すべての記事一覧
-
特集
リクルートエージェント「転職市場の展望【2020年版】」より
2020年転職市場の展望 ①転職市場の概況と、採用成功企業の共通点
東京五輪の開催を控えた2020年。今年の転職市場は、どのような動きを見せるのだろうか?リクルートキャリアが発表した「転職市場の展望【2020年版】」をもとに、全4回にわたり転職市場...
2020.01.21
-
PR企画
「健康経営」成功企業に学ぶ実践のポイント
健康経営は「コスト」ではなく真の離職対策 JALUX保険サービスの健康経営への想い
会社の未来への投資。「社員を大事にしたい」というメッセージを送り続ける健康経営の施策に大きな注目が集まっているが「社員に浸透しない」「かかるコストと効果が想像できず、実施に踏み切れ...
2020.01.15
-
ニュース・トレンドプレスリリース
『Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2019』レポート
自ら道を切り拓き世の中にインパクトを与えている女性5名と女性活躍推進企業30社を表彰!
2020年度も『Forbes JAPAN WOMEN AWARD 』が開催予定女性向けのライフキャリア支援サービスを展開するLiBは、グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN...
2020.01.09
-
PRコラム
新入社員の「個」を置き去りにしない育成
新入社員受け入れカウントダウン! いまから構築したい育成体制とは何か
近年、人事部門の方から「最近の若者に、自社の育成方法や研修内容が合わなくなってきている」との声が増えました。2020年卒の新入社員の入社に向けた受け入れ準備を進めていると思いますが...
2020.01.08
-
ニュース・トレンド企画
Web版「@人事」アクセスランキング
【2019年】経営者、人事・総務担当者が読んだ記事TOP10
あけましておめでとうございます、@人事編集部です。令和2年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、平成から令和へと移り変わった昨年、経営者や人事・総務担当者が注目した人気記事を発表...
2020.01.02
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
「新語・流行語大賞」で2019年の人事業界を振り返ってみた。
2019年12月2日に、今年度の「新語・流行語大賞(※)」が発表されました。受賞した全11語のうち、「ONE TEAM」「計画運休」「軽減税率」など、昨年に引き続き人事業界でも話題...
2019.12.27
-
PRコラム
働き方改革には勤怠管理のシステム化が必須?
法改正に正しく対応するための勤怠管理システム
働き方改革の対策として、勤怠管理システムの導入が待ったなしの状況になりました。 2019年4月から順次施行されはじめている働き方改革関連法により、労働時間・年次有給休暇の管理方法の...
2019.12.24
-
PR企画
システム開発50年。老舗システムインテグレーターの挑戦
営業が訴え、開発が応えた。「日本一敷居の低い目標管理システム」を目指せ
マネジメントを強化したい。社員のモチベーションを高めるために活用したい――。目標管理(制度)を導入している企業は多くある。しかし、制度構築や運用の難しさに頭を悩ませる企業は少なくな...
2019.12.20
-
企画
欲しい理系・専門職人材の中途採用できていますか?
老舗の優良素材メーカーに学ぶ「本当に欲しい専門職人材を獲得する」ために必要なこと
企業が「人材を選ぶ」時代が終わりつつあり、高い技術力を誇る優良なものづくり産業の多くも「選ばれる企業」への脱皮が求められている。1935年(昭和10年)創業で、光学ガラス業界で高い...
2019.12.16
-
コラム
令和時代に求められる人材育成と学びの姿勢
変わり続けるビジネス環境で生き残るために 個人と企業が目指すべき学び方と育て方
11月26日に首相官邸で行われた就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォームで、安倍晋三首相はかねてより推進するリカレント教育の重要性について言及した。政府が「学び直し」を...
2019.12.13
-
PRコラム
本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR解説
成長でき強いチームをつくる! 「OKR」運用のポイントとは?
Google、Facebook、メルカリ、freeeなど多くの成長企業が導入している目標管理「OKR」。OKRは、2つの要素「O:Objectives(目的)」「KR:Key Re...
2019.12.09
-
プレスリリース書籍紹介
新刊情報
『OPENNESS 職場の「空気」が結果を決める』北野唯我(著)
就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京・渋谷)の戦略担当ディレクター・北野唯我氏の著書『OPENNESS 職場の「空...
2019.12.06
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Indeed Japan株式会社
サイボウズがグランプリ受賞 「オウンドメディアリクルーティング アワード2019」受賞企業発表
Indeed Japan(東京・港)は11月28日、能動的かつ先進的な採用を行う企業を表彰する『オウンドメディアリクルーティング アワード2019』の受賞企業5社を発表した。サイボ...
2019.12.05
-
企画
リファラル採用の壁を「社外伴走者」と乗り越えるまで
リファラル経由の応募前年比133% 「紹介が増えない」悩みを改善した方法
人手不足や採用市場の激化を受けて、社員が知人を会社に紹介する「リファラル採用」がトレンドになっている。しかし、実践し始めると「社員が誰も紹介してくれない」「紹介数や応募者数などのデ...
2019.12.04
-
会員限定特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第4弾)
言語化能力が低い経営者には、翻訳者を立てよ。曽和利光×北野唯我対談
HR業界のキーパーソン、人材研究所の曽和利光さんとワンキャリアの北野唯我さんによる対談企画。@人事読者から寄せられた「組織改革」に関する悩みや疑問に、最前線を知る専門家ならではの新...
2019.12.02
-
PR企画
健康経営・メンタルヘルス問題初心者の駆け込み寺
社員の健康問題に悩む担当者へ 本当に頼れる産業医サービス教えます。
自社でメンタルヘルス問題が初めて発生した。対応は初めて。そんなとき、まず人事は何をすれば良いのだろうか。 社員が休職を願い出たら? 診断書はどうやって用意してもらう? 小さい会社だ...
2019.11.29
-
PR企画
【サービスピックアップ】マネジメント変革で、強い組織を。「マネトレ」
“中間管理職3つの壁”を越える! 「マネトレ」で管理職を効率的に育成
企業の経営環境が日々目まぐるしく変化する中、事業戦略推進のキーパーソンとなるのが現場で采配を振るう「中間管理職」だ。多くの企業が管理職の育成に力を入れたいと感じている一方で、従来の...
2019.11.27
-
特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
特集「人手不足業界の逆襲」では、人手不足や人材定着の課題を打開するための各業界の秘策を取材する。今回は、セルフ式うどん専門店「丸亀製麺」を全国展開するトリドールホールディングス(東...
2019.11.27
-
会員限定特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第3弾)
「採用したら最後まで一緒」の理想は嘘。曽和利光×北野唯我対談
HR業界のキーパーソン、人材研究所の曽和利光さんとワンキャリアの北野唯我さんによる対談企画。@人事読者から寄せられた「組織改革」に関する悩みや疑問に、最前線を知る専門家ならではの新...
2019.11.25
-
企画
ナイル、BASEが自社の採用改革の事例をリアルに語る!
強制せず、種をまき続ける。現場を巻き込む「スクラム採用」のコツ
採用の売り手市場が続き、簡単に雇用できる時代ではなくなった。さらに最近はエンジニアやデータアナリストなど専門性の高い職種が増え、人事担当者が現場の社員を巻き込んで全社で採用に取り組...
2019.11.22

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)