すべての記事一覧
-
ニュース・トレンド企画
学生ライターが「RJP」のリアルを調査!
採用がうまくいく企業は「人柄重視」。学生が「社長就活」をして分かったこと
はじめまして。早稲田大学2年生の松田悠花です。20歳になったばかりで、まだまだ遊んでいたいお年頃です。ただ、本格的な就職活動まであと約1年。そろそろ就活の準備をしたいけれど、一体何...
2019.10.04
-
ニュース・トレンド
この会社で大丈夫!学生の不安を和らげる内定式とは
内定式で学生の心をつかめ!内定辞退防止のカギは社風とメッセージの体現
採用担当者にとって、内定を出した後も課題となるのが「内定辞退防止」と「早期離職防止」です。学生の超売り手市場の今、内定式はどのように変化しているのでしょうか。就職みらい研究所の就職...
2019.10.02
-
@人事よりニュース・トレンド
編集部よりお知らせ
@人事、「LINE公式アカウント」はじめました。
「@人事」新着記事、人事業界の最新情報をお届け!@人事では10月1日より、LINE公式アカウントの運用を開始しました!@人事では、人事・総務さま向けの最新ニュースをはじめ、イベント...
2019.10.01
-
企画
黒髪ひっつめ髪ではなく、個性と自由を尊重した「表現型就活」へ
企業こそ個性を表現しよう。パンテーン「#令和の就活ヘアをもっと自由に」にワンキャリアが協力した理由
10月1日は2020年卒の内定式。21年卒のインターンの面接や就職活動も少しずつ動き出しています。今年もまた、学生が黒染めした髪をキュッと縛って、全員同じスーツ姿でオフィス街を歩く...
2019.10.01
-
企画会員限定
学生にリップサービスしてしまう、優秀な学生と出会えない……
ごますり採用は逃げられる! 他社の失敗から学ぶ2021新卒採用戦略
秋になり、人事担当者は2021年卒の新卒採用に向けて着々と準備を進めているはず。採用戦略を立てる上で一番知りたいのは「他社のリアルな動向」ではないでしょうか?そんな思いをかなえるの...
2019.09.30
-
コラム
「管理職はなぜ報われないのか?」人気ブロガーによる特別描き下ろしコラム
フミコフミオがつづる ~全ての管理職たちへ贈るブルース~
働き方改革のあおりを受け、管理職の業務負担は激増している。そして、そんな上司の姿を見て、管理職に憧れない若手社員が増えている。管理職はなぜ報われないのか?管理職はなぜ嫌われるのか?...
2019.09.27
-
企画会員限定
大学キャリアセンター情報まとめ2019年版 Vol.2
【2019年版】新卒採用に役立つ「GMARCH」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。前回のVol.1では旧帝大のキャリアセ...
2019.09.26
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ2019年版 Vol.1
【2019年版】新卒採用に役立つ「旧帝大」キャリアセンター情報
今年度も気付けば9月の終盤に差し掛かり、2021年卒採用に向けて本格的に動き出している企業もいる頃ではないでしょうか。特に今の時期は、大学のキャリセンターを訪問する人事(採用担当)...
2019.09.25
-
企画
Books&Apps安達裕哉編集長が語るオウンドメディアの作り方
本気でWebを愛せるか。採用オウンドメディア成功のカギ
大手ナビサイト離れが加速する新卒採用。「採用ブランディング」の必要性が叫ばれ、それを担うオウンドメディア運用を始める企業が増えてきている。採用に特化したオウンドメディア運用に必要な...
2019.09.24
-
企画
令和上半期の人事ニュースを総まとめ @人事編集部座談会 前編
令和の人事課題を斬る!「働き方改革」ブームの裏で浮き彫りになった“世代間ギャップ”
2019年、HR業界は大きな転換期でした。4月に施行された働き方改革関連法案に端を発し、人事担当者はもちろん、全ての働く人を取り巻く環境も変化してきたようです。@人事でも、さまざま...
