すべての記事一覧
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
現役大学生が体感した、インターン選考の3つのポイント
お久しぶりです。義樹です。 ついこの間サマーインターンが終わりました。と思ったら、一息つく暇もなくウィンターインターンの選考が始まり、再び迫り来るES(エントリーシート)締め切り・...
2016.10.31
-
特集
ワークスタイル変革最前線
リコージャパンが進める「コミュニケーション空間変革」とは?
仕事の課題に徹底的に向き合い、お客様に提供する価値を自ら実践する―。リコー製品の国内での販売、運用・保守を手掛けるのはもちろん、高品質なビジネスサービスや高度ソリューションの提供に...
2016.10.28
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
3つのステージで考える、自社がブラック企業と言われないための対策
ブラック企業に対する世間の風当たりが強くなっています。よく経営者の方が誤解しているのが、「ブラック企業=厚生労働省から企業名公表されたところ」というものです。厚生労働省から企業名公...
2016.10.26
-
@人事より
@人事会員機能サービスのご案内
過去最大の3万社を調査した「2017年版採用サイトランキング」を公開
「人と人をつなぐ、人事のための総合メディア『@人事』」は、2016年10月24日に無料会員向けのサービスとして、@人事デジタルライブラリー内で「2017年版採用サイトランキング」を...
2016.10.25
-
特集
キャリアセンターに聞いてみました
企業と学生間の「非対称性」を解消し、より良いマッチングの実現を―東京海洋大学 高橋敏行氏
企業と学生の「架け橋」となり、就職活動において、重要な役割を果たす各大学のキャリアセンター。学生・企業人事双方の視点で、就職活動を最前線でウォッチしてきた彼らは、現在の就職活動の状...
2016.10.24
-
コラム
曽和利光氏 特別寄稿
曽和利光の「性格と採用」|【第2回】挫折経験のある人は根性があるの?
目次 「挫折経験のあるやつを採れ」とは言うけれど…… 挫折経験がハイパフォーマーになるには条件がある 挫折経験者は創造的な仕事には向かない? 「強いタイプ」は状況によって変わる「挫...
2016.10.21
-
特集
ワークスタイル変革最前線
メールや会議をチャットに集約。人間らしい働き方を手助けする「ChatWork」
ワークライフバランスや多様な働き方を実現させるために、業務効率の改善は欠かせない。多くの企業がさまざまな施策を導入している中で、メールや会議の無駄をなくす新しいコミュニケーションツ...
2016.10.19
-
コラム
高齢者の人材活用
65歳以上への雇用保険適用拡大と今後の高齢者の人材活用に求められること
平成29年1月1日から、65歳以上の労働者について雇用保険の適用が拡大されます。以下、このトピックについて説明していきます。目次 改正の概要 従業員にとってのメリット 人事担当者が...
2016.10.17
-
書籍紹介
人事に薦める一冊
大関暁夫氏オススメの一冊『フォーカル・ポイント』
今回紹介する本フォーカル・ポイント単行本2009/10/3発売1620円タイトルの「フォーカル・ポイント」とは物事における最も大切な部分のことであり、本書では重要な事に集中し重要で...
2016.10.14
-
コラム
育児・介護休業法改正
育児・介護休業法改正の3つの柱と人事担当者が取り組むべき3つのポイント
育児と仕事の両立や介護離職等が問題視される中、平成29年1月1日から、育児・介護休業法が変わります。何が変わるのか、人事担当者は何をするべきなのかを考えてみましょう。目次 育児・介...
2016.10.12
-
コラム
「日本一オーラがない監督」中竹竜二氏に聞く
チームメンバーに主体性と積極性を持たせるためには?
目次 積極的主体的な参画意識「オーナーシップ」 メンバーの使命感を高め、背中を押すリーダーのメッセージ “べき論”ではなくリーダーの意思として 「すべき」「できる」ではなく「やりた...
2016.10.11
-
コラム
元DeNA人事による「採用の現場」論
ダイレクトリクルーティングのはじめの一歩~「スカウト候補者の管理」編
core words株式会社CEO/Creative Directorの佐藤タカトシと申します。企業さまのダイレクトリクルーティングと採用ブランディングの支援業務を展開しております...
2016.10.07
-
コラム
【寄稿】人事の仕事、HRテックでどう変わる?
重要さを増す、人事戦略ができる人事、人の心を動かす仕事
新聞で「AI」「ビッグデータ」の見出しを見かけない日はないような時世になった。2016年3月には、Google社傘下のベンチャー企業ディープマインド社が開発した囲碁ソフト「Alph...
2016.10.06
-
特集
「就活アウトロー採用」~採用企業・人事担当者インタビュー
心の奥底の深い部分で、共感しあえるか~求めたのは“普通”じゃない採用
前回は就活アウトロー出身で、現在「gCストーリー」で働く佐藤政也さんへのインタビューをお送りしました。今回は、実際に佐藤政也さんを採用したgCストーリーの安部孝之さん(人事労務/広...
2016.10.05
-
特集
ワークスタイル変革最前線
経営戦略としてのテレワークを組織に浸透させる秘密兵器「Fチェア」
ICTを活用した、場所や時間にとらわれない働き方「テレワーク」。女性活躍や離職防止、生産性向上など、企業にさまざまなメリットをもたらすテレワークを成功させるために、社員の意識改革や...
2016.10.03
-
特集
「就活アウトロー採用」~元・就活アウトローインタビュー
「生きているのが楽になった」~元・就活アウトローのその後
2回に分けてお送りしてきた「就活アウトロー」シリーズ。ここからは実際に「就活アウトロー採用」に参加し、内定を取った佐藤政也さんへのインタビューをお送りします。目次 「いい大学・いい...
2016.09.30
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
学生がサマーインターンで得た4つの気づき
今までシリーズでお送りしてきました「人事必見!現役大学生による就活日記」。今回から、新たに慶應義塾大学3年の義樹さん(ペンネーム)に執筆してもらうことになりました。サマーインターン...
2016.09.29
-
特集
新しい採用のかたち
新卒採用市場へ突きつける挑戦状!? 異色の人材サービス「就活アウトロー採用」の全貌(後編)
「みんな真っ黒なリクルートスーツで、どうやって個性を求めるの?」「志望動機? 業界1位の会社に落ちたから、2位3位と受けていますけど?」――。“シューカツ”に対する違和感は、学生・...
2016.09.28
-
PR企画
付加価値を創出する業務効率化
TKPの「採用代行サービス」が採用活動の 常識を変える
「人事担当者が採用活動で本来注力すべき業務に集中できる。人的コストを下げつつ、採用の質を上げられる」採用周辺業務を一括で手配することで人事担当者の負荷を軽減でき、採用業務効率化を実...
2016.09.26
-
コラム
研修マスターの6つ星“指南術”
ほぼ全員17時で帰社。少数精鋭組織が売上げを伸ばし続けるその秘訣とは?
この記事は2017年6月22日より公開場所を変更しています。こちらのリンク先よりご確認ください。@人事プライムコラム「研修マスターの6つ星“指南術”【第7回】ほぼ全員17時で帰社。...
2016.09.26

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)