人事・総務担当者向け「プレミアムフライデー」まとめ
プレミアムフライデーをきっかけに、「働き方改革」を進めよう
2017.04.27
さっそくですが、明日4月28日は「第3回プレミアムフライデー」です。ニュースでも話題になっていることから「名前だけは聞いたことがある」という方も多いかもしれません。
人事・総務担当者の皆さんにとっては、自社で「プレミアムフライデー」に対応するかどうかというテーマに関心があるかと思います。プレミアムフライデーへの対応を「働き方改革」へ取り組む好機と捉える企業は少なくありません。すでにいくつかの企業が、新たな人事制度や福利厚生の施策を実施しています。そこで今回は、これから対応を検討しようとする企業の人事・総務担当者に向けてヒントとなる情報を提供するため、先進的に取り組んでいる企業の事例を紹介しつつ、今後の展望について探ります。【企画・執筆:@人事編集部】
プレミアムフライデーとは?
「プレミアムフライデー」は、経済産業省と経団連などの経済界が中心となって、個人消費を喚起するために行っているキャンペーンの名称です。第1回目は2017年の2月24日に実施されました。
米国では「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」と呼ばれる年末商戦が定着しており、プレミアムフライデーはこの「ブラックフライデー」を参考に企画されたとのこと。
働く従業員に15時定時など早い時間での退社を促すことから、長時間労働の是正など、働き方改革にもつながることも期待されています。
経済産業大臣から「午後3時までに帰ろう」の呼びかけ
さまざまな効果を目指しているプレミアムフライデーですが、企業側に直接関係してくるのが「早い時間での退社を促す」部分です。
経産省の世耕弘成大臣は、プレミアムフライデーが政府の「働き方改革」と連動していることに触れた上で、該当日には「午後3時までに仕事を終えて帰ること」を推奨しており、この呼びかけに呼応して企業も動き出しています。
プレミアムフライデーへの対応が従来の制度や仕組みを見直すきっかけに
ソフトバンクは新人事制度を導入
ソフトバンクは、プレミアムフライデー開始の時期に合わせて、新人事制度を発表しました。
この制度では、毎月末の金曜日の退社時間を午後3時に変更することに加え、従来の勤務制度では設けていた、コアタイム(必ず勤務する時間帯)を撤廃。業務状況に応じて柔軟に勤務時間帯を調整できる「スーパーフレックスタイム制」を導入しました。
【プレスリリース:新たな人事制度の導入により働き方改革を推進】より
大和ハウス工業は月末金曜の午後を休みに
大和ハウス工業は原則「偶数月」の最終金曜日にプレミアムフライデーを実施しています。
午後1時以降を半日の有給休暇扱いにすることで、経済産業省が推奨する午後3時よりもさらに早い退社を促しています。同社はプレミアムフライデー導入以前から働き方改革に関する取り組みを行っており、長時間労働の是正のため、事業所を21時で閉鎖する「ロックアウト制度」なども実施しています。
【プレスリリース:「プレミアムフライデー」を開始します】より
「プレミアムフライデー支援金」を支給する企業も
企業のプレミアムフライデー奨励策の中でも、「ここまでやるのか」と話題になったのがPR会社「サニーサイドアップ」の事例です。
同社は独自の福利厚生制度「32の制度」に、楽しい金曜日を過ごしてもらうための「たのきん制度」を新たに導入。2017年2月より毎月最終金曜日の就業時間(通常午前10時~19時まで)を午前10時〜15時とした上で、毎月最終金曜日の15時以降は、社内会議、および社内行事を実施しないことを宣言しました。「プレミアムフライデー」初回の2017年2月24日(金)には、非正規雇用社員を含む全メンバーに「プレミアムフライデー支援金」3,200円を支給するなど、プレミアムフライデーを楽しむための環境を整えています。
【プレスリリース:サニーサイドアップ新制度導入!2月24日(金)実施される「プレミアムフライデー」において、たのしい金曜日を過ごしてもらう為の「たのきん」制度を導入!】より
初回は全社員の3割が15時退社。課題も挙がる
プレミアムフライデーを全社的に推進してきたソフトバンク・テクノロジーでは、第1回の開催時に全社員の3割程度が15時台に退社し、5割程度が18時までに退社しました。組織別では、営業部門と管理部門の4割程度が15時台に退社したものの、技術部門やサービス部門では、15時台に退社した社員は2割にとどまったとのことです。
現場からは「1か月前の告知だったため、既にお客様とアポイントがあった」という初回ならではの課題や、「運用やサポート業務のため、お客様もプレミアムフライデーを導入していないと15時退社が難しい」「15時に退社後、社員やお客様からの問い合わせがあり業務対応が発生した」など、業務内容や会社のステークホルダーが関係する課題が挙げられていました。
【プレスリリース:3月以降のプレミアムフライデー、月末の金曜日以外も対象日にすることを決定】より
