「人事制度」タグのついた記事一覧
-
特集
企業ブランドと人材戦略のカギを握るCHRO(最高人事責任者)【第4回】
『型破りな企業』メイプルシステムズに見るCEOとCHROの関係性とは
企業や事業の成長において『人』が全てと言っても過言ではない昨今、人事担当者(責任者含む)やCHRO(最高人事責任者)をどのタイミングで、どのように組織に組み入れるかが経営課題の重要...
2018.06.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
働く人の「人事評価制度」に関する意識調査
自社の人事評価に「不満」約6割 上司の約8割は「適切」と回答
アデコ株式会社は、6月18日、20代~60代の働く人を対象した「人事評価制度」に関するアンケートの調査結果を発表した。同調査の結果、6割以上が勤務先の人事評価制度に不満を持っている...
2018.06.19
-
特集
新たな人事制度導入で生産性を向上させたいときは?
生産性向上は、目的ではなく手段 Sansanが実践する業務効率化
「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」。クラウド名刺管理サービス事業を展開するSansanでは、こんなミッションを掲げ、多くの人事施策を取り入れている。在宅勤務を選択で...
2018.06.12
-
ニュース・トレンド
SmartHR・ChatWork・Fringe81合同セミナーレポート
急成長中・上場前後の企業3社が語る「成長する企業の組織づくり」
急成長を続ける企業・上場前後の企業では、成長スピードや社員のモチベーションを維持するために、組織作りの仕組みが重要になってきます。今回のセミナーでは、急成長期を迎えるSmartHR...
2018.06.07
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る女性活用
生理休暇について、職場と働く女性が知っておきたい基礎知識
働く女性の権利である「生理休暇」。女性特有、しかも人それぞれに事情が異なるため、取得する側はもちろん、この制度を管理し運営していく企業側での苦労も多いのではないでしょうか。今回は、...
2018.05.28
-
特集
スタークス株式会社代表取締役・上ノ山慎哉氏インタビューvol.2
社員は必ず10連休! 離職率が低いベンチャーが取り組む2つの人事制度
テクノロジーを駆使し、社会課題を解決すべく、現在は、Eコマース市場や物流業界の課題を解決するサービスを開発・提供しているスタークス株式会社。同社では、社員のモチベーション・パフォー...
2018.04.11
-
特集
副業新時代~株式会社DeNA担当者インタビューvol.2
副業解禁が本業の成果につながる? DeNAが進める、新たな人事戦略
2017年10月2日より、社員の副業を解禁した株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)。前回記事では、マーケティング分野で副業を実践する事業戦略室シニアマネージャー、今西陽介氏...
2018.02.15
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2017年11月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2017年11月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2017年11月は、第4次安倍内閣発足やトランプ米大統領来日などの政治的な動きに注目が集まる...
2017.12.20
-
特集
働きやすい職場づくり~エウレカ編
制度に対して「甘え」がないのは社員と経営陣の信頼関係があるから
人事制度や福利厚生をベースにして、働きやすい職場づくりに成功している企業を紹介する特集の第2回。前回のサイバーエージェントに続き、今回は成功企業の事例としてエウレカを取り上げる。目...
2017.07.07
-
企画
人事・総務担当者向け「プレミアムフライデー」まとめ
プレミアムフライデーをきっかけに、「働き方改革」を進めよう
さっそくですが、明日4月28日は「第3回プレミアムフライデー」です。ニュースでも話題になっていることから「名前だけは聞いたことがある」という方も多いかもしれません。 人事・総務担当...
2017.04.27
-
コラム
「組織内サイレントマイノリティ」須東朋広(第6回)
適材適所が大事!「職場リーダー特性マトリクス」で人事課題を解決
昨今、注目されている「働き方改革」。残業時間問題やテレワーク、同一労働同一賃金などに関する記事が色々なところで賑わかせている。そういった仕掛けや仕組み、インフラを提供することはとっ...
2017.04.07
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
研修プログラムの「ローカライズ」で押さえておきたいポイント
外資系企業にて勤務している場合、様々な人事制度の「ローカライズ」という業務が発生することがあります。具体的には、海外の本社で設計された人事制度を日本法人(支社)に展開するために、文...
2017.03.22
-
ニュース・トレンド
各界の第一線で活躍するキーマンが語る人材活用とは?
抜擢人事が組織を変える!「カオナビ Management Camp 2016」レポート
株式会社カオナビは、2016年12月8日に品川インターシティホール(東京・品川)にて「カオナビ Management Camp 2016」を開催した。当イベントは「抜擢人事が組織を...
2016.12.27
-
企画
女性活躍推進の時代に、人事担当がするべきこと
【後編】女性管理職を増やすために、一般職の「人財」を確保しよう
政府の成長戦略に後押しされ、女性活躍推進の機運は高まるばかり。ダイバーシティ推進室など、専門の部署を新設する企業も増えています。数多くの企業のコンサルティングや、女性の新規事業開発...
2016.08.17
-
企画
女性活躍推進の時代に、人事担当がするべきこと
【前編】あなたの会社は大丈夫?「働き続けるため」の制度に留まっていませんか
政府の成長戦略に後押しされ、女性活躍推進の機運は高まるばかり。ダイバーシティ推進室など、専門の部署を新設する企業も増えています。今回は、数多くの企業のコンサルティングや、女性の新規...
2016.08.10
-
コラム
失業経験アリ人事コンサルによる直球コラム
仕事の能率が悪く、時間外労働ばかり多くなっている社員への対処法
普段仕事をこなしているときや、プロジェクトを複数メンバーで行っているときにありがちなのが、能率の悪い社員の存在です。この手の社員は、他の社員に迷惑をかけるだけではありません。時間外...
2016.08.08
-
コラム
「ひとり人事」の職場改善計画
「就業規則」が人材定着・採用力強化ツールになる?
「人材が採用できない」「せっかく採用した社員がすぐ辞めてしまう」といったご相談が増えてきています。人材採用難にすぐ効く特効薬はありません。魅力的な言葉や媒体の活用で人材獲得できたと...
2016.08.05
-
特集
未来工業の業績好調の秘訣に迫る
自ら考える社員を育てる「改善提案制度」
ホウレンソウ不要、年間休日数が140日。定年70歳。 それでいて毎年増収増益を果たし、2015年度の経常利益率は12.8%と、驚異的な高収益を上げている。それが住設部材の製造・販売...
2016.06.29
-
特集
企業の競争力は設備投資から人材へ
ハリウッドスター級の称賛を贈る 全社員総会〜リンクアンドモチベーション〜
リンクアンドモチベーションは、創業時から「全社員総会」を実施している。三カ月に一度、四半期の振り返りと来期に向けた「視界の共有」を目的に文字通りグループの全社員が一堂に会する。総会...
2016.06.15

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)