「中途採用」タグのついた記事一覧
-
特集
成功企業に問う制度導入のカギ ~サイボウズ編~
ユニークな採用手法で隠れた人材を掘り起こす サイボウズ「U-29採用」
「サイボウズ ガルーン」「Kintone」「メールワイズ」などのグループウェアの開発を行う、サイボウズ株式会社。より良い働き方を実現するために、ユニークな取り組みを多く行っているこ...
2017.09.29
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
ダイレクトソーシングとは何か? 定着の背景と3つの具体的な採用方法
さまざまな取り組みを通じて「社員に選ばれる会社」を作るポイントを解説する、人事のプロ・永見昌彦氏の連載企画。今回は、新しい採用手法として注目を集める「ダイレクトソーシング」のポイン...
2017.09.15
-
特集
成功企業に問う制度導入のカギ~ピクスタ編
報酬有りでも失敗する? 成功するリファラル採用「7つのルール」
コストを大きく抑えながら、社風に合った人材を採用できる手法として、社員に人材を推薦してもらう「リファラル採用」が注目を集めている。写真投稿・販売サイトを運営するピクスタ(東京・渋谷...
2017.09.06
-
特集
中途採用新時代/本音を引き出す面接法
候補者の素顔を見抜くコンピテンシー面接とは?
中途採用を成功させる最大のポイントは、面接で候補者を見極め、自社に必要な人材を見逃さないことです。候補者がどんな人材かどうかを判断するには、表面的な質問をするだけでなく、その人の考...
2017.08.28
-
編集部通信
人事向けセミナー情報
“中途採用で勝ち抜く方法を学ぶ”「人事の学び舎 Vol.6」が8月31日に開催決定
@人事編集部は、人事担当者向けのセミナー「人事の学び舎」を8月31日に東京都内で開催する。 第6回目となる今回は「中途採用」をメインテーマに、「リファラル採用」を始めとした最新事例...
2017.08.08
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
人手不足を解決したいなら「賃金制度改革」だ
目次 大手製造業でも広がる「人手不足」の声 採用ハードルを下げるのではなく、採用対象の見直しを 多様な人材を採用するために、プラットフォームから変える 今の若者は「将来の出世」とい...
2017.08.07
-
コラム
山根一城の「今日からできる採用実践講座」Vol.1
【後編】系統別紹介会社のマネジメント手法と人事に必要な3つの能力
1カ月で紹介数を5倍にする人材紹介会社の動かし方人材紹介会社を最大限に活用する方法を紹介する、山根一城氏(株式会社Potentialight)の実践コラム。前編では、人材紹介会社が...
2017.08.03
-
コラム
山根一城の「今日からできる採用実践講座」Vol.1
【前編】人材紹介会社の実態を正確に認識し、「選ばれる求人情報」を提供する
1カ月で紹介数を5倍にする人材紹介会社の動かし方人材紹介会社に採用支援を依頼しても、なかなか成果につながらないと悩んでいる人事担当者は多いのではないでしょうか。応募数を1カ月で5倍...
2017.08.02
-
特集
採用の流儀~「森下仁丹」編
オッサンも変わる。ニッポンも変わる。「第四新卒採用」と進化する老舗
森下仁丹の新たな挑戦、「第四新卒採用」「オッサンも変わる。ニッポンも変わる。」――。印象的なキャッチフレーズで話題を呼ぶ森下仁丹(大阪市中央区)の「第四新卒採用」。同社社長の駒村純...
2017.05.26
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
即戦力を無駄にしないために…中途採用社員を職場に馴染ませる4つのパターン
今年新卒社員を採用した会社ですと、新人を研修している頃でしょうか。新人であれば、良くも悪くもまっさらな状態ですので自社の社風や業務フローに馴染ませていくことは比較的容易かと思います...
2017.05.08
-
企画
1億総活躍社会の雇用(セカンドキャリア支援)
「企業側のメリットが多く、即戦力として活躍」【第1回】退職予定自衛官の再就職支援(後編)
活気を帯びる中途採用市場のなかで、「セカンドキャリア」採用に注目する企画。前回、約8,000人近い元自衛官が民間企業や自治体へと再就職を果たしていることを紹介した(平成26年度デー...
2016.05.30
-
企画
1億総活躍社会の雇用(セカンドキャリア支援)
「キャリアや資格を生かし、約8千人が再就職」【第1回】退職予定自衛官の再就職支援(前編)
労働人口が減少するなか、中途採用市場は活況を帯びている。そのなかで、@人事が注目するのは「セカンドキャリア」採用。特定の業界で培われてきた経験が、異なる業界でどのように生かされるの...
2016.05.27
-
コラム
失業経験あり人事コンサルによる直球コラム
職長・役員級の人材を採用する際の注意点
目次 企業のリーダークラスや役員クラスの中途採用が一般化 こちらの希望を的確に伝えるための「5W1H」 内定時に自然な前職調査をする方法企業のリーダークラスや役員クラスの中途採用が...
2015.12.09
-
コラム
企業コンサルタント大関暁夫の「組織と人事」
採用担当者が持つべき、「新卒採用が会社を育てる」という視点
新卒をあえて取らない方針は合理的だが…上場企業並みの歴史と売上、収益規模を持ち合わせ、ここ数年来株式上場に向けた準備を進めていると耳にしながら、なかなか上場実現には至らないA社。長...
2015.10.28

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)