の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
oricon ME調べ
2019年 満足度が高い「転職関連サイト」ランキング発表
“見えない満足を可視化する”をコンセプトに、実際に利用したユーザーの満足度調査を行う「オリコン顧客満足度(R)」を展開する「oricon ME」(東京・港区)は、転職関連サイトの...
2019.01.08
-
ニュース・トレンド
「人事 to IT カイギ #05」セミナーレポート
4人の人事プロフェッショナルが解説 「HR Technology Conference & Expo」の注目すべきポイントとは?
近年、日本でもHRテクノロジーに注目が集まり、実際にサービスを提供する企業が増え、人事を取り巻く環境は常に変化している。そんな中、エンジニア採用支援や人事領域のアドバイザリーを行う...
2019.01.08
-
PR企画
サービスピックアップ「casica」
新入社員と上司との交流を促進させ、早期離職を防ぐ方法
新入社員の早期離職を防ぐため、企業はさまざまな手を打っている。早期離職の原因として、新入社員が自身の成長や自己効力感を実感できないことが考えられる。もし、職場の上司が職場内訓練(O...
2019.01.08
-
ニュース・トレンド企画
2018年 下半期に最も読まれたプライムコラムは?
@人事ONLINE 2018年下半期プライムコラム人気記事ランキング
2018年下半期は、省庁による障害者雇用の水増しが発覚し、物議を醸した。また、経団連が「就活ルール廃止」の意向を表明したことで、日本独自の「新卒一括採用」の在り方に一石が投じられた...
2019.01.07
-
特集
障がい者雇用が会社を強くする CASE3 LITALICO
どうする? 障害者の就労定着 支援の現場に聞く
昨今、中央省庁や地方自治体などによる障害者雇用者数の水増しが明らかとなり、改めて障害者雇用への注目が集まっている。就労移行支援の仕組みも整い、働く障害者の数は増え続けているが、課題...
2019.01.07
-
企画
【編集部おすすめ】サテライトオフィス開設可能な自治体まとめ
サテライトオフィスを作るならココ! 魅力的な支援が受けられる自治体20選
働き方改革が注目されるなか、多様な働き方の選択肢のひとつとして、企業が遠隔拠点を持つサテライトオフィスが関心を集めています。また、総務省も民間企業の開設を促すなど、サテライトオフィ...
2019.01.04
-
特集
「働き方改革関連法」の実務対応から「働き方改革」が提示する社会観まで
2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント【特集トップ】
働き方改革本来の革新的な内容を解き明かす全13回シリーズ「働き方改革関連法」が2019年4月から施行され、2020年からは一部猶予期間があった中小企業の義務化対応も始まります。対応...
2018.12.29
-
企画
2018年話題のオフィス用品紹介
総務担当者・文具マニア注目! アスクル商品担当者に聞いた「2018年 売れ筋オフィス用品」
2018年も残すところあとわずか。年明けとともに心機一転、職場のオフィス用品も一新させたくはならないだろうか。そこで今回は、日々の業務に欠かせない「付箋」「ボールペン」「マーカー・...
2018.12.28
-
ニュース・トレンド企画
2018年 下半期に最も読まれた記事は?
@人事ONLINE 2018年下半期人気記事ランキング
2018年下半期は、日本列島各地で猛暑や豪雨、地震など数多くの自然災害に見舞われた。また、東京医科大学をはじめとする複数大学での医学部不正入試問題や、各界のセクハラ・パワハラ問題な...
2018.12.28
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイントvol.4
労働安全衛生法の改正点と、安全衛生管理・健康管理の必要性
働き方改革をテーマにした連載「2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント」。今回は、働き方改革関連法の中から「労働安全衛生法の改正」について、法改正に伴う変更点や人事...
2018.12.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートキャリア
12月1日時点の大学生就職内定率は95.4% 前年同月と同水準
リクルートキャリア(東京・千代田区)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は12月26日、大学生・大学院生を対象に実施した「就職プ...
2018.12.26
-
PR企画
サービスピックアップ「習慣力研修」
社員の自主自律性と”継続する力”を高める「習慣力研修」で、人材育成の土台を創る
社員研修がインプットにとどまり、アウトプットに至らない企業は多い。多くの研修費と時間を投資しても、社員がアウトプットできなければ結局無駄になってしまう。単なる知識収集に終わる研修で...
2018.12.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
YOLO JAPAN調べ
外国人が日本の労働環境に求めるのは「社内コミュニケーション」
日本に住む外国人向け総合メディアを運営するYOLO JAPAN(東京都・港区)は、12月25日に日本の労働環境について日本に住む外国人に対して実施した意見調査の結果を発表した。調査...
2018.12.26
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
給料もコミュニケーションもオープンに。ドイツに学ぶ人手不足解消法
2018年10月、有効求人倍率が1.62倍、新規求人倍率が2.40倍と高水準であったことが、厚生労働省によって明らかにされた。人手不足が取りざたされるなか「どうやって人を集めるか」...
2018.12.26
-
特集
社労士が解説する働き方改革のポイント vol.3
【2019年改正】36協定の重要な変更ポイントと対策(新様式見本付き)
2019年4月に施行される働き方改革関連法の施行にあたって、人事がとるべき対策をまとめた「2019年4月施行。社労士が解説する働き方改革のポイント」も3回目となりました。今回は時間...
2018.12.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
公益財団法人 日本生産性本部 調べ
日本の時間当たりの労働生産性は47.5ドルでOECD加盟36カ国中20位
日本生産性本部(東京・千代田)は、12月19日に「労働生産性の国際比較2018」を発表。OECDデータに基づく日本の時間当たり労働生産性は47.5ドル(4,733円)で、OECD加...
2018.12.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
イグナイトアイ
「SONAR」と「ONE CAREER」が連携、リアルタイムで応募者の一括管理実現へ
採用管理システム「SONAR(ソナー)」を提供するイグナイトアイ(東京・千代田)は、12月25日に月間100万人が利用する就職活動サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリ...
2018.12.25
-
特集
特集「東京五輪 急務のリスクマネジメント」第5弾
テレワークやボランティア休暇で、自由な働き方を実現させる方法
東京五輪による交通混雑を回避する手段として、総務省や厚生労働省はテレワークの実施を推奨している。場所や時間にとらわれない働き方を取り入れることで在宅勤務を促し、通勤時の混雑を緩和し...
2018.12.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワークポート調べ
退職時に会社からの引き留めにあった人は約6割、うち2割がトラブルに発展
総合転職エージェントのワークポート(東京・品川区)は、12月20日、同社を利用した全国の転職希望者535人を対象に行った【退職】に関するアンケート調査調査を発表した。同調査によると...
2018.12.21

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)