の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社N2iプレスリリース
チャットボットで採用面接コストを削減「NoRe:suke(ノリスケ)forリクルート」
株式会社N2i(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 篭橋裕紀)は、2017年10月11日、中途採用専用の面接スケジュール調整アシスタント「NoRe:suke(ノリスケ)for リクル...
2017.10.18
-
特集
【後編】細井智彦が教える中途採用成功術
「入社後に活躍する人材」を見つける方法 求人票作成から書類審査、面接まで
転職コンサルタントの細井智彦氏に、中途採用を成功させるテクニックを聞くインタビュー企画。前編では、「良い人材が採用できない」という会社が陥りがちな4つのパターンを紹介しました。後編...
2017.10.18
-
特集
働きやすい会社作りに向けて
「労働時間等見直しガイドライン改正」対応のための3つのポイント
厚生労働省は平成29年10月2日、「労働時間等見直しガイドライン」および「育児・介護休業指針」が改正され、10月1日から適用されていることを発表した。具体的にガイドラインの何が見直...
2017.10.17
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
中小企業庁「下請かけこみ寺」の事例を漫画化 下請取引適正化が目的
中小企業庁及び公正取引委員会は、下請取引の適正化を推進するため、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っている。中小企業庁は、独自事業として...
2017.10.17
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社デジタル・ナレッジ
会計・コンプライアンスのeラーニングコンテンツ全97コースの受付を開始
目次 11月から順次提供。あらゆる組織の社員・職員向け教育をバックアップ! 『プロフェッショナルシリーズ(会計・コンプライアンス)』の特長 有償オプション 受付・お申込スケジュール...
2017.10.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省プレスリリース
政府「平成29年版過労死等防止対策白書」を公表 10月下旬から販売も
政府は、過労死等防止対策推進法に基づき、2017年10月6日に「平成28年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(以下、「過労死等防止対...
2017.10.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社働き方ファーム
面倒な日程調整を効率化させるサービス「biskett」がリリース
目次 ~空き時間をシェアするだけで、多忙、多忙なビジネスマンの日程調整の負担を軽減~ 『biskett』の概要 株式会社働き方ファーム 概要~空き時間をシェアするだけで、多忙、多忙...
2017.10.16
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
「横のコミュニケーション」の活性化に役立つ、社内サークルのススメ
さまざまな取り組みを通じて「社員に選ばれる会社」を作るポイントを解説する、人事のプロ・永見昌彦氏の連載企画。今回は、社員間のコミュニケーションの活性化に有効な「社内サークル」につい...
2017.10.13
-
ニュース・トレンド
「ムッタbot選考」担当者インタビュー
宇宙兄弟・ムッタがLINEで一次面接? 株式会社コルク「ムッタbot選考」
クリエイターのエージェント事業を展開する株式会社コルクは、2017年10月11日、同社がマネジメントを行う漫画「宇宙兄弟」の主人公・ムッタを起用したエンジニア採用企画「ムッタbot...
2017.10.12
-
コラム
残業ゼロを目指して
タスク整理の基本は、頭の中を書き出すこと! 「GTD」を簡単図解
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、ベストセラー作家・佐々木正悟さんの連載企画。今回は、これまでとは少し違ったアプローチの「タスク整理術」を紹介します。目次 ちっと...
2017.10.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ウォンテッドリー株式貨車
候補者とのコミュニケーションがよりスムーズに。「Wantedly Visit」に新機能
候補者により“会える”日時を自動で算出し、最短2クリックで面談の日程調整が可能にビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは、2017年10月11日(水)に企業訪...
2017.10.11
-
特集
【前編】細井智彦が教える中途採用成功術
「良い人がいない」という会社にありがちな4つの失敗パターン
厚生労働省によると、2017年7月の有効求人倍率は、バブル期のピークを超える1.52倍を記録しました。売り手市場が続く中、企業の採用活動は難しさを増しています。やみくもに採用活動を...
2017.10.11
-
企画
人事のキャリア【第10回】
会社と就活生をつなぐ「学生人事」の挑戦(ミクシィ・江藤かなさん)
さまざまな会社の人事担当者に、仕事のやりがいや想いを聞く連載企画「人事のキャリア」。今回登場するのは、株式会社ミクシィ人事の江藤かなさん。就活生に向けた情報発信に取り組む江藤さんは...
2017.10.10
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
総選挙の今だから再考すべき「働き方改革」「残業代ゼロ法案」の本質
目次 単なる残業自粛では、「実質的な賃金カット」が進むだけだ 終身雇用そのものにメスを入れない限り、真の改革は実現しない “残業代ゼロ法案”というフィクション 衆院解散で先送りされ...
2017.10.09
-
特集
企業のSNS活用
企業・団体のTwitterアカウント凍結を防ぐ方法
目次 なぜTwitterでアカウント凍結が増えているのか Twitter社が抱える、「企業イメージ」の問題 「問題アカウント」に対して厳しい対応を取り始めたTwitter社 企業や...
2017.10.06
-
ニュース・トレンド
スポーツ庁「FUN+WALK PROJECT」が始動
専門家に聞く「スニーカー通勤」導入のポイント
スポーツ庁は2017年10月2日、「FUN+WALK PROJECT」を始動すると発表した。ビジネスマンのスポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図る、官民連携のプロジェクトだ...
2017.10.06
-
特集
人事のための「求人広告」活用術
会社にぴったり合った人材の応募を集める、求人広告の作り方とは?
採用市場では売り手優位の状況が続いています。入社後に活躍する人材を採用するには、求人広告を活用して、多くの人材にアプローチすることが欠かせません。しかし、こうした求人広告作りのノウ...
2017.10.06
-
コラム
残業ゼロを目指して
白紙から始めない
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、ベストセラー作家・佐々木正悟さんの連載企画。今回は、「仕事を先送りしない」ための具体的な施策を紹介します。不毛な自問自答で時間を...
2017.10.05
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
厚労省、10月を「年次有給休暇取得促進期間」に
厚生労働省は今月2日、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を推進するため、10月を「年次有給休暇取得促進期間」とし、全国の労使団体に対する周知依頼、ポスターの掲示、インターネット広告...
2017.10.04

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)