2019.09.20
-
企画
キャリアセンターに聞いてみました
学生の利用率が1.4倍に! 大学キャリアセンターを新卒採用で活用する方法
母集団形成、採用費削減などに効果があるとして、新卒採用の手法の1つとして注目される大学キャリアセンター。@人事では過去に「キャリアセンターに聞いてみました」企画を実施。そこから数年...
2019.09.19
-
企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策
飲食、ホテル、コンビニ、運輸、建設。いずれも人手不足に苦しむ業界ばかりだ。東京商工リサーチの調査では、2018年に人手不足の関連で倒産した企業は387件。業界別ではサービス業が最も...
2019.09.17
-
ニュース・トレンド
リクナビ問題でゆれる、人事データ活用の有効性とリスク
山本龍彦氏が語るHRテック(後編)。情報を扱う際の同意、目的の明確化が問われている
リクルートキャリアが就活サイトに登録した学生の内定辞退率を本人の十分な同意なしに予測し、企業に販売していた「リクナビ問題」。人事データ利用の法的・倫理的問題と個人情報保護が大きくク...
2019.09.12
-
PR企画
D・ゴーリン博士が提唱・世界最先端の人事データ分析システム
日本の施策は30年遅れ? 誤解されたエンゲージメントの本当の意味
「エンゲージメント」の概念が日本企業に広まって久しいが、「施策を取り入れても目に見えた効果が出ない」と悩む企業も多い。「エンゲージメントの意味が大きく誤解されている」と警鐘を鳴らす...
2019.09.11
-
企画会員限定
人事のキャリア【第22回】
バイトから女性初の副社長へ。どんな立場でも「社員に喜ばれる環境」をつくり続ける(スープストックトーキョー・江澤身和さん)
スープストックトーキョー(東京・目黒)で人材開発部の部長を務め、今では副社長に就任した江澤身和さん。34歳で最年少かつ初めての女性役員となり、しかもアルバイト出身という異色の経歴の...
2019.09.10
-
書籍紹介
メール、資料作成、会議…劇的に効率UP!
【新刊情報】『仕事の「ムダ」が必ずなくなる 超・時短術』著:越川慎司
目次 仕事のムダをなくし、成果を上げる「時短」メソッドを全公開 著者・越川慎司氏から@人事読者へのメッセージ仕事のムダをなくし、成果を上げる「時短」メソッドを全公開@人事で連載中の...
2019.09.10
-
ニュース・トレンド
リクナビ問題でゆれる、人事データ活用の有効性とリスク
山本龍彦氏が語るHRテック(前編)。「人事領域でのデータ利用はどこまで許されるのか」
リクルートキャリアが就活サイトに登録した学生の内定辞退率を本人の十分な同意なしに予測し、企業に販売していた「リクナビ問題」。人事データ利用の法的・倫理的問題と個人情報保護が大きくク...
2019.09.09
-
ニュース・トレンド
日本の人事を科学する~より良いピープルアナリティクスに向けて~(後編)
ピープルアナリティクス活用を担う人材に必要なのは、人事領域に対する熱意
企業でAIやクラウドなどテクノロジーの導入が進む中、HR領域では、データ活用によって人事課題を解決する手法の1つとして「ピープルアナリティクス」や「HRテクノロジー」が注目を集めて...
2019.09.06
-
ニュース・トレンド会員限定
日本の人事を科学する~より良いピープルアナリティクスに向けて~(中編)
サイバーエージェントとパーソルHDが実践するピープルアナリティクス活用
人事領域におけるデータ活用は今、どこまで進んでいるのか。人事データで企業は何ができるのか――。企業でAIやクラウドなどテクノロジーの導入が進む中、HR領域では、データ活用によって人...
2019.09.05
-
ニュース・トレンド
日本の人事を科学する~より良いピープルアナリティクスに向けて~(前編)
ピープルアナリティクスは「より良い意思決定のため」に使う
企業でAIやクラウドなどテクノロジーの導入が進む中、HR領域では、データ活用によって人事課題を解決する手法の1つとして「ピープルアナリティクス」や「HRテクノロジー」が注目を集めて...
2019.09.04
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?