「企画」記事一覧
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「エントリー期間の長期化」求ム。夏インターン直前・21卒学生のリアルな要望
はじめまして、東北大学農学部3年生のおきゆうです。私は1年生の頃から、海外インターンシップ事業を運営する学生団体「アイセック」仙台委員会に所属し、日々活動を行っています。そして今年...
2019.07.19
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(後編)
鍵はバリュー設定や採用プロセスの改革。採用ブランディングの成功法
企業が大切にしている価値を、企業活動を通じて一環して伝える「デザイン経営」の手法が、注目され始めている。6月に開かれたイベント「Owned Media Recruiting SUM...
2019.07.19
-
PR企画
負けるな、不人気業界。【前編】
人材枯渇の不人気業界に「採用代行」が効くワケ。「最速で立て直せるって、本当ですか?」
求職者の売り手市場が続いて採用難にあえいでいるのが、知名度のない中小企業や不人気の接客サービス業界だ。そんな中、RPO(Recruitment Process Outsourcin...
2019.07.18
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(前編)
採用ブランディングに効果的な「デザイン経営」とは? 事例で解説
オウンドメディアやSNSなど情報発信の手段が多様化し、自社の採用ブランディングに頭を悩ませる担当者もいるのではないか。採用ブランディングにおいて注目されているのが、デザインの視点を...
2019.07.17
-
企画
メイプルシステムズ 別離問題の真相を望月社長に聞いた
子育ての仕方が違った。経営者と人事部長が別れを決めた理由
@人事で6月に公開した「Twitter採用対談」の記事に登場した企業「メイプルシステムズ」(東京・中央)。人事部長(CHRO)の鴛海敬子さんが9月末で同社を退職、しかもその他のバッ...
2019.07.12
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
理系大学院生の僕が、中小企業の「説明会」に求める2つのポイント
こんにちは。東京理科大学大学院の修士2年のイナバ(ペンネーム)です。先日、長期インターンに参加した企業から内定をいただき、無事就活を終わらせることができました。自分自身の就活を振り...
2019.07.12
-
ニュース・トレンド企画
「企業価値を高めるインナーブランディング×社内広報」セミナーレポート
LIFULL、サイバーエージェント、サイボウズの「社内広報」成功事例
企業理念や自社の価値を社員に浸透させる「インナーブランディング」が注目されている。社員の意識や行動は企業ブランドに直結するため、社内広報や顧客、株主向けの社外広報を組み合わせた戦略...
2019.07.10
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「志望動機」の裏に隠れた”学生のホンネ”を引き出す3つの質問術
こんにちは。宮城大学のこりんです。いよいよ梅雨入り……暑い日と雨の日の繰り返しで体調を崩さないように気を付けながら、就職活動を続けております。第4回となる今回は、「面接官に聞いてほ...
2019.07.05
-
企画
話題の「炎上防災訓練」のお話です
有名人来店をツイートしたら、ウチの社員がSNS炎上で会社をクビに
従業員の不適切なSNS投稿による“炎上事件”が後を絶ちません。「またか」とあきれて見ていられるのも今のうち。たとえ名だたる大企業であっても、たった一人のSNS炎上がきっかけで社会的...
2019.07.05
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
学生にとって「リク面」は負担だった? リクルーター制の是非を考える
こんにちは。早稲田大学の亀山です。今回は学生から見た「リクルーター制度(※)」についてお話したいと思います。※参考:「ビズリーチ」「ノバレーゼ」が実践する、リクルーター制の活用術【...
2019.06.28
-
企画
人事のキャリア【第21回】
採用は会社の心臓部。走り続けながら、考え続けて「働く喜び」を生み出したい(スタートライン・平林千加さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。今回は障がい者雇用支援サービスを提供するスタートライン(東京都三...
2019.06.28
-
PR企画
「話し方」で、働き方改革の悩みを解決
Web会議がうまくいく! 一生役立つ「話し方」メソッド
業務効率化を旗印に、会議は時間が短縮され、リモート社員とのWeb会議が日常の風景になっている企業も増えてきた。一方、時間の効率化は実現しても「成果が出ない」「相手に伝わらない」とい...
2019.06.25
-
PR企画
サービスピックアップ:ソウルウェア 「kincone (キンコン)」
【人材確保】リモートワーク社員との交流のコツと勤怠ツールの活用法
リモートワーク中の社員が「リモートワーク」導入のポイントやサービスの活用法を語る「リモートワーク」とは、勤務先のオフィスには出社せず、自宅やコワーキングスペースなど、会社から離れた...
2019.06.24
-
企画会員限定
人事のキャリア【第20回】
人事が経営を握る。“バランス感覚”を重視した戦略人事へ(ヤマウ・永峰幸侑さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。今回はコンクリート製品の製造・販売を担うヤマウ(福岡市)の永峰幸...
2019.06.14
-
企画
働き方が多様化する時代に光る「生き生きした職場づくり」
フルフラットな組織、退職者ヒアリング、目標“離職率100%”から学ぶ「人事改革」のヒント
働き方が多様化し、100年1度の転換期を迎えている。新しい働き方を作るのは職場だ。日本にたくさんある、まだ見ない「生き生きとした職場」には、未来の働き方のヒントが隠されているはずだ...
2019.06.07
-
企画
メイプルシステムズ×タイミー「Twitter採用」対談(後編)
採用色を出しすぎない。Twitter採用の極意と運用の裏側
Twitterで優秀な人材と出会い、スピーディーかつ費用を抑えて採用する「Twitter採用」。今回はTwitter採用をしているメイプルシステムズ(東京・中央)、タイミー(東京・...
2019.06.07
-
企画
メイプルシステムズ×タイミー「Twitter採用」対談(前編)
「炎上したら丁寧に対応する」Twitter採用の極意
Twitterで優秀な人材と出会い、スピーディーかつ費用を抑えて採用できる「Twitter採用」。ただ、どんな採用手法もメリットや良い話ばかりではないはず。失敗談も含めて理解するこ...
2019.06.05
-
PR企画
サービスピックアップ「海外人事業務をワンストップアウトソーシング Global Relocation Management Service」
クラウド型プラットフォームで煩雑な海外人事情報を管理する方法
イギリスに海外赴任中の日本人社員が、さらにタイに転勤することになったら、ビザの手続は誰がいつまでに、どう対応すればいいのだろう。グローバル化の影響を受けて、このような3カ国間の海外...
2019.06.05
-
企画
キーエンスやダイキン工業が成果主義を成功させた理由とは
成果主義は社員を大切にすることから。守島基博が語る「人事の盲点」
「うちの会社は成果主義だ」って言われるけど、成果って何?何に対して頑張ればいいの?もうやる気なんて出ないよ……。社員からこんな不満が聞こえてきたら、人事担当者はどうすればいいのだろ...
2019.06.03

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)