著になり、その争奪戦が現在進行形で激しくなっています。その中で、奨学金を受給している学生に対して、給与に奨学金の返済額を上乗せする(=奨学金返済を実...
2019.01.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エン・ジャパン調べ
ミドルに聞く「定年延長」意識調査 「定年延長」に8割が賛成
エン・ジャパン(東京・新宿区)は2019年1月18日、同社が運営するミドル世代のための転職サイト「ミドルの転職」上で実施した、「定年延長」に関するアンケート調査の結果を発表。同調査...
2019.01.18
-
企画会員限定
人事のキャリア【第17回】
「人の可能性を信じ続ける」それが人事の真髄。(ベルフェイス・西島悠蔵さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。今回は、ベルフェイス株式会社で人事を担当する西島悠蔵さんにお話を伺いました。ベルフ...
2019.01.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ディップ調べ
「募集条件」「待遇・制度・条件」「環境・雰囲気」 求職者が重要視する要素とは?
「ディップ」(東京・港区)が運営するディップ総合研究所は、1月18日、アルバイト・パート計3,036名に対して実施した「仕事探しに関するインターネット調査」の結果を発表した。同調査...
2019.01.18
-
特集
有給取得義務化に向けて メディプラス編
有給取得率が30%以上アップ 他社事例から考える「有給取得義務化」対策とは
働き方改革法案の成立により労働基準法が改正され、2019年4月から、企業は年間10日以上の有給の権利がある社員に5日以上取得させることが義務化された。※参考:働き方改革関連法 年次...
2019.01.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソル総合研究所調べ
企業がインターンシップを実施するメリットは「入社志望度の向上」「口コミ拡散」
パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームである「パーソル総合研究所」(東京・港区)は、1月17日、「企業インターンシップの効果検証調査」の結果を発表。同調査によると...
2019.01.17

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)