「雇用」タグのついた記事一覧
-
ニュース・トレンド
ビズリーチ WorkTech研究所
直近1年での退職者が増加傾向。大企業では7割超が「退職者が増えている」と回答
ビズリーチ(東京・渋谷)が運営する、働く人の活躍を支えるテクノロジー“WorkTech”に関する研究機関「ビズリーチ WorkTech研究所」は10月22日、ビズリーチまたはHRM...
2024.10.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
イオンリテール株式会社
転職による退職者や新卒内定辞退者も対象「ウェルカムバック制度」を導入
イオンリテールは、人的資本を基盤とした成長戦略を推進する目的で、退職理由を問わず再入社できる新たな人事制度「ウェルカムバック制度」を9月21日より導入した。同制度は、正社員に限らず...
2024.10.08
-
ニュース・トレンド
HRトピック
「食事補助上限枠緩和を促進する会」が衆議院議員へ要望書を提出。食事補助非課税枠の拡大が、今求められるワケとは?
6月19日、食事補助の福利厚生を提供する事業者、外食事業者など534者/社で構成する「食事補助上限枠緩和を促進する会」が、食事補助上限額引き上げの実現を目指し、衆議院議員の古川康議...
2024.09.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
弥生株式会社
【中小企業の経営者・労務担当者】2023年10月施行「年収の壁」対策の具体的な内容まで知っている人は9.5%
弥生株式会社(東京・千代田、以下「弥生」)は、ユーザーの中小企業経営者・労務担当者1,217名を対象に実施した、「『年収の壁』についての意識調査」の結果を発表した。調査結果によると...
2024.04.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【令和4年雇用動向調査】入職率・離職率ともに前年比を上回る。入職超過率は0.1ポイント拡大
厚生労働省は8月22日、令和4年「雇用動向調査」の結果を発表した。発表によると、およそ令和4年1年間の入職者数は779万8千人、離職者数は765万7千人で、入職者が離職者を14万1...
2023.08.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚労省
最低賃金が初の1,000円台。過去最大41円引き上げで全国平均時給1,002円に
厚生労働省は7月28日、同日開催された第67回中央最低賃金審議会でとりまとめられた、令和5年度の地域別最低賃金額改定の目安に公表した。目安どおりに各都道府県で引上げが行われた場合の...
2023.07.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【令和2年「雇用動向調査」】入職率、離職率ともに低下。9年ぶりの離職超過に
厚生労働省は8月31日、令和2年「雇用動向調査」の結果を発表した。発表によると、およそ令和2年1年間の入職者数は710万3千人、離職者数は727万2千人で、離職者が入職者を16万8...
2021.09.06
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る女性活用
メンバーシップ型とジョブ型。日本企業の雇用制度問題から女性活躍推進を考える
コロナウイルス感染拡大に対する緊急事態宣言が解除され、各企業がニューノーマル(新常態)に即した働き方改革に乗り出している。日立製作所は、ジョブ型人財マネジメントへの転換を加速するた...
2020.06.10
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
吉本闇営業騒動から考える「ファミリー」の危険性と「契約」のあり方
闇営業を発端として、混迷を極めている吉本興業。さまざまな問題が複合的に絡むなか、「契約の有無」もまた焦点のひとつとして取り上げられている。そこで改めて、契約による働く側と働かせる側...
2019.08.23
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
脱・終身雇用宣言は「“当たり前”な雇用関係」を見直すターニングポイント
先日、中西経団連会長がインタビューで「終身雇用はもはや限界」とコメントし、大きな波紋を呼んだ。そして日を置かずに、今度はトヨタと日商会のトップからも同趣旨の発言が続き、この問題が一...
2019.06.12
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る
医師には適用されなかった「働き方改革」 長時間労働の解決策とは
医師の働き方改革について、厚労省が提案したのは「勤務医の時間外労働は年960時間以内」「外科や医師不足地域では2,000時間も容認」案だった。※参考:「残業年960時間、特例2,0...
2019.03.05
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.2
人事が必ずおさえておきたい 労働時間の上限規制と時間管理方法
「働き方改革関連法」の施行が2019年の4月に迫っています。人事労務担当者は余裕を持って対応するためには、1~2月までには準備をしておかないと間に合いません。そこでこのシリーズでは...
2018.12.13
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.1
働き方改革関連法 年次有給休暇の取得の義務化について
2019年の4月に施行されることが決定した、「働き方改革関連法」。人事労務担当者はこれを受けて、来年の1~2月までには準備をしないと、対応が間に合わなくなります。そこで法律の施行に...
2018.12.06
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年10月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年10月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年10月には、第4次安倍内閣が発足。2019年10月からの消費税増税や、継続雇用年齢...
2018.12.03
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
解雇規制緩和がもたらす3つのメリット キーワードは「雇用の流動化」
各方面の政策立案者と話すと、その多くが「アベノミクス第三の矢の本丸は『労働市場改革』だ」という点で一致している。その理由は人によってさまざまで、たとえば低迷する労働生産性を引き上げ...
2018.11.19
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
にわかに広がる「退職代行サービス」。人事がとるべき対策とは?
「○月○日付けで貴社を退職いたします」といった連絡が退職代行サービス会社からきて、人事としてどうしたらよいか、途方に暮れるケースが近年増加しています。突然現れた、この退職代行サービ...
2018.11.19
-
PRニュース・トレンド
【レポート】「同一労働同一賃金」に向けた非正規社員の待遇改善事例
雇用維持と運用コストの課題を解決する、新しい福利厚生制度の活用とは?
労働人口の減少や、働き方に対する考え方が多様化するといった社会的状況のなか、企業における非正規労働者の活用が課題となっています。また、2018年6月29日には、働き方改革関連法が成...
2018.11.05
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
「継続雇用」が生み出す3つの歪みと、企業が行うべき対策とは
政府が、現在65歳までとされている定年後の継続雇用の義務化について、70歳までの引き上げを検討中だと報じられている。人手不足への対策と年金支給開始年齢のさらなる引き上げを視野に入れ...
2018.10.31
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年8月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年8月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年8月は、東京医科大学の不正入試問題が波紋を呼び、世間を騒がせました。またスポーツの部...
2018.10.20
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?