実施企業はまだ少数も、差別化が図れるチャンス
今年からスタートしたプレミアムフライデーですが、実施企業は社会全体としてはまだまだ少数派と言えそうです。
マイナビニュースが会社員1,000人を対象に2017年2月27日に実施したアンケートによれば、プレミアムフライデーの勤務先での導入は、14.7パーセントにとどまっています(マイナビニュース「会社員1000人に聞いた、プレミアムフライデーの実態」より)。
大多数の会社が実施していないのであれば、わざわざ急いでやる必要もないという考え方もできますが、一方で、実施企業が少ないということは、「実施すれば他社との差別化が図れる」という見方もできます。
また、社内の「働き方改革」のきっかけにすることもできるため、従業員満足度を高めたり、取り組みを広く発信することで株主などのステークホルダーへ好印象を与えることもできるでしょう。
プレミアムフライデーに取り組む企業は大幅な増加傾向。PR効果を狙って中小企業の導入が進むと予測
まだスタートしたばかりで、多くの企業が「様子見」状態のプレミアムフライデーですが、今後は大きな動きに発展していく可能性もありそうです。
プレミアムフライデー推進協議会事務局によれば、「プレミアムフライデー」に早期退社に取り組む企業は増加傾向にあり、第1回「プレミアムフライデー」(2/24実施)の時期と比べると、早期退社に取り組む企業の数は、4月3日の調査時点で136社から330社へと2倍以上に拡大しています(HP&プレスリリース、新聞報道などで対外公表された企業を経済産業省が集計した結果)。
【プレスリリース:~3月31日(金)第2回「プレミアムフライデー」実態調査~】より
早期退社に取り組む企業の上位は、大企業の製造業、建設・不動産業界で占められており、これは一般消費者が顧客となるBtoC企業に比べてBtoB企業の方が営業活動への影響が少ないことが背景としてあることが考えられます。
一方で、ベンチャー企業を中心としたIT業界も上位に名を連ねており、長時間労働のイメージが強い業界にあって、ワーク・ライフ・バランスへの取り組みを強化しようという動きがあると見られます。
こうした動きは、中小企業でさらに広がっていくと予想されます。プレミアムフライデーへの取り組みが自社の働き方改革を促進させ、従業員満足度や生産性の向上へとつながるのきっかけとなり、さらには企業PRとして活用できるためです。
プレミアムフライデー推進協議会事務局は、取り組み企業の情報を公開しているだけでなく、申請制の「ロゴマーク」を発行しています。認可された企業は自由に使用することができるため、これから取り組みを開始する企業は活用してみるのも良いのではないでしょうか。
(紹介した情報は2017年4月25日時点のものです)
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
【働き方改革】成功事例に学ぶ「脱残業のススメ」CASE01~シグナルトーク
柔軟な働き方が、業績を伸ばし人材流失を防ぐ
長時間労働が恒常化するゲーム制作会社における働き方改善の成功例一般的にゲーム制作会社やIT系企業は、長時間労働が常態化する傾向にあり、問題の解決が難しいと言われてきた。オンラインゲ...
2017.05.19
-
企画
特別インタビュー
小室淑恵氏に聞く、本気で「脱・長時間労働」するためには?
目次 「あなたの長時間労働」が組織をダメにする 「管理職の評価軸を変更せよ」 「もっと働きたがる社員」をどうするか 「少数派の声を聞く」ことが成功への近道 経営トップと脱・長時間労...
2017.03.13
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 後編
Z世代が組織に長期的に貢献するためのアプローチ
現代の職場では、Z世代の社員をいかにマネジメントし、彼らのモチベーションを維持し続けるかが重要な課題の1つとなった。Z世代は、個人の価値観や成長を強く意識する傾向があり、組織の中で...
2024.11.19
-
企画
Z世代の社員マネジメントの未来を探る 前編
個人人格と組織人格のバランスと尊重
1990年代半ばから2010年代前半に生まれたZ世代は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持つことから、職場において新たなマネジメント課題を生み出している。特に、彼らは個人の価値...
2024.11.19
-
企画
中小企業の働き方改革実践
「早上がり制度」で1,000時間削減・生産性向上を実現。ハタメタルワークスの働き方改革とは?
働き方改革の一環として、長時間労働の改善と生産性向上を両立させることは、中小企業にとって大きな課題である。今回、株式会社ハタメタルワークス(東大阪市)が導入した「早上がり制度」によ...
2024.10.04
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?