の記事一覧
-
国内・海外ヘッドライン
毎月勤労統計調査27年8月分速報
2か月連続実質賃金増、現金給与総額は前年同月比0.5%アップ
厚生労働省は5日、8月分の毎月勤労統計調査(速報値)を発表した。現金給与総額は前年同月比0.5%増の27万2382円で2ヶ月連続の増加、物価上昇を加味した実質賃金も0.2%増となっ...
2015.10.05
-
コラム
ドラッカーに学ぶ成果をあげる人の条件
あなたの強みは何ですか? ドラッカー流「強み」の見つけ方とは
「強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである。しかも弱みをなくしたからといっても何も生まれはしない。弱みをなくすことにエネルギーを注ぐのではなく、強みを生かす...
2015.10.05
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省報道発表資料
8月の有効求人倍率、1.23倍に上昇。23年7ヵ月ぶり
厚生労働省が2日に発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は、1.23倍(前月1.21倍)と23年7が月ぶりの上昇となった。7月に続いて2か月連続の上昇である。また新規求人倍率(季...
2015.10.02
-
特集
人事担当者が知っておくべきマイナンバー制度
【第4回】マイナンバー制度の専門家に聞く、導入後の課題と対応策
人事総務担当者にとって、対応まったなしの「マイナンバー制度」。あなたの会社では、対応の準備は万全でしょうか? 少しでも疑問がある方はぜひこの連載で「押さえておくべきポイント」を総整...
2015.10.02
-
国内・海外ヘッドライン
育児・介護と仕事の両立がしやすい職場環境づくりのために
平成27年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業決定
厚生労働省は28日、平成27年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業を発表した。ファミリー・フレンドリー企業部門においてアステラスリサーチテクノロジー株式会社(茨城県)が厚生労働大臣...
2015.10.01
-
書籍紹介
jMatsuzakiの「自己啓発書評」
今に集中して成果を最大化する「マインドフル・リーダーシップ」とは
今日は明るいニュースと暗いニュースが1つずつあります。どちらから聞きたいですか? よろしい。暗いニュースからはじめましょう。暗いニュースのお知らせです。昨今、職場環境の劇的な変化、...
2015.09.30
-
特集
人事担当者が知っておくべきマイナンバー制度
【第3回】人事総務担当者が踏むべきステップ、雇用関係の手続き
人事総務担当者にとって、対応まったなしの「マイナンバー制度」。あなたの会社では、対応の準備は万全でしょうか? 少しでも疑問がある方はぜひこの連載で「押さえておくべきポイント」を総整...
2015.09.29
-
企画会員限定
人事必見!現役大学生による就活日記
学生がメンターに求めるのは「成果物へのフィードバック」
現役大学生による就活日記。第10回は、慶應義塾大学3年・大田さんの記事です。とあるベンチャー企業のサマーインターンに実際に参加したという大田さん。反省点が非常に多かったと言います。...
2015.09.28
-
国内・海外ヘッドライン
女性活躍推進法の基本方針が閣議決定
就業を希望する女性300万人の採用を目指す
政府は9月25日、2016年4月施行となる女性活躍推進法における指針となる「女性の職業生活における活躍の推進に関する基本方針」の制定を閣議決定した。女性活躍推進法では従業員301人...
2015.09.25
-
特集
人事担当者が知っておくべきマイナンバー制度
【第2回】担当者が早期に対応すべき理由と、情報漏えい対策
人事総務担当者にとって、対応まったなしの「マイナンバー制度」。あなたの会社では、対応の準備は万全でしょうか? 少しでも疑問がある方はぜひこの連載で「押さえておくべきポイント」を総整...
2015.09.25
-
国内・海外ヘッドライン
最新プレスリリース
面談から課題改善を行う社内コンサルサービス「TOMONAS」提供開始
採用支援会社の株式会社アールナインは法人向け社内コンサルティングサービス「TOMONAS」の提供を始めた。外部の専門キャリアコンサルタントが社内の従業員と個別面談を行うことによって...
2015.09.24
-
コラム
効果的な研修のための処方箋
いかにしてOff-JTとOJTを結びつけるか
目次 はじめに Off-JTとは OJTとは Off-JTとOJTをどう結び付けるかはじめに人材育成や人材開発に携わっている人ならば一度は耳にしたことがある言葉、「Off-JT」と...
2015.09.24
-
特集
人事担当者が知っておくべきマイナンバー制度
【第1回】マイナンバー制度とは? 企業のメリットと義務
2016年1月からすべての企業に対応が義務付けられ、人事総務担当者にとって対応まったなしの「マイナンバー制度」。あなたの会社では、対応の準備は万全でしょうか? 少しでも疑問がある方...
2015.09.23
-
企画
「助成金コンサルタント」のワンポイント講座
「キャリアアップ助成金」とは? 概要と申請までの流れを解説
助成金は、融資と違い返済不要で国からもらえるもの。「雇用関係の助成金」の場合、原資は雇用保険に加入している企業が支払った雇用保険料だ。これを活用しないのはもったいない話。今回は、1...
2015.09.21
-
国内・海外ヘッドライン
過重労働解消キャンペーン
厚労省、過重労働などの撲滅に向けた監督指導や無料の電話相談を実施
厚生労働省は過重労働の撲滅に向け、11月に実施される「過重労働解消キャンペーン」の取組内容について発表した。事業者に対しての重点監督や労働者からの電話相談、媒体を使用した啓発活動な...
2015.09.18
-
コラム
フィリピン英語留学学習アドバイザーに聞く
スキマ時間を活用するためのオーディオブック使用術
仕事で忙しく本を読んでいる時間が無い。勉強時間が足りない。そう感じている方にはオーディオブックがお勧めです。通勤時間や家事の時間を利用することによって、1日2~3時間を新たに確保し...
2015.09.18
-
コラム
企業コンサルタント大関暁夫の「組織と人事」
人事にこそ有効な「成果=知識量×行動量」の法則
目次 成果は知識量と行動量の掛け算 リクルーター時代に学んだ知識と行動の法則 チームビルディングにも応用 法則のお陰で成績低迷店も立て直す 壁にぶつかったらこの法則を思い出すべし成...
2015.09.17
-
企画
犬山紙子さんから男性上司の皆さんへ
社内の「めんどくさい女子」の対処法(エッセイスト・犬山紙子)
女性活躍が急速に推進されている中、大きな声では言えないけれど、「正直、女性のメンバーはマネジメントが難しい」と感じている男性も多いのではないでしょうか? 多くの女性が男性には理解し...
2015.09.16
-
マンガ
ガンバレ アトウくん
【第3回】内定者フォローで逆オワハラ?
飯出明日(いいであす)商事の入社3年目営業マン・亜島紳二(25)は、来年入社予定の学生の面倒を見る内定者フォロー担当に任命された。内定者を誘っては、ごはんに連れて行っているのだが…...
2015.09.15

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)