「無期転換ルール」タグのついた記事一覧
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
労働派遣法改正のポイントは? 2018年から現場で必要になる4つの対応
2015年9月の労働派遣法改正に伴う期間制限の実効が発生に関して、前回の記事では事業所単位の期間制限(派遣社員の受け入れは事業所毎に3年が上限)について取り上げましたが、今回は事業...
2018.09.21
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
雇止めはなぜ起こる? 今さら聞けない「無期転換ルール」の基礎知識
2018年4月から、順次適用が始まった「無期転換ルール」。このルールを受け、非正規雇用者を正社員化する企業が出てきましたが、その一方で「雇い止め」が各所で発生しているのも事実です。...
2018.07.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
有期契約労働者に関する調査2018(後編)
正社員になれず有期契約で働く人の4割「やりがい感じず、職場に不満」
日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田区、会長:神津里季生)が、6月28日に「有期契約労働者に関する調査2018」の結果を発表した。調査は、無期労働契約への転換が始...
2018.07.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
有期契約労働者に関する調査2018(中編)
調査で見えた不合理な格差 非正社員の一部、食堂の利用を許可されず
日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田区、会長:神津里季生)が、6月28日に「有期契約労働者に関する調査2018」の結果を発表した。調査は、無期労働契約への転換が始...
2018.07.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
有期契約労働者に関する調査2018(前編)
有期契約労働者の約7割「無期労働契約への転換の内容を知らない」
日本労働組合総連合会(略称:連合、所在地:東京都千代田区、会長:神津里季生)は、6月28日、「有期契約労働者に関する調査2018」の結果を発表した。調査は、無期労働契約への転換が始...
2018.07.05
-
特集
労働契約法改正後の現場の声を聞く
「無期転換ルール」と「雇い止め」 東北大では退職者約500人?
労働契約法改正により、パート、アルバイト、契約社員、嘱託職員の方々などを対象とする「有期労働契約」が行われている職場では、2018年4月から大きな変化が生じています。今回は、労働契...
2018.05.21
-
特集
人口減少時代の採用戦略
ヤマト運輸がドライバーを正社員登用 人手不足業界で進む「正社員化」の流れ
正社員と非正規社員との間の「理由のない待遇格差」を改善すべく、政府は働き方改革の柱のひとつとして「同一労働同一賃金」を提唱している。正社員の待遇を下げ、非正社員との格差を是正しよう...
2018.04.19
-
企画
社労士による「無期転換ルール」詳細解説 vol.2
人事のための無期転換まとめ! 転換の3類型と60歳定年後の特例
2013年4月1日施行の労働契約法第18条で定められた「無期転換ルール」。早ければ2018年4月から、このルールへの対応を求められる企業が出てきます。前回の記事では、特定社会保険労...
2018.04.03
-
コラム企画
社労士による「無期転換ルール」詳細解説 vol.1
【2018年問題】4月から対応が必要に! 無期転換ルールのポイントを解説
2013年4月1日施行の労働契約法第18条で定められた「無期転換ルール」。早ければ2018年4月から、このルールへの対応を求められる企業が出てきます。働き方が多様化している現在、企...
2018.04.02
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
「2018年問題」労働契約法・労働派遣法の改正内容と、社員に与える影響とは
目次 2018年から社員の雇用に大きく影響を及ぼす2つの法律 年勤務すると発生する権利 対応は、正社員登用だけに限らない 多様な働き方を検討するきっかけ 派遣社員をとりまく環境の変...
2018.03.13
-
国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
厚生労働省が「無期転換ルール」の緊急相談ダイヤルを開設
厚生労働省は2018年2月13日に全国統一番号の相談ダイヤル「無期転換ルール緊急相談ダイヤル」を開設した。2018年4月から労働契約法の無期転換ルールに基づく無期転換申込権の本格的...
2018.02.26
-
企画
人事が知っておきたい知識を解説
2018年版 人事・総務に関する制度・法改正一覧
2018年もさまざまな制度改正が予定されている。2017年12月22日に閣議決定された税制改正大綱では、企業の生産性向上にまつわる内容が多く盛り込まれた。この記事では、人事・総務担...
2017.12.30
-
コラム
城繫幸、ニュースを斬る
人事が直面する、改正労働契約法「2018年問題」 雇用環境はこう変わる
著作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『7割は課長にさえなれません』の中で、現在の日本の雇用環境をいち早く予測していた城繫幸氏。今回は、企業人事を待ち受ける「2018年問題」を皮切り...
2017.11.24
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?