「コラム」記事一覧
-
コラムニュース・トレンド
優秀な人材を酷使していませんか?
高校野球、佐々木と奥川に学ぶ。エースと心中しないタレントマネジメントの心得
2019年夏の高校野球は履正社(大阪)の初優勝、星稜(石川)の準優勝で幕を閉じました。今年話題になったのは、投手の球数制限論争。勝利のためならエースと心中か。控え投手を駆使して選手...
2019.08.22
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
転勤は「悪習」か。ドイツと比較して人事異動の必要性を考える
ワークライフバランスが注目されるなか、転勤を希望しない人が増えている。いままで当たり前だった「人事異動」は、見直されるべきタイミングなのかもしれない。今回は基本的に人事異動がないド...
2019.07.26
-
コラムニュース・トレンド
コンプラ、パワハラ、安月給……岡本社長の記者会見を斬る
吉本闇営業騒動。芸人を敵に回した社長会見に学ぶ企業崩壊の落とし穴
吉本興業(東京・新宿)の芸人の闇営業問題とその対応を巡る会社とのやりとりが、世間を騒がせている。 当初は反社会勢力との金銭授受が批判の的だったが、所属芸人による”告発会見”を境に、...
2019.07.22
-
コラムニュース・トレンド
政治家のパワハラ暴言から考える
録音されたら終わり!? パワハラ上司にならないために大事なこと
「バカが死ねお前」「頭下げろお前。死んだ方がいいぞお前」……。震え上がるような政治家の暴言音声が公開され、「秘書へのパワハラだ」とネット上で話題を呼んでいる。 報道を見て「自分も部...
2019.07.18
-
コラムニュース・トレンド
これからの時代のコミュニケーションの正解とは
中日ドラゴンズ「お前騒動」。与田監督がバッシングを受ける本当の理由
プロ野球・中日ドラゴンズの与田剛監督が、チャンスで公式応援団が流していた「サウスポー」の替え歌の歌詞の「お前」を問題視し、使用自粛を求めた“お前騒動”。ワイドショーにも飛び火し、与...
2019.07.10
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
就活生の間で流行する「三大疾病」が、企業の採用活動を妨げていた
あまり注目されていない、近年の「学生たちの変化」ここ数年、学生の傾向が大きく変わっています(感覚値としては4、5年前からです)。その変化は、学生にとっても企業にとっても何もメリット...
2019.07.08
-
コラム
弁護士による企業がとるべき法的対策解説
企業も従業員も得をする、新しい「副業規定」のあり方とは【弁護士が解説】
「副業を認めない」姿勢が企業イメージを損なう可能性も2018年毎日のように聞かれた言葉に副業解禁がありました。これは働き方改革のひとつとして政府が2018年1月に『副業・兼業の促進...
2019.07.02
-
コラムニュース・トレンド
外国人労働者受け入れで試される日本人のマインド変革
【考察】今治タオル「ブラック工場」騒動が問う、技能実習制度は「悪」か
「このままでは死んでしまう」「助けてください」愛媛県今治市でタオルを扱う縫製工場で働いていたベトナム人技能実習生の劣悪な労働環境が報道された。6月24日放送のNHKのドキュメンタリ...
2019.06.27
-
コラムニュース・トレンド
若者文化、どう見てる?
タピオカドリンクに真摯に向き合ったら、世代間ギャップの課題にぶつかった
ある日突然、道端に若い女の子の行列ができていて何ごとかと思ったら、流行りのタピオカ専門店でした。「また若者の間でよく分からないものが流行っているな」と思っているあなた、実は仕事上の...
2019.06.21
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツでは日曜労働は禁止? 休み下手な日本人としっかり休むドイツ人
2019年4月から、有給休暇取得が義務付けられた。「ワークライフバランス」という言葉が浸透したこともあり、『休み』に対する価値観は少しずつ変化している。ではどうすればさらに休みやす...
2019.06.21
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
脱・終身雇用宣言は「“当たり前”な雇用関係」を見直すターニングポイント
先日、中西経団連会長がインタビューで「終身雇用はもはや限界」とコメントし、大きな波紋を呼んだ。そして日を置かずに、今度はトヨタと日商会のトップからも同趣旨の発言が続き、この問題が一...
2019.06.12
-
PRコラム
障害者雇用の今
障害者法定雇用率未達の企業に、テレワークが最適な理由
民間企業に法律で義務付けられている、障害者の法定雇用率を達成している企業は4割ほど。法定雇用率が未達の企業は、障害者を雇用することにいくつかの「課題」を感じている。多くの企業が抱え...
2019.06.10
-
コラムニュース・トレンド
【考察】「育休復帰→即転勤」で大炎上のパタハラ問題
パタハラ告発のカネカから学ぶこと。人事や「時代遅れ上司」の問題点
「育休復帰→即転勤」。カネカのパタハラ騒動が収まりません。東証一部上場のカネカの男性社員が育児休業明けに不当な転勤を命じられ、やむなく退職。6月1日に男性の妻が企業名を明かしてツイ...
2019.06.05
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツでは「入社時期がバラバラ」でもなぜうまくいくのか
スーパーを展開しているサミット株式会社が、中途入社の社員を通年採用すると発表した。また、入社時期を年3回から毎月に増やし、新卒の通年採用も検討していると日本経済新聞が報じている。通...
2019.05.24
-
コラム
弁護士による企業がとるべき法的対策解説
景品表示法違反となる表現やトラブル回避の方法とは【弁護士が解説】
弁護士を使いこなすことがトラブルを未然に防ぐ企業法務は、雇用問題や債権回収、契約書関連、社内規定の整備など、総務・人事・経理だけの領域と思われがちですが、たとえば近年は広告やキャン...
2019.05.23
-
コラム
さあ、あなたも明日から『わたし、定時で帰ります。』
あなたの周りにいる「イヤな定時女」「デキる定時女」
TBS系火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』でさっそうと定時に帰るのが、吉高由里子さん演じる32歳のWebディレクター。働き方改革ワードが盛りだくさんのお仕事ドラマがますます盛り...
2019.05.21
-
コラム
求人媒体の運用で成功する企業と失敗する企業の分かれ目(第3回)
採用のプロが教える、返信率を上げるスカウトメールの書き方【文例あり】
現在、どこの企業も人材を必要としており、求人が世の中に溢れかえっている状態です。良い人材を獲得するためには、「求人情報を掲載し、待つ」だけではなく、企業自らが候補者にアプローチする...
2019.05.07
-
コラム
大学教員・後藤かずやの「働きかた」研究室 Vol.6
「オロナインをつけたソイジョイです」問題から面接の意義を問う
経団連のルールによる採用活動が解禁した。人事担当者にとっては会社説明会や採用面接などを順次こなさねばならず、最も多忙なシーズンが始まったことになる。そんな中、採用面接におけるある自...
2019.04.26
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
こんな企業は願い下げ? 志望度ダウンにつながる面接官のマナー
ネット上では定期的に、「学生の就活マナーについて」の記事が注目を集める。先日も、『企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー』という記事が物議をか...
2019.04.25
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?