の記事一覧
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.16『世界一シンプルな問題解決』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第16回は『世界一シンプルな問題解決』(フォレスト...
2022.06.28
-
書籍紹介
新刊紹介
『「越境企業」のはじめ方』著・瀬戸口航
ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京・千代田)は6月24日、ファーストキャリア代表取締役社長・瀬戸口航氏の新書『「越境企業」のはじめ方』を出版した。同書は、企業向け研修を軸とする...
2022.06.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社チームスピリット
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」と働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」が協業開始。人的資本経営の推進を目指す
チームスピリット(東京・中央)は6月20日、働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」と株式会社SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」の協業契約を...
2022.06.28
-
ニュース・トレンドプレスリリース
NTTグループ
日本全国どこでもリモートワークで働くことができる制度「リモートスタンダード」を7月1日から導入
「住む場所」の自由度を高め、ワークインライフ(健康経営)をより一層推進日本電信電話株式会社は6月24日、NTTグループが日本全国どこからでもリモートワークで働くことができる制度「リ...
2022.06.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
障害者のテレワーク雇用に関する企業向けコンサルティング実施 最大5回まで無料で相談可能
厚生労働省は6月15日、障害者のテレワーク雇用に向けた企業向けコンサルティングを実施することを発表した。障害者のテレワーク雇用を検討している企業や、すでにテレワーク雇用を開始してい...
2022.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社フライヤー
【2022年上半期ビジネス書トップ10】1位は『できる人は、「これ」しか言わない』 定評あるロングセラー本が多くランクイン
書籍の要約文をアプリで配信するフライヤー(東京・千代田)は、提供する要約サービス「flier(フライヤー)」のユーザー閲覧数から導き出した、2022年上半期ビジネス書人気ランキング...
2022.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オープントーン
社員の奨学金を企業が代理返済する「奨学金代返制度」開始 返済額は給与査定や評価とは別枠扱い
オープントーン(東京・千代田)は、2022年度より社員の奨学金を企業が代理返済する「奨学金代返制度」を開始したことを6月21日に発表した。同制度は、奨学金を返済している社員本人に代...
2022.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ネクスタム
1on1導入・運用サポートアプリ「トラリレ」のモニター募集開始。応募は8月31日(水)まで
1on1ミーティングのスムーズな導入・運用をサポートするアプリ「トラリレ」を運営するネクスタム(東京・品川)は、アプリの無料モニター企業の募集を開始した。募集対象は今年入社した新卒...
2022.06.16
-
ニュース・トレンド
社労士解説
【速報解説】人的資本の整備に「新しい資本主義の実行計画&骨太の方針」の影響が大!
開示は2023年度予定、関連する法制度が数多く施行、開示基準はISO 30414とは異なる可能性2022年6月7日に政府は、「経済財政運営と政策の基本方針2022」(以下、骨太の方...
2022.06.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社MyRefer
【タレントプール採用に関する実態調査】3社に1社が過去応募者へ再スカウト。8割の企業が採用につながる
MyRefer(東京・中央)は、中途採用担当の人事500名を対象に実施した「タレントプール採用に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果によると、3社に1社は過去選考に進んだ応募...
2022.06.13
-
コラムニュース・トレンド
注目される背景・情報開示・人的資本を高める方法を有識者が解説
「人的資本経営」の実現に向け、企業が考えるべきこと【後編】
企業が人的資本経営を実践していくためには、どのような知識を学び、準備を行っていけばよいのか。リクルート主催の発表会レポートの後編は、企業の「人的資本経営」実現に向け、実践的な内容に...
2022.06.13
-
コラムニュース・トレンド
注目される背景・情報開示・人的資本を高める方法を有識者が解説
「人的資本経営」の実現に向け、企業が考えるべきこと【前編】
リクルートは、企業の人事担当者3,000人以上を対象に行った調査から、昨今の人的資本経営の潮流や人的資本経営の全体像、人的資本の価値を高める戦略などをレポート「人的資本経営の潮流と...
2022.06.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
JPYC株式会社
JPYCが人的資本レポートを開示。国内・グローバルのスタートアップベンチャーに先駆けて
日本円に連動されたステーブルコイン「JPYC」を取り扱うJPYC(東京・千代田)は6月6日、直近の1年以上にわたり実施した人的資本の分析・課題設定・人材戦略の施策実施結果をまとめた...
2022.06.10
-
企画
社労士解説
「人的資本の開示」に向けて押さえておきたい要点と「人材版伊藤レポート2.0」の基礎理解
日本政府は2022年6月7日に、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を閣議決定した。岸田文雄首相が掲げる「人への投資」に重点が置かれた内容は、人的資本の政策実行や法制化の流れ...
2022.06.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
プレシャスパートナーズ調べ
【23卒採用】8割以上がオンラインで選考実施するも最終面接は「対面での実施のみ」73.5%
採用コンサルティングを行うプレシャスパートナーズ(東京・新宿)は、2023年度の新卒採用を実施している企業を対象に実施した「新卒採用に関する調査」の結果を5月26日に発表した(回答...
2022.06.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社Mentor For
「キャリア1on1」のスキルを学ぶ管理職・リーダー層向けe-learning学習プログラムを2022年6月1日より提供開始
社外メンターの育成・マッチング事業を行うMentor Forは、「キャリア1on1」のマインドやスキルを学べる管理職・リーダー層向けe-learning学習プログラムの提供を6月1...
2022.06.03
-
ニュース・トレンドプレスリリース
ウォンテッドリー株式会社
4割以上が「転職において年収よりもパーパスを重視したことがある」と回答。ミレニアル世代の台頭でパーパス重視の流れが加速
ウォンテッドリー(東京・港)は5月25日、求職者、採用担当者それぞれのパーパスに対する意識について調査した結果を発表した。回答は2022年4月15日~4月22日に1,340名(求職...
2022.06.02
-
企画
【保存版】いますぐチェックしたい労務担当者の1年の仕事
【社労士解説】労務担当者の年間スケジュールと重要業務のポイント-2022年3月版-
労務担当者が行う労働・社会保険関連の手続きについては、働き方改革に伴う制度変更や法改正などに伴って、近年大きく変化しています。特に2022年度については、育児休業給付金の申請等に直...
2022.05.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社iCARE
人事総務の一部機能を独立させた新部門「Employee Relations」を設置
健康管理システム「Carely」を開発・運営するiCARE(東京・渋谷)は5月25日、組織の急成長・社内ニーズの多様化を受け、人事総務部門の一部機能を独立させる形で「Employe...
2022.05.30

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)