第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社

ニュース・トレンド

この会社で大丈夫!学生の不安を和らげる内定式とは


内定式で学生の心をつかめ!内定辞退防止のカギは社風とメッセージの体現

2019.10.02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

採用担当者にとって、内定を出した後も課題となるのが「内定辞退防止」と「早期離職防止」です。学生の超売り手市場の今、内定式はどのように変化しているのでしょうか。

就職みらい研究所の就職プロセス調査(2020年卒)【確報版】「2019年9月1日時点 内定状況」によると、2019年9月1日付の最新の就職内定率は93.7%で、前年同月+2.1%という高水準。就活生が早々に内定を得る中、今年も多くの企業で10月1日に内定式が行われました。

今回は、内定者の前で初めて永年勤続表彰式を行ったCBホールディングス(東京・港)と、6年ぶりに内定式を復活させたS-FIT(東京・港)の内定式をレポート。学生の心をつかむために考えた工夫と思いを人事担当者に聞きました。【2019年10月1日取材、@人事編集部 飯塚陽子】

目次
  1. 内定式と永年勤続表彰式を合体! その時内定者は…
  2. 3年前に勤続手当を導入。継続して働くことの価値を示す
  3. 離職防止対策として「能動的に会社を知ってもらう」機会を増やす
  4. 内定式を行うポイントは実直なメッセージ

内定式と永年勤続表彰式を合体! その時内定者は…

医療・介護・福祉業界の経営・採用支援などを行うCBホールディングスの内定式会場。緊張感あふれる面持ちでやってきたのは、来年4月1日に入社予定の内定者8人(1人欠席)です。鈴木尚之社長が激励を送り、一人ひとりに辞令を手渡した後は、1年目の先輩社員からのあいさつ、内定者代表のあいさつと続きます。ここまでは例年通り。

内定式であいさつするCBホールディングスの鈴木尚之社長

内定式であいさつするCBホールディングスの鈴木尚之社長

次に名前を呼ばれたのは、30代の男性社員2人です。思わず、前列の役員たちから笑みが漏れ、少し照れながらその社員が前に出ると、内定者も自然と笑顔に。行われたのは勤続10年の表彰式です。

「10年を評価していただき、うれしいです! これからもがんばります」とあいさつした中山智弘さんは、入社後にグループの別会社に転籍し、復帰して通算10年目の社員。「こういった場で表彰していただけると、自分を認めてもらうといいますか、モチベーションにつながりますね」と話しました。

内定者の前で表彰され、中山さん(中央)も後ろの役員も笑顔があふれます

CBホールディングスの永年勤続表彰式

同社では、これまで4、10月に単独で永年勤続表彰式を行っていましたが、今回は鈴木社長のアイデアで初めて内定式と合体させて実施。人事部の坂本竜太さんは「表彰された社員の笑顔もそうですが、内定者の表情がほころんでいる様子を見て、やってよかったな、と思いました」と振り返りました。

3年前に勤続手当を導入。継続して働くことの価値を示す

今回の狙いについて、坂本さんは「入社しても早い段階で転職するような時代になっている中、『継続して働く』ことの価値を示すことで内定者の安心材料になればと思いました」と説明します。7月に創業20年を迎えた同社ではこれまで5年、10年の節目に永年表彰を実施。社長から直接手渡しで表彰を受けた際、感激で涙ぐむ社員もいるといいます。

同社では2016年から、全社員に毎月3,000円の「勤続手当」を付与する制度を導入。ここにも「継続して働くこと」へのリスペクトが表れています

内定式で司会を務めた人事部の坂本竜太さん

内定式で司会を務めた人事部の坂本竜太さん

この日勤続10年の表彰を受けた佐藤文洋さんは、内定式という場での表彰について「内定者にとって、この価値だけが全てではないとも思いますが、やはり継続して働いてきたことを表彰してもらえるのはうれしいですね」と話していました。

内定者の前であいさつする勤続10年の佐藤さん

CBホールディングス勤続10年の佐藤さん

CBホールディングスの内定者の皆さん

CBホールディングスの内定者の皆さん

坂本さんによると、同社の社風は「フラットな組織であること」。この日の内定式でも、鈴木社長は内定者に向けたあいさつで内定者や出席した社員に声を掛けながら進行。永年勤続表彰式では顔なじみの役員が茶々を入れつつ10年目の社員を温かく見守るなど、短い式の中でも会社の雰囲気がにじみ出たものになりました

離職防止対策として「能動的に会社を知ってもらう」機会を増やす

一方、内定式を6年ぶりに復活させたのは、不動産サービス事業を展開するS-FITです。通年採用を行っていたことから一部の社員に疎外感を与えないようにするため、また「会社の一員として本格的に働くのは入社してから」という意味でもしばらく内定式を行ってきませんでした。復活させた理由について人事部の神宮陽太さんはこう話します。

S-FITの内定式の様子

S-FITの内定式の様子

「最近では内定承諾をした後も内定先の企業に対して不安に感じる学生さんが数多くいらっしゃいます。理由の一つが、内定先の企業の風土や人柄の理解が不足していること。企業側から能動的に会社のことを彼らに知ってもらう機会を与えることが必要と考えました

自己紹介する内定者の一人

S-FIT内定式で自己紹介する内定者の一人

不安感からの内定辞退や入社後の早期離職につながらないために、同社では今年から、内定者が内定から入社までの間に店舗でインターンする制度を強化。これまでは内定者がアルバイト的に行っていたものを、店舗ごとにメンターがついてきちんとフォローできるように体制を整えたそうです。

内定式を行うポイントは実直なメッセージ

6年ぶりの内定式には、44人の内定者が出席。和やかなムードの中、一人ずつ新しい仲間の前で自己紹介を行い、内定式後には年齢の近い先輩社員が参加して懇親会が開かれました。同社の社風は「コミュニケーションが活発で、堅苦しくないこと」。社内行事の後は必ず懇親会があるそうで、神宮さんは「イマドキ古臭い考えと言われてしまうかもしれませんが、一緒にご飯を食べて腹を割って話すことで距離が縮まることもあると考えています。会社とは緊張するものではなく、身近にあるものだと知ってほしい」と話します。

内定式で挨拶するSーFITの紫原友規社長

内定式で挨拶するSーFITの紫原友規社長

同社では入社後にも「会社を身近に知ってほしい」取り組みとして、昨年から全女子社員を10グループに分けてディスカッションする「S-FIT女子会」を始めました。ベテラン社員やママ社員の声を聞く機会をつくることで不安を取り除き、若手社員がキャリアイメージを描くきっかけにしています。

神宮さんに内定式を復活させた一番の理由を聞くと、「会社の一員として歓迎していることを示すこと」でした。

もちろん、4月1日の入社式ではどこの会社でも歓迎ムードいっぱいで新入社員を迎えるわけですが、売り手市場の昨今では内定から入社までの間にも辞退者が出ることも珍しくありません。人事担当者はあの手この手の趣向を凝らして内定者の心をつなぎとめることに苦労していることでしょう。

4月の入社式でまた全員そろいますように

入社式では全員そろいますように……

今回は、派手さはなくとも実直に内定者へメッセージを伝える内定式を行なった2社を取材。楽しい演出やユニークなイベントで盛り上げる例もありますが、やはり「自社らしさの体現」が本来の役目だと感じました。あなたの会社では内定式にどんなメッセージを込めましたか? 担当者の思いが伝われば、内定者にとって「この会社で大丈夫」と思える大事な一日になったはずです。

【編集部より】
社員の早期離職防止、定着率アップにつながる専門家のコラムや記事はこちら。

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など