弁護士によるブラック企業の最新の解説や、ホワイト企業化の具体的事例を紹介
【特集トップ】ブラック企業からの脱却
2019.02.28
「ブラック企業」が「ユーキャン新語・流行語大賞」でトップ10入りしてからはや6年。「ブラック企業」は誰もが知る言葉となり、企業でも働き方改革が進んでいる。
しかし、実際に人事担当者が長時間労働や過剰な業務負荷を改善できる方策を見つけるのは簡単ではない。根本的な問題として経営者が自社がブラック企業化している状況に気付いていない、現場の社員がブラックさを直すことを諦めているケースもあるかもしれない。
@人事は、労働問題を多く扱う弁護士に取材し「ブラック企業の最新トレンド」や企業がブラック化する原因を探った。自社のブラック度が分かるチェックリストもぜひダウンロードしてほしい。また、実際に働き方改革に取り組む3社を取材し、職場がブラック化した原因、ホワイト企業化するためにしたこと、意識すべきことを徹底分析した。
ブラック企業の新特徴は◯◯させない!? 弁護士が実際の企業事例で解説
もし、自社の社員が過労死して裁判になってしまったら――。数億円の損害賠償、社会的制裁、SNSでの炎上、新たな人材の採用難……と重すぎる代償を払うことになる。@人事は労働問題を専門とし、日本労働弁護団の事務局次長を務める笠置裕亮弁護士に取材。「ブラック企業」の特徴や近年の新しい傾向、企業がブラック化する原因、ホワイト化するために持つべき意識を聞いた。
また、笠置弁護士監修の「ブラック企業チェックリスト」も用意。自社がいくつの項目に当てはまるか、現実をよく見つめてほしい。
記事はこちら
ブラック企業の新特徴は◯◯させない!? 弁護士が実際の企業事例で解説
サイボウズがホワイト企業の先の「カラフル企業」をつくり上げた方法
ソフト開発「サイボウズ」(東京・中央)は2006年から働き方の改善に取り組む、働き方改革の先駆者だ。各社員が複数用意された働き方から選べるようにしたほか、18年4月からは新たに社員一人ひとりが自由に働き方を宣言できる制度を導入。離職率は約10年で28%から4%まで減少した。ホワイト企業の次に見えた、100人100通りの「カラフル企業」はどう生まれたのか。同社広報の大川将司さんに取材した。
記事はこちら
サイボウズがホワイト企業の先の「カラフル企業」をつくり上げた方法
残業だらけのIT企業が、失敗を経てようやく残業ゼロを達成したワケ
今では「日本一残業の少ないIT企業」を掲げるアクシア(東京・千代田)も、以前は長時間労働や休日出勤が常態化していた。業務効率化しても残業が減らない苦い過去を乗り越えて、2012年から完全な残業ゼロを実行。17年には「ホワイト企業アワード」(主催:日本次世代企業普及機構)で労働時間削減部門大賞に選ばれた。顧客の都合に左右されやすいシステム開発業で、どうやって残業ゼロを成し遂げたのか。同社の米村歩社長に一度経験した「失敗」と、長時間労働から抜け出した理由を聞いた。
記事はこちら
残業だらけのIT企業が、失敗を経てようやく残業ゼロを達成したワケ
社員数9人から3,000人超に急成長しながら、ホワイト企業化する方法
人材サービス業界で急成長している「ネオキャリア」(東京・新宿)。社員数は設立から19年間で9人から3,000人以上に達した。急成長企業につきまといやすいのが、業務過多や人手不足による社員の長時間労働。ネオキャリアも同様の状態に陥っていたが、勤務体制や意識改革により2017年には「働き方改革成功企業ランキング」(就職・転職者の口コミサイト「Vorkers」調べ)で3位にランクインした。ホワイト企業化しながら業績を上げ続ける秘策とは。執行役員で人事戦略本部長の堀内猛志さん、人材開発部の古川英里さんに取材した。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
ChatGPTなどの生成AIの登場により、「生成AIに仕事を奪われるのではないか」という危機感など、波紋が広がっている。そこで@人事は、このように生成AIが一般化する社会の中で、人...
2023.11.21
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.3
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト~制度や体制・育成や人事制度、採用について
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第3回は、前回に引き続き、経営人事の実務上の留意点を紹介す...
2023.11.15
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.2
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第2回は、前回考察した人材戦略全体にわたる留意点について細...
2023.11.13
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?