「女性活躍推進」タグのついた記事一覧
-
特集
地域活性株式会社・木村由希氏インタビュー
「保活」をなくす糸口に? 企業主導型保育を活用した先進事例
(きらり保育園・ほしぞら保育園を運営する地域活性株式会社代表取締役・木村由希さん)「働きたいのに、子どもをどこにも預けられない」。待機児童の問題は、ワーキングマザーにとっては特に切...
2018.04.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
しゅふJOB総合研究所調べ
主婦層への調査アンケート「短時間正社員で働いてみたい」77.2%
主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル)の調査機関しゅふJOB総研が行った主婦層へのアンケート調査によると、 いま最も望ましい働き方は「短時間...
2018.03.30
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年2月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年2月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年2月は、平昌オリンピックでの日本選手の活躍が世間を沸かせ、黒田氏の日銀総裁続投の事実...
2018.03.23
-
特集
育休復帰を考える
育休中だって仕事も気になる。ママ友ランチ会で休職中メンバーの不安解消
産休・育休の制度があっても、その実際の活用には課題を抱える企業も少なくない。現在メンバーの全てが女性である「福島インフォメーションリサーチ&マネジメント(福島県いわき市)」...
2018.03.20
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る女性活用
「お姫様扱い」と「マタハラ」の間を埋める、妊娠した部下のトリセツ
金曜プレミアム『密着!なぜソッチの人生選んだの?』(フジテレビ・関西テレビ系)で「リアルドクターX」として密着取材を受け、現在大注目のフリーランス医師・筒井冨美氏。今回のコラムでは...
2018.03.15
-
会員限定特集
「未来のイクボス研修」レポートvol.3
男性は2回取得できる!? イクボス必見。知られざる育休にまつわる知識
労働力不足が深刻化する中で、育児と仕事の両立に理解を示すリーダー「イクボス」の役割が注目されています。では、育児と仕事を両立させていくためには、具体的にはどんな課題があるのでしょう...
2018.02.23
-
特集
「未来のイクボス研修」レポートvol.2
未来のイクボスに求められる「2つのチカラ」とは?
少子高齢化による労働力不足が深刻化する中で、育児と仕事の両立に理解を示すリーダー「イクボス」の存在が、重要性を増しています。では、「未来のイクボス」に具体的に求められる能力とは、ど...
2018.02.21
-
特集
「未来のイクボス研修」レポートvol.1
なぜ今、イクボスが必要? 日本企業が直面する少子高齢化に立ち向かうために
「イクボス」という言葉、よく耳にするようになったのではないでしょうか。「イクボス」とは、従業員や部下の育児参加に理解のある、経営者や上司のこと。2017年には厚生労働省が「イクメン...
2018.02.19
-
特集
働きやすい職場づくり~株式会社サイボウズ
旧姓使用を認めない企業は採用で不利? サイボウズ人事部が語る理由
今年1月、サイボウズ社の青野慶久社長が夫婦同姓・別姓を選べる「選択的夫婦別姓」の実現を求めて、国を相手取り、東京地裁に提訴した。結婚などで姓が変わった後も職場で旧姓を使い続ける動き...
2018.02.06
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年1月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年1月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。新しく年を迎えた2018年1月ですが、振袖レンタル会社の成人式夜逃げ騒動や、大手仮想通貨取引所...
2018.02.01
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る女性活用
女性をチヤホヤして、周囲は我慢するような「女性活躍」は破綻する
2013年に、安倍総理大臣が「成長戦略スピーチ」の中で「成長戦略の中核をなすもの」と位置づけた「女性の活躍」。女性が輝く社会を実現するため、2016年4月には「女性活躍推進法(正式...
2018.01.26
-
特集
仕事と育児の両立
障害児ママの常勤率わずか5% 保育所、極端に少なく「働きたくても働けない」
(写真:認定NPO法人フローレンス提供)障害児が入所できる保育所が極端に少ないことから、障害児をもつ母親が仕事を続けることを諦めるケースが多くなっている。障害児の母親の常勤率は、わ...
2017.12.15
-
特集
成功企業に問う制度導入のカギ ~サイボウズ編~
ユニークな採用手法で隠れた人材を掘り起こす サイボウズ「U-29採用」
「サイボウズ ガルーン」「Kintone」「メールワイズ」などのグループウェアの開発を行う、サイボウズ株式会社。より良い働き方を実現するために、ユニークな取り組みを多く行っているこ...
2017.09.29
-
PRニュース・トレンド
業務用冷凍冷蔵庫メーカーが実業団女子テニス部を創部
「働き方改革の手本」は実業団の選手?大阪の企業の新たな取り組み
業務用冷凍冷蔵庫、ショーケースメーカーの福島工業株式会社(大阪府・大阪市)は2017年7月5日、同社東日本支社(東京都・台東区)でプレス向けの発表会を開催。実業団女子テニス部の創設...
2017.08.17
-
特集
ワークスタイル変革最前線
7月24日はテレワーク・デイ! 「@人事編集部」テレワーク記事特集
こんにちは、@人事編集部です。みなさんは、3年後の今日が何の日かご存知ですか? 実は2020年7月24日は、東京オリンピック・パラリンピックの開会式なんです!経済産業省は、2017...
2017.07.24
-
企画
活力を生み出すダイバーシティ~りそなホールディングス編
【後半】経営戦略としてのダイバーシティをさらに浸透させ、現場での化学反応を起こしていく
経営危機を乗り越え、銀行のイメージを刷新した新たなサービスを生み出した、りそなのダイバーシティを紐解くインタビュー。引き続き、ダイバーシティ推進の立役者となった、人材サービス部ダイ...
2017.07.18
-
特集
働きやすい職場づくり~オイシックス編
「ママ社員」が働きやすい制度と環境を作り上げ、復職率100%を目指す
生産性向上が叫ばれる昨今。社員が安定的に高いパフォーマンスを発揮するためには、安心して働ける職場づくりが欠かせない。その根幹となるのは、人事制度・福利厚生制度だ。ライフスタイルが多...
2017.07.14
-
企画
活力を生み出すダイバーシティ~りそなホールディングス編
【前編】ピンチをチャンスに変えた銀行の新しい試みが、「働く人にもやさしい」理由とは?
りそなショックはもう遠い昔のこと。バブル崩壊後、国有化寸前まで追いつめられたりそなはいま、黒字経営を実現している。最近は、TSUTAYA(大阪・枚方市)の中にある「BOOK&BAN...
2017.07.12
-
特集
働きやすい職場づくり
発想の転換で企業内保育所を自社運営-ワークスアプリケーションズ
働き方改革が叫ばれ、人事・総務担当者は生産性向上のための舵取り役を担う。社員が安定的に高いパフォーマンスを発揮するためには、安心して働ける職場づくりが欠かせない。その根幹となる、優...
2017.07.10

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)