一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2021」の回答を4月30日まで受付中。回答者にもれなく特典あり
2021.04.05
一般社団法人日本ビジネスメール協会(東京・千代田)は、4月1日から「ビジネスメール実態調査2021」の回答募集を開始した。回答の対象者は、現在、仕事でメールを使っている人で、回答者全員にギフト券が当たる。
同調査は、2007年からスタートして今年で15回目を数える日本で唯一のビジネスメールに関する調査(同協会発表)。1日あたりのメールの送受信回数や、どの程度時間を使っているか。どのようなメールを不快に思うか、などビジネスメールに関してさまざまな角度から実態を読み解く。今年は、コロナ禍で多くの企業で導入が進んだテレワークなどに関しての質問も新たに追加されている。以下、リリースより。[画像はイメージ]
【関連記事】1日平均の送信メール数は「14.06通」、受信メール数「50.12通」。残業が多いと感じている人ほどメールの返信が遅れる頻度が高い傾向に
「ビジネスメール実態調査2021」回答協力のお願い
ビジネスメール実態調査は、日本で唯一のビジネスメールに関する継続した調査です。
現在、仕事でメールを使っている人を対象に、仕事におけるメールの利用実態と課題を明らかにすることを目的として、2007年から15年連続で毎年実施しています。
調査結果はビジネスメールの利用実態を把握するほか、ビジネスメールに関する参考資料としても幅広く利用されています。
これまでにも数多く引用され、日本経済新聞やPRESIDENTをはじめとする新聞や雑誌などさまざまなメディアで取り上げていただきました。
質問内容は「仕事で利用しているメールソフト」「コロナ禍を境に、仕事でメールの利用が増えたと感じることがあるか」「メールを1通書くのにかかる平均時間」「PPAP方式(パスワード付きzipファイルをメールに添付し、パスワードを別送する方法)でファイルを送ることがあるか」「過去一年間に仕事でメールを受け取り、不快に感じたことがあるか」「不快に感じた内容」「テレワークの頻度」など約37項目です。調査結果は2021年6月上旬頃、回答者全員にお知らせします。
ビジネスメールの現状を把握するのに、皆さまの回答が必要です。
回答の所要時間は7分程度。
少々お時間をいただきますが、ご協力をお願いします。
一般社団法人日本ビジネスメール協会
代表理事 平野友朗
「ビジネスメール実態調査2021」概要
調査目的 仕事におけるメールの利用実態と課題を把握
調査対象 現在、仕事でメールを使っている人
調査期間 2021年4月1日(木曜)から2021年4月30日(金曜)
調査方法 インターネット回答方式
調査実施機関 株式会社アイ・コミュニケーション
所要時間 7分程度
結果発表 2021年6月上旬(予定)
詳細ページ https://businessmail.or.jp/research2021/
昨年の調査結果はこちら「ビジネスメール実態調査2020」
https://businessmail.or.jp/research/2020-result/
回答方法
以下のリンクをクリックする回答ページに移ります。
回答ページは「SurveyMonkey」のシステムを利用しています。
回答時間の平均は7分です。
結果発表
「ビジネスメール実態調査2021」の結果および回答者プレゼントの抽選結果の発表は、2021年6月上旬頃を予定しています。
回答者全員にメールでお知らせします。
回答者プレゼント
回答者全員にAmazonギフト券(100円)をプレゼントします!
