採用の流儀~「森下仁丹」編
オッサンも変わる。ニッポンも変わる。「第四新卒採用」と進化する老舗
2017.05.26

森下仁丹の新たな挑戦、「第四新卒採用」
「オッサンも変わる。ニッポンも変わる。」――。印象的なキャッチフレーズで話題を呼ぶ森下仁丹(大阪市中央区)の「第四新卒採用」。同社社長の駒村純一氏も出演する、モノトーンの募集広告ムービーが話題を呼んでいる。創業120年を超える老舗企業が、この募集を行った背景には“会社がつぶれかけた危機感”があったという。その詳細を、経営企画部の磯部美季氏に聞いた。
求めるのは40、50代の幹部候補
経営企画部の磯部美季氏
磯部:「第四新卒採用」が想像以上の反響をいただき、うれしく思っています。17年3月1日に募集をスタートし、4月19日現在で2000件以上の応募をいただいています。
今回の採用で一番のターゲットにしているのは、40、50代の幹部候補です。ただし、応募に際して、年齢・性別は不問です。これまでの経験やスキルよりも、新しい仕事に対するやる気を重視します。
新卒採用と同じぐらい、まっさらな気持ちで飛び込んできてほしくて、「第四新卒」と名付けました。(※注1)
中途採用で、今回のような公募を行うのは、初めての取り組みです。これまでは、人材紹介会社などのエージェント経由でクローズドな採用を行っていました。エージェント経由であれば、こちらが求める要件を満たした人材のみをピンポイントで紹介してくれる。私たちのような社員数300名にも満たない中小企業には、とても効率的で王道の採用手法だと思います。
ただしこの手法では、
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
執筆者紹介

玉寄麻衣(たまよせ・まい) 1979年生まれ。立命館大学政策科学部卒業。外資系大手人材派遣・人材紹介会社で、営業として主に中小企業の人材採用をサポート。その後フリーランスのライターとなり、人材採用、人材育成、大学教育、広報・PR、企業経営等に関する取材・執筆を行う。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
採用の流儀
人事採用のポイントは「ポテンシャル」。~採用の流儀「ヤフー」編
離職率が激しいと言われるIT企業でありながら、「3年以内の新卒離職率2.5%」という驚異的な低さを誇るヤフー。1996年の創業以来、変化の激しい業界を生き抜き、今も成長を続ける元祖...
2015.11.16
-
特集
採用の流儀~「サイバーエージェント」編
内定受諾率を驚異的にアップさせたサイバーエージェントの採用戦略
大手企業の選考が後ろ倒しとなった影響で、16卒採用では内定辞退に苦しむ企業の声も多い。そんな中、サイバーエージェントでは「内定者数を絞ることで、内定受諾率を90%に上げる」という驚...
2015.11.11
-
特集
「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」としてのISO 30414実務完全マニュアルvol.5
ISO 30414の「人事効果」「人材管理」の捉え方~人的資本ROIの解釈とジョブの定義の方法論~
「ISO 30414」を人事担当者や経営者が「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」として労務や人事企画で実践していくための方法論や活用方法を紹介する特集。前回は、ISO 3041...
2022.02.17
-
特集
「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」としてのISO 30414実務完全マニュアルvol.4
ISO 30414の「経営」「組織のあり方」の捉え方、重視すべき日本の労働環境・法令と制度
「ISO 30414」を人事担当者や経営者が「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」として労務や人事企画で実践していくための方法論や活用方法を紹介する特集。前回は、ISO 3041...
2022.02.15
-
特集
「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」としてのISO 30414実務完全マニュアルvol.3
ISO 30414の重要論点~IPO等の場面での人事労務監査との同時実地&必須の組織調査や研修のまとめ~
「ISO 30414」を人事担当者や経営者が「経営判断ツール」「企業価値創出ツール」として労務や人事企画で実践していくための方法論や活用方法を紹介する特集。第3回は、実践していくう...
2022.02.09
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策