「企画」記事一覧
-
企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
コロナウイルスの感染拡大の影響により、採用活動にオンラインを取り入れる企業が増え続けている。特に2021年卒採用の現場では、手探りの中でオンライン面接を実施した企業が多く、現場から...
2020.10.06
-
企画
離職率を低下させたはるやまHDの「退職者ヒアリング」
口コミサイトの“批判”がヒント。 退職者の本音を引き出した秘策
強い組織づくりを目指す上で欠かせないのが人材をいかに定着させること。新卒・中途問わず採用難が続き人材の流動化が進む中、企業が離職を防ぎ「社員が活躍し続けられる」組織を作るために、人...
2020.08.24
-
企画
with/afterコロナ時代に有効なマネジメント・組織開発
1on1は「斜め」が効く? 社外の人材がキャリアを拓くイーブックイニシアティブジャパンの「斜め1on1」
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク・リモートワークが当たり前になる中、新たな環境でのマネジメントの難しさが課題になっている。そこで、with/afterコロナ時代に有効なマネジ...
2020.07.28
-
企画
人事制度改革から、企業理念、ビジョンづくりまで。「実録・働き方改革の現場」
働き方改革は1日にして成らず。ネクスウェイが6年かけた企業理念を実現するためのワークスタイル(後編)
働き方改革を推進する際に起きる現場の課題や対応方法を当事者に聞くインタビュー企画の後編。前編では、情報通信提供サービス事業を手掛けるネクスウェイの柳田彩佳さんに、人事制度改革によっ...
2020.05.21
-
PR企画
オンライン研修のメリットとデメリット、研修効果を高めるための資料づくりや指導のポイントを解説
研修のプロに聞くZoomを活用したオンライン研修のコツ
新型コロナウイルスの感染対策のため、在宅勤務を導入した企業が一気に増えた。コロナ収束後も政府の発表した新生活様式へのシフトや、働き方の多様化も進み、在宅勤務を含めたテレワークは、も...
2020.05.20
-
企画
人事制度改革から、企業理念、ビジョンづくりまで。「実録・働き方改革の現場」
働き方改革は1日にして成らず。ネクスウェイが6年かけた企業理念を実現するためのワークスタイル(前編)
新型コロナウイルスの影響により、多くの企業がリモートワークの導入に踏み切った。ただ、十分な準備ができていないまま導入した企業も少なくないため、勤怠管理やマネジメントで悩む声が聞こえ...
2020.05.19
-
企画編集部通信
人気記事をまとめ読み!
【2020年1~3月】経営者、人事・総務担当者が読んだ記事ランキング【完全版】
新型コロナの労務管理対策、働き方改革関連法をはじめとした2020年改正の法解説記事がランクイン@人事ONLINE、プライムコラム、業務ガイド、デジタルライブラリー、で「いま、経営者...
2020.04.25
-
企画
アンケート企画「コロナウイルス感染拡大による企業活動への影響と現場の実態」
「総務・人事・経理 Week」出展(予定)企業の本音。回答企業の97%が当初日程(4/15-17)での開催を反対
人と人をつなぐ、人事のための総合メディア「@人事」(運営:株式会社イーディアス)は、2019年3月16日~23日に、「第15回[東京]総務・人事・経理 Week」(主催:リード エ...
2020.04.06
-
企画
人事のキャリア【第23回】後編
従業員の小さな声を実現するためには何をしたら良いのかをひたすら考える(ステラパートナー・遠上智之さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。パチンコ店舗の営業職から人事となり、そして経営者になった異色のキ...
2020.03.31
-
企画
人事のキャリア【第23回】前編
業界トップへ成長した企業を支えた人事から、ベンチャー企業の経営者に(ステラパートナー・遠上智之さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。パチンコ業界最大手マルハンの人事部門で活躍した遠上智之さんは、2...
2020.03.30
-
企画
2020年4月施行「改正労働者派遣法」を社労士が解説。直前対策【チェックリスト付】
【社労士解説】「同一労働同一賃金」に向け企業が行うべき派遣労働者の待遇・賃金の改善と準備
派遣会社・派遣労働者利用企業は対応する必要がある2020年4月施行の同一労働同一賃金に基づく法改正「パートタイム・有期雇用労働法の改正」と並び、「同一労働同一賃金」で人事や経営者が...
2020.03.17
-
PR企画
話題のサービスを紐解く
選考の精度が高まる・効率化するBioGraphの「録画選考」
大企業を中心に採用活動で最近注目を集めている「録画選考」を知っているだろうか?企業にとって「録画選考」のもっとも大きなメリットは、時間や場所の制約を受けずに選考を実施できること。そ...
2020.03.04
-
企画
2020年4月施行「改正パートタイム・有期雇用労働法」の対応を社労士が解説
【社労士解説】「同一労働同一賃金」に向け企業が行うべきパート・契約社員への対応
2020年は「時間外労働の上限規制」の適用や、改正民法(債権法)などさまざまな法改正が予定されている。その中でも人事・総務担当者にとって対応に注意が必要なのが「同一労働同一賃金」だ...
2020.03.03
-
企画
人事・総務担当者が知っておきたい知識を解説
2020年版 人事・総務に関する法改正一覧【社労士監修・解説付】
2020年もさまざまな法改正が予定されている。約120年ぶりの改正となる改正民法をはじめ、今年は仕事や生活に関するルールが多く変わる。そこで本記事では、フォレストコンサルティング労...
2020.02.10
-
PR企画
「健康経営」成功企業に学ぶ実践のポイント
健康経営は「コスト」ではなく真の離職対策 JALUX保険サービスの健康経営への想い
会社の未来への投資。「社員を大事にしたい」というメッセージを送り続ける健康経営の施策に大きな注目が集まっているが「社員に浸透しない」「かかるコストと効果が想像できず、実施に踏み切れ...
2020.01.15
-
ニュース・トレンド企画
Web版「@人事」アクセスランキング
【2019年】経営者、人事・総務担当者が読んだ記事TOP10
あけましておめでとうございます、@人事編集部です。令和2年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、平成から令和へと移り変わった昨年、経営者や人事・総務担当者が注目した人気記事を発表...
2020.01.02
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
「新語・流行語大賞」で2019年の人事業界を振り返ってみた。
2019年12月2日に、今年度の「新語・流行語大賞(※)」が発表されました。受賞した全11語のうち、「ONE TEAM」「計画運休」「軽減税率」など、昨年に引き続き人事業界でも話題...
2019.12.27
-
PR企画
システム開発50年。老舗システムインテグレーターの挑戦
営業が訴え、開発が応えた。「日本一敷居の低い目標管理システム」を目指せ
マネジメントを強化したい。社員のモチベーションを高めるために活用したい――。目標管理(制度)を導入している企業は多くある。しかし、制度構築や運用の難しさに頭を悩ませる企業は少なくな...
2019.12.20
-
企画
欲しい理系・専門職人材の中途採用できていますか?
老舗の優良素材メーカーに学ぶ「本当に欲しい専門職人材を獲得する」ために必要なこと
企業が「人材を選ぶ」時代が終わりつつあり、高い技術力を誇る優良なものづくり産業の多くも「選ばれる企業」への脱皮が求められている。1935年(昭和10年)創業で、光学ガラス業界で高い...
2019.12.16

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)