さらに、抽選で以下のプレゼントも用意しています。
- 100人に1人の確率でAmazonギフト券(3,000円分)
- 10人に1人の確率でAmazonギフト券(500円分)
注意事項
- 本調査は現在、仕事でメールを使っている人が対象です
- 同一人物の回答は一人として扱います
- 明らかな不正、虚偽の内容については回答から除外し、Amazonギフト券の提供も行いません
- 登録されたメールアドレス宛てに結果を連絡します。メールアドレスに間違いがないようご注意ください
回答データの管理
回答者にはビジネスメールに関する情報を定期的にお送りします。名前やメールアドレスなどの個人情報は、一般社団法人日本ビジネスメール協会および株式会社アイ・コミュニケーションで厳重に管理します。詳しくは各プライバシーポリシーをご確認ください。
一般社団法人日本ビジネスメール協会
[代表者]平野友朗
[設立]2013年9月20日
[事業概要]ビジネスメール教育者の育成、ビジネスメール教育者の認定
[所在地]〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
[URL]http://businessmail.or.jp/
[電話]03-5577-3210 [E-mail]info@businessmail.or.jp
・一般社団法人日本ビジネスメール協会は日本で唯一のビジネスメールの教育者を養成する専門機関です
・一般社団法人日本ビジネスメール協会の運営を株式会社アイ・コミュニケーションに委託しております
・「ビジネスメール」と「ビジネスメールコミュニケーション」は株式会社アイ・コミュニケーションの登録商標です
【プレスリリース「『ビジネスメール実態調査2021』回答協力のお願い」より|2021年4月1日・一般社団法人日本ビジネスメール協会】
編集部おすすめ関連記事
■チャットツールでも応用が利く、短文で相手に意図を伝えるコツ
リモートワーク時の連絡ツールとして多くの企業が利用しているチャットツール。顔文字や絵文字を使うこともありますが、それは単なる相槌です。それだけでコミュニケーションは成立しません。用件は、きちんと言葉にしないと伝わりません。チャットツールでも応用が利く「短文で相手に意図を伝えるコツ」を解説します。
【おすすめポイント】
・短文で相手に意図を伝えるメール5つのポイント
・文章の構造をシンプルにする
・短文で伝えるためのさらなるポイント
【一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事・平野友朗氏】
新入社員にこれだけは伝えたい「よくあるメールのトラブル防止法」
新入社員研修で、人事・教育担当者がビジネスメールの基礎を教えることは多いでしょう。しかし、担当者自身がきちんとメール教育を受けているケースは少なく、自信がないなかで教えている、もしくは、細かく教えず、配属先での教育に任せることもあるようです。新入社員が特に起こしがちなミスを防ぐ方法について紹介します
>>詳細をチェックする【一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事・平野友朗氏】
新入社員に伝えたいビジネスメール「定番フレーズ」使い分けのコツ
7月に入り、新入社員の所属先も決まり、メールを書く場面が増えているかもしれません。4月からずっとOJTだった場合でも、そろそろ独り立ちしてメールを書くことでしょう。宛名や挨拶など、定型で書けるところはしっかり暗記し、無駄な労力を割かないようにする、定番フレーズの極意について紹介します。
>>詳細をチェックする【一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事・平野友朗氏】
働き方改革で労働時間把握が必要な管理職。残業対策はメールの効率化
働き方改革関連法の施行により「管理職の労働時間把握」が義務化し、いままでのように管理職が安易に残業することができなくなりました。今回は、一般社員に比べてメールでのコミュニケーションが多い管理職と義務化対応のための勤怠管理や指導を行う人事・総務担当者向けに、メールを効率化する方法について解説します。
>>詳細をチェックする【一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事・平野友朗氏】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『テレワーク時代のメール術 評価される人は1通のメールで仕事が終わる』著・平野友朗
WAVE出版(東京・千代田)は10月8日、ビジネルメールの第一人者で一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事を務める平野友朗氏の著書『テレワーク時代のメール術 評価される人は1通...
2020.10.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビジネスメール実態調査2020(日本ビジネスメール協会調べ)
1日平均の送信メール数は「14.06通」、受信メール数「50.12通」。残業が多いと感じている人ほどメールの返信が遅れる頻度が高い傾向に
日本ビジネスメール協会(東京・千代田)は6月1日、「ビジネスメール調査2020」の結果を発表した(有効回答数1,552))。同調査によると仕事でメールを使っている人の1日平均は送信...
2020.06.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン書籍紹介
新刊情報
『伝わるメール術 だれも教えてくれなかったビジネスメールの正しい書き方』平野友朗氏(著)
1万通以上のメールを添削してきたビジネスメールの第一人者が教える「正しいビジネスメールの書き方」@人事でコラム「仕事がデキる人事・総務のビジネスメール術」を連載中の、一般社団法人日...
2019.03.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
名古屋鉄道株式会社
グループ内での公募による副業・異動を促進へ「キャリアチャレンジ制度」を新設
名古屋鉄道は11月13日、グループ内での公募による副業・異動を実現できる「キャリアチャレンジ制度」を新設したと発表した。従業員の自律的なキャリア形成による成長の促進や、適材適所の人...
2024.11.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社岡三証券グループ
初任給30万円への引き上げ、雇用上限年齢の撤廃、社内FA制度など人材確保へ向け人事制度を刷新
岡三証券グループおよび中核子会社の岡三証券は10月30日、働き方に対する価値観が多様化するなど人材市場が大きく変容していることを受けて、新たな人事制度を2025年4月に導入すると発...
2024.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社日立コンサルティング
「配偶者」に関わる記載項目を変更。性的マイノリティに配慮した人事規則へ改定
日立コンサルティング(東京・千代田)は10月29日、多様な人材の活躍支援を目的に、規則に記載されている「配偶者」に関わる記載項目を「配偶者または同性パートナー」とすることなどダイバ...
2024.11.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?