2018年度新卒採用 内定式事例
真面目なだけの内定式はもう古い! ユニークな内定式事例5選
2017.11.01

株式会社マイナビが発表した「2018年卒マイナビ大学生就職内定率調査」(2017年9月12日発表)によると、2017年8月末時点での2018卒の内々定率は82.7%と前年を超える数値となりました。内々定をもらった就活生が続々と就職先の企業を決めていくなか、今年も多くの企業が10月はじめに内定式を行いました。
来年から働き始める新入社員にとって、内定式は就職先での初めての正式行事となります。そのため、一生の記憶に残る大事なものになるでしょう。今回は、そんな内定式の中でも特に企業の持ち味が活かされていると感じた、ユニークな内定式を5つに厳選してご紹介いたします。
1.社員がアリスに扮装!? GMOペパボ
個人向けインターネットサービス業を展開するGMOペパボ株式会社では、社員がアリス・イン・ワンダーランドのキャラクターに扮して内定式を行いました。
実際に社長がこんな仮装をしてきたら度肝を抜かれてしまいそうですが、印象的な内定式になること間違いなしですね。GMOぺパボでは企業理念である「もっと面白くできる」を体感してもらうために毎年ユニークな内定式を行っているそうです。「面白さ」を追求する心意気はきっと内定者にも伝わったことでしょう。
2.秋景色を満喫 JTB東北
旅行会社である株式会社JTB東北ではお座敷列車で内定式を行いました。
秋田内陸縦貫鉄道のお座敷車両は観光資源としても有名です。観光を楽しみながら内定式に参加できるのは、まさに旅行会社ならでは。早速自分の会社の魅力を実感できたのではないでしょうか。新入社員が自ら旅の魅力を知ることで、お客様に対してよりよいサービスの提供に努めることができるようにすることも、狙いの1つとしてあるでしょう。
3.内定式もインスタ映え サイバー・バズ
広告メディア事業やSNSアカウント運用事業を展開する株式会社サイバー・バズでは、年に1度行われる全社総会と2018年度入社新卒の内定式が同時開催されました。
テーマはずばり『LOVE♡サイバー・バズ』。インスタ映えを意識した内装となっています。インフルエンサーを活用したマーケティング支援サービスを行っている会社らしい、思わずSNSで自慢したくなってしまうような内定式ですね。また、全社総会を同時に開催することで、新入社員が会社の雰囲気やスローガンを共有することができています。
4.ドレスコードは自分次第 ストライプインターナショナル
アパレル業の株式会社ストライプインターナショナルでは「自身が思う1番オシャレなコーディネート」をドレスコードに内定式を行いました。
内定式では、なんと全国の内定者の中からベストファッショニスタを決めるそう。確かに皆さん個性的な可愛らしい格好をしていらっしゃいますね。内定式といえばスーツのイメージでしたが、さすが常に流行の最先端を行くアパレル業界らしい内定式です。
5.エプロン姿で天ぷら研修 昭和産業株式会社
食品会社の昭和産業株式会社では、「内定式天ぷら研修」を行いました。
同期と一緒に天ぷらを作った内定式は仲間としての一体感を生み、いい思い出になりそうですね。天ぷらを揚げる際に使用している天ぷら粉は、もちろん自社商品。天ぷら粉の国内シェア1位を誇る同社では、内定者に実際に天ぷら調理を行ってもらうことで企業理解、製品理解、社会人になることへの意識改革をしてもらうため、この研修を実施しているそうです。実際に自社商品の長所を理解することは、今後様々な仕事のシーンで役に立つことでしょう。
印象的な内定式で、企業理解を促進
以上、ユニークな内定式5選でした。内定式といえば、スーツを着た真面目なものというイメージでしたが、さまざまな内定式がありましたね。
新社会人となる内定者たちは、新生活に向けて希望を持ちつつも、多くの不安を抱えています。このように個性的なものでなくても、内定式に企業や社内の雰囲気を伝えるひと工夫を加えることは、内定者の不安を払しょくするフォローとなるでしょう。また、新入社員自身が会社の商品やサービスを使ってみたり、体感することは、自社の魅力を知り企業への理解を深めます。結果的に、このような工夫が、新入社員が他社へ行ってしまわないようにする足止めとしても機能するでしょう。
【編集部より】
内定式に関する記事はこちら。
- GMOペパボの内定式に密着! サッカーの記者会見場と化した現場は、異様な熱気に包まれていた!
- 入社式で会社の魅力を発信! ユニークな入社式事例6選
- 台風直撃でも内定式は行うべき? ~元人事担当者の大学教員が「内定者のハートをつかむ方法」について考えてみた~
内定者フォローに関する記事はこちら。
執筆者紹介

高橋日奈子(たかはし・ひなこ) ライター。統計学や環境経済学の分野に関心を持つ。早稲田大学政治経済学部に在籍中。※情報は2017年10月時点
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
2018年卒採用 ソーシャルリクルーティング実践事例
大学生が気になるアカウントは? 企業が新卒採用にFacebookを活用している事例8選
株式会社マイナビが発表した「2018年卒マイナビ大学生のライフスタイル調査」(2017年2月16日発表)によると、18年卒学生のスマートフォン普及率は98.5%と、過去最高を記録し...
2017.10.23
-
PR企画
サービスピックアップ
ドライバー自ら労働時間を把握・管理。管理者の負担減も【Navisia乗務員時計】
2024年4月1日以降、トラック運転手の労働時間規制が厳格化される。運転手の拘束時間、休息期間、運転時間、時間外・休日労働について定めた「改善基準告示」を遵守する必要があるものの、...
2023.06.02
-
PR企画
サービスピックアップ
企業の「ホワイト度」を見える化するクラウド労務管理システム【アルテミス・コリエ】
労働者の総合労働相談件数は、13年連続で年間100万件を超える。「働き方改革」の推進によって労働環境の改善に取り組む企業が増え、クリーンな経営をしていることが就職/転職先として選ば...
2023.06.01
-
PR企画
サービスピックアップ
医師監修のAIが「対話」で従業員の心の変化をキャッチ【メンタルヘルスさくらさん】
テレワークなど新しい働き方が浸透した一方で、従業員同士のコミュニケーション不足に頭を悩ませる企業は少なくない。最近では、上司と部下が対話形式で面談をする1on1ミーティングも注目を...
2023.05.31
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策