「ムッタbot選考」担当者インタビュー
宇宙兄弟・ムッタがLINEで一次面接? 株式会社コルク「ムッタbot選考」
2017.10.12

クリエイターのエージェント事業を展開する株式会社コルクは、2017年10月11日、同社がマネジメントを行う漫画「宇宙兄弟」の主人公・ムッタを起用したエンジニア採用企画「ムッタbot選考」をスタートした。
「ムッタbot選考」は、コルクのリクルート用LINEアカウント(LINE ID: cork_recruit)を友達に追加し、漫画「宇宙兄弟」の主人公、南波六太(ムッタ)の質問に答えるだけで、同社の選考を受けることができる企画。LINEでの一次選考に合格すると、すぐに最終面接へと進むことができる。
どんな目的、経緯でこの斬新な採用企画は生まれたのか? プロジェクトの責任者であるコルクCTO・萬田大作氏に話を聞いた。
LINEでムッタが一次面接?「ムッタbot」担当者インタビュー
―「ムッタbot選考」の企画の意図を教えてください。
これまで弊社の選考には、課題が2つありました。コルクといえば「編集」「出版」のイメージが強く、そもそもコルクがエンジニアを募集しているということが知られていないのではないかという点がひとつ。もうひとつは、漫画をはじめとした「エンタメ好きなエンジニア」の応募が少ないということでした。
これまでは多くの企業と同じように、書類選考→一次面接→最終面接というプロセスを踏んでいましたが、エンタメ好きなエンジニアの方々に興味を持ってもらえるよう、エンジニア出身の宇宙飛行士である「宇宙兄弟」のムッタが、botとして一次面接を実施するという企画を考えました。
―「ムッタbot選考」での採用計画を教えてください。
エンジニアを中期的に2〜5人採用したいと考えていて、今回の「ムッタbot採用」で、採用計画で予定していたエンジニア全員を採用してもよいと思っています。これまでエンジニアにきちんとリーチできてこなかったので、従来の採用選考プロセスと並行して、bot採用を進めていくつもりです。
―「ムッタbot」の質問例と、その狙いを教えてください。
エンジニアとしてきちんとした設計思想があるかを見極めたいと考えています。例えば「クラスとインスタンスの違い」や「インターフェイスとAbstractクラスの違い」は、そうした意図をもとに質問しています。左図:「エンジニア応募」を選択することで、選考に参加できる。右図:実際に面接を行っている様子。
―最後に「ムッタbot選考」への応募を悩んでいる方へ一言お願いします。
漫画や小説といった読書体験が好きなエンジニア、エンタメの世界をITの力で変えたいエンジニアにぜひ応募いただきたいです! 何卒、よろしくお願いいたします。
企業プロフィール
商号:株式会社コルク
所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-3第9SYビル 3階
事業内容:クリエイターのエージェント業
設立:2012年 10月 1日
企業サイトURL:http://corkagency.com/
採用サイトURL:https://recruit.corkagency.com/
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
人事のキャリア【第10回】
会社と就活生をつなぐ「学生人事」の挑戦(ミクシィ・江藤かなさん)
さまざまな会社の人事担当者に、仕事のやりがいや想いを聞く連載企画「人事のキャリア」。今回登場するのは、株式会社ミクシィ人事の江藤かなさん。就活生に向けた情報発信に取り組む江藤さんは...
2017.10.10
-
コラム
国内人事コラム
けものフレンズ監督降板騒動に学ぶ、組織に必要なSNSリスクマネジメント
(出典:けものフレンズプロジェクト公式Webサイト)人気テレビアニメ「けものフレンズ」で監督・シリーズ構成などを務めた「たつき監督」が、自身のTwitterで同アニメの制作から「外...
2017.09.29
-
特集
成功企業に問う制度導入のカギ ~サイボウズ編~
ユニークな採用手法で隠れた人材を掘り起こす サイボウズ「U-29採用」
「サイボウズ ガルーン」「Kintone」「メールワイズ」などのグループウェアの開発を行う、サイボウズ株式会社。より良い働き方を実現するために、ユニークな取り組みを多く行っているこ...
2017.09.29
-
ニュース・トレンドプレスリリース
【Z世代就活生のSNS活用に関する実態調査】株式会社No Company調べ
Z世代就活生の58.1%が情報収集にSNSを活用。採用コンテンツは「一目で理解できる」「短時間で要点がつかめる」「共感できる」を評価
【Z世代就活生のSNS活用に関する実態調査】就活生の58.1%が情報収集に活用し、68.6%が採用コンテンツのタイムパフォーマンスを重視する企業の採用広報・マーケティング支援を行う...
2023.09.29
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ調べ
【マネジメントに対する人事担当者と管理職層の意識調査2023年】組織課題のトップはミドルマネジメントの過重負担
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は9月25日、「マネジメントに対する人事担当者と管理職層の意識調査2023年」の結果を公開した。対象は、企業の人事担当者150名、...
2023.09.28
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社PR Table調べ
24新卒の80%以上が「キャリアや働き方の事例」が入社意向に影響すると回答し、就活生の70%以上が企業探しで検索サイトを利用
〜就活で不安に感じることTOPは「自分のやりたい仕事ができるかどうか」〜PR Table(東京・千代田)は9月21日、「就職/転職活動の意思決定に寄与する「コンテンツ」実態調査」の...
2023.09.25
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
社労士解説
「人的資本の開示」に向けて押さえておきたい要点と「人材版伊藤レポート2.0」の基礎理解
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?
-
THE SELECTIONコラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)