「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
「あなたを雇う理由は?」本音を引き出すドイツ式面接術
わたしがドイツで就職活動をしたとき、面接準備として「よくある質問」をドイツ語で調べてみた。長所や短所、趣味といった質問はドイツでもありがちだが、「こんな質問もあるのか」と驚くような...
2018.05.07
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
優秀であっても女子の就活は厳しい? 男女比を合わせる意味を問う
目次 「優秀な女子学生」と「元気のない男子学生」 採用数の男女比調整は、本当に必要ですか? 「女性は長く働かない(働けない)」という認識を再考する 就活では、学生も人事も「まずは思...
2018.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社i-plug
京都商工会議所がi-plugと業務提携契約 「OfferBox」利用促進で若手人材確保へ
京都商工会議所と株式会社i-plugは業務提携契約を締結し、京都商工会議所の会員企業向けに同社が運営するオファー型新卒採用サービス「OfferBox(オファーボックス)」の利用促進...
2018.04.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
4月1日時点の就職活動調査(株式会社ディスコ調べ)
19卒生の内定率は前年を上回る18.8%(4月1日時点)。エントリー社数の平均は26.2社
株式会社ディスコは、4月13日に2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)の就職活動調査状況を発表した。それによると、一人あたりのエントリー社数の平均は2...
2018.04.18
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接官が身に付けておきたい「アクティブリスニング」2つのポイント
2019年卒学生に向けた採用広報活動解禁から1ヶ月超となりました。世間的には、早いところでは既に内々定出しが始まっているようですが、多くの企業では面接が随時進んでいるといった段階か...
2018.04.13
-
特集
採用の流儀~「フェンリル」編
採用難のIT業界から生まれた秘策、VRゲーム「0次選考」のすべて
売り手市場が続く採用市場の中で、とりわけ採用競争が激化しているのがITの分野です。「企業が選ぶ時代」から「企業が選ばれる時代」に移り変わりつつある今、優秀な人材の獲得には、他社との...
2018.04.12
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年3月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年3月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年3月は、平昌パラリンピックでの日本人選手の活躍に注目が集まりました。国内ではついに新...
2018.04.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社学情調べ
就活早期化がさらに鮮明に。来春の新卒採用数は7年連続の増加傾向
株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、企業の2019年卒新卒採用計画調査を本年も実施し、『採用動向調査レポート』としてまとめた。新卒採用意欲が...
2018.03.31
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
学生と人事の双方から考える「就活疲れ」の対処法
さて、これからいよいよ就活合戦が本格化してくる時期です。実は私自身、新卒の人材紹介サービス会社で働いていた経験があります。その際にわかったのは、就活生にとっても人事部にとっても、就...
2018.03.28
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
学生は「学歴フィルター」を見抜いている。ドイツに学ぶSNS時代の採用法。
3月に企業へのエントリーが解禁になり、現在採用活動に汗を流している人も多いだろう。そんななか、「学歴フィルター」が再び注目を集めている。学歴を採用基準のひとつにするのであれば、その...
2018.03.26
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年2月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年2月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年2月は、平昌オリンピックでの日本選手の活躍が世間を沸かせ、黒田氏の日銀総裁続投の事実...
2018.03.23
-
ニュース・トレンド
「今日からできる優秀人材の採り方・活かし方~」イベントレポート
サイバーエージェント&ビースタイルに学ぶ、優秀な人材の採用方法
2018年2月28日、サイバーエージェントとビースタイルが合同で人事担当役員、採用責任者、ベンチャー経営者限定イベント「優秀な人材を採る~今日からできる優秀人材の採り方・活かし方~...
2018.03.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
2018年3月卒生就職内定状況(厚労省・文科省調べ)
2018年卒生の就職内定率は調査開始以降最高の91.2%に
厚生労働省と文部科学省は平成30年3月16日に、「平成30年3月大学等卒業予定者の就職内定状況」を公表した。調査結果は平成30年2月1日現在の状況を取りまとめたもの。それによると、...
2018.03.16
-
企画会員限定
2019年新卒採用サイトまとめ
【2019年卒】学生を引きつける、ユニークな新卒採用サイト9選
2018年3月1日、ついに本年度の新卒採用活動が解禁された。売り手市場のなか、各社はアイデアを凝らして学生にアプローチしている。多くの学生は、まず気になっている企業のサイトをチェッ...
2018.03.14
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
採用担当の努力をムダにしないために! 社内にすべき4つの注意喚起
とうとう3月に入りました。採用担当の方々は今が一年で最もエネルギーと時間を費やしていくお忙しい時期かと思います。私もこの時期になると、過去に自身が各大学をほうぼう駆け巡って会社説明...
2018.03.12
-
ニュース・トレンド
ウォンテッドリー主催「人事担当者のインターンシップ」レポート
Wantedlyに学ぶ、長期インターンシップを成功させる方法
ビジネスSNS『Wantedly』を通じて新しい働き方を提案するウォンテッドリー株式会社は、2018年2月15日に「人事担当者のインターンシップ」を開催した。現在、一般的に新卒の...
2018.03.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社プレシャスパートナーズ
20代の就活経験者500人アンケート、選考時に最も話を聞きたい人は?
就職・転職支援サイト「アールエイチナビ」を運営する株式会社プレシャスパートナーズは、20代の就活経験者500名を対象に「就職活動に関する調査」を実施し、就活経験者の約9割が「職場の...
2018.03.06
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
企業の思う「優秀な学生」と、実際に活躍する人材がズレる理由
3月1日から本格的にスタートした、2019年卒学生の就職活動。採用担当者にとって、3月は大変忙しい時期です。今回は、多くの就活生に読まれている就活の指南書『内定力』著者で、自身の経...
2018.03.06
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本企業のための、学生アルバイト活用のススメ
3月、企業説明会やエントリーシートの提出が解禁になり、採用活動が本格化する。新卒採用のために就活期間を有効に使うのはもちろん大事だが、その一方で、学生アルバイトをもっと活用したらい...
2018.03.02

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)