「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ2019年版 Vol.1
【2019年版】新卒採用に役立つ「旧帝大」キャリアセンター情報
今年度も気付けば9月の終盤に差し掛かり、2021年卒採用に向けて本格的に動き出している企業もいる頃ではないでしょうか。特に今の時期は、大学のキャリセンターを訪問する人事(採用担当)...
2019.09.25
-
企画
Books&Apps安達裕哉編集長が語るオウンドメディアの作り方
本気でWebを愛せるか。採用オウンドメディア成功のカギ
大手ナビサイト離れが加速する新卒採用。「採用ブランディング」の必要性が叫ばれ、それを担うオウンドメディア運用を始める企業が増えてきている。採用に特化したオウンドメディア運用に必要な...
2019.09.24
-
企画
キャリアセンターに聞いてみました
学生の利用率が1.4倍に! 大学キャリアセンターを新卒採用で活用する方法
母集団形成、採用費削減などに効果があるとして、新卒採用の手法の1つとして注目される大学キャリアセンター。@人事では過去に「キャリアセンターに聞いてみました」企画を実施。そこから数年...
2019.09.19
-
企画
Loco Partners 長期インターンから採用につなげる3つの秘策とは?
月100人応募、毎年複数人の新卒採用!長期インターン成功企業の全貌
今や9割以上の企業がインターンシップ(以下、インターン)を実施している(就職みらい研究所「就職白書2019」より)。中でも3カ月~半年以上仕事を体験させる「長期インターン」は、会社...
2019.08.26
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2019年上半期 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2019年上半期(1月1日~6月30日)に公開した記事の中から、人事・総務担当者が注目した人気記事を発表します。今回は、@人事ONLINE、プライムコ...
2019.08.13
-
企画
2019年度夏調査 インターンシップまとめ
大学生が気になる、ユニークなインターンシップ10選!【2019年夏版】
就活ルール廃止でさらに注目が集まる「インターンシップ」。学生が参加したいプログラムは?株式会社マイナビが2019年7月に発表した、「2021年卒 マイナビ大学生インターンシップ前の...
2019.08.08
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
就活生が語る「これだけは押さえてほしい」インターンシップ3つのポイント
こんにちは、東北大学農学部3年生のおきゆうです。前回の記事ではエントリー段階だったサマーインターンですが、その後無事に1社から内定をいただきました! 早速来週からプログラムがスター...
2019.08.02
-
企画
人事担当者必見! 学生ライターの企業交流会体験レポ
優秀な学生採用のカギは早期接触。新しい交流のカタチ「知るカフェ」とは
はじめまして。早稲田大学2年生の松岡です。突然ですが皆さん、「知るカフェ」をご存知ですか。大学から徒歩3分。学生限定のカフェとして親しまれているというお店の扉を開けてみると、そこに...
2019.08.01
-
企画
いつまで採用市場に踊らされて、他社と同じリスクを背負うのか
「自画自賛企業」から脱却せよ。採用ブランドを決める4つの主語
優秀層の学生に人気の就職活動サイトを運営する「ワンキャリア」(東京・渋谷)PR Directorの寺口浩大さんに、企業が景気に左右されず優秀な学生を採用する方法を聞く特別企画。前編...
2019.07.31
-
企画
「中堅が足りない」「いい人材が辞めていく」を再び繰り返すのか
寺口浩大が予言。採用ブランド投資を怠れば次の就職氷河期で大失敗する
いよいよ来年に東京五輪を控えて各地が盛り上がっているが、「そろそろ景気後退する」との噂も聞こえてくる。景気後退でダメージを受けるのが採用活動だ。もしバブル崩壊後、リーマンショック後...
2019.07.29
-
PR企画
負けるな、不人気業界。【後編】
ミスマッチを防ぐ!自社に合った採用代行サービスを選ぶ、たった2つのポイント
超売り手市場で企業側が苦戦する“採用氷河期”が続く中、RPO(Recruitment Process Outsourcing)と言われる採用代行サービスが注目されている。これは新卒...
2019.07.22
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「エントリー期間の長期化」求ム。夏インターン直前・21卒学生のリアルな要望
はじめまして、東北大学農学部3年生のおきゆうです。私は1年生の頃から、海外インターンシップ事業を運営する学生団体「アイセック」仙台委員会に所属し、日々活動を行っています。そして今年...
2019.07.19
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(後編)
鍵はバリュー設定や採用プロセスの改革。採用ブランディングの成功法
企業が大切にしている価値を、企業活動を通じて一環して伝える「デザイン経営」の手法が、注目され始めている。6月に開かれたイベント「Owned Media Recruiting SUM...
2019.07.19
-
PR企画
負けるな、不人気業界。【前編】
人材枯渇の不人気業界に「採用代行」が効くワケ。「最速で立て直せるって、本当ですか?」
求職者の売り手市場が続いて採用難にあえいでいるのが、知名度のない中小企業や不人気の接客サービス業界だ。そんな中、RPO(Recruitment Process Outsourcin...
2019.07.18
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(前編)
採用ブランディングに効果的な「デザイン経営」とは? 事例で解説
オウンドメディアやSNSなど情報発信の手段が多様化し、自社の採用ブランディングに頭を悩ませる担当者もいるのではないか。採用ブランディングにおいて注目されているのが、デザインの視点を...
2019.07.17
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
理系大学院生の僕が、中小企業の「説明会」に求める2つのポイント
こんにちは。東京理科大学大学院の修士2年のイナバ(ペンネーム)です。先日、長期インターンに参加した企業から内定をいただき、無事就活を終わらせることができました。自分自身の就活を振り...
2019.07.12
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
就活生の間で流行する「三大疾病」が、企業の採用活動を妨げていた
あまり注目されていない、近年の「学生たちの変化」ここ数年、学生の傾向が大きく変わっています(感覚値としては4、5年前からです)。その変化は、学生にとっても企業にとっても何もメリット...
2019.07.08
-
企画
人事必見!現役大学生による就活日記
「志望動機」の裏に隠れた”学生のホンネ”を引き出す3つの質問術
こんにちは。宮城大学のこりんです。いよいよ梅雨入り……暑い日と雨の日の繰り返しで体調を崩さないように気を付けながら、就職活動を続けております。第4回となる今回は、「面接官に聞いてほ...
2019.07.05
-
特集
特集「新卒採用 戦国時代、来る。」第3弾
変化しないと、生き残れない。メルカリが語る新卒採用の未来
通年採用、リファラル採用、オウンドメディアリクルーティング、一律初任給廃止。メルカリ(東京・港)は常に他社に先駆けた採用手法を打ち続けている。新しいアイデアで優秀な学生を採用する彼...
2019.07.01

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)