「企画」記事一覧
-
企画
ニューノーマル時代の入社式を調査
感染症対策、自社らしさの演出をどうする? 2021年4月1日新入社員入社式ツイートまとめ
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。新入社員の採用に関わった採用担当はじめ関係者の皆さん、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。@人事編集部はコロナ禍の2021年...
2021.04.01
-
企画
人事のキャリア【第24回】
「人事の仕事は人と事業の架け橋」。1000人超の組織変革に挑んだ人事の視点(エイチーム・中久木健大さん)
さまざまな業種の人事担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「人事のキャリア」。今回は、株式会社エイチームで人事を担当する中久木健大さんにお話を...
2021.03.19
-
企画
【保存版】いますぐチェックしたい労務担当者の1年の仕事
【社労士解説】労務担当者の年間スケジュールと6つの重要業務のポイント-2021年3月版-
労務担当者が年間業務を漏れなく対応できるように、社会保険労務士の松井勇策氏の協力のもと、主要な労務業務を一覧化し、月ごとにまとめた年間スケジュールを作成した。労務担当者が行う「社会...
2021.03.16
-
企画
人事・総務担当者が知っておきたい知識を解説
2021年版 人事・総務に関する法改正一覧【社労士解説】
2021年も人事・総務担当者や経営者にとって重要な法改正が予定されている。「育児介護休業法」や「労働者派遣法」、「障害者雇用促進法」など人事・総務業務に関連性の高い法改正について、...
2021.03.11
-
PR企画
ニューノーマル時代の福利厚生
カフェスペースが作り出すコミュニケーションでエンゲージメントを高める
ニューノーマルな働き方に立ち向かう従業員に対して、どんな職場環境を整えるべきか模索している人事・総務担当者は少なくないだろう。働き方が変化すれば従業員の課題や支援が必要な場面も変わ...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.4「関関同立・地方国公立有力校」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「関関同立・地方国公立有力校」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大、Vol.2ではG...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.3「早慶上智・日東駒専」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「早慶上智・日東駒専」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。前回のVol.2ではGMARCHのキャ...
2021.03.05
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.2「GMARCH」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「GMARCH」キャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。Vol.1では旧帝大のキャリアセンター...
2021.03.04
-
企画
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.1「旧帝大」編
【2021年3月1日版】新卒採用に役立つ「旧帝大」キャリアセンター情報
2020年は新型コロナウイルスの影響で学内企業説明会やセミナーを中止、またはオンライン開催に切り替えた大学も多く見られました。3月1日に2022年卒対象の採用広報活動が解禁され、オ...
2021.03.04
-
企画
2021年1月改正のポイント解説と就業規則への規定例
【社労士解説】2021年の育児介護休業法の法改正と育児介護休業制度の全体像について
2021年1月、育児介護休業法の法改正施行により育児休暇・介護休暇が1時間単位で取得できるようになった。施行から1カ月以上が経つが、自社の就業規則に適切に反映できているのかという不...
2021.03.03
-
PR企画
HRテック企業カオナビ・チームスピリットが実践する人事制度
1日に何度も出退勤可能? 生産性向上と働きやすさを両立するニューノーマル時代の働き方
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、リモートワークの普及が一気に進み、働き方を変える大転換になった。感染症対策を契機にニューノーマル時代の働き方を模索していく必要に迫られる中...
2021.02.26
-
企画
緊急事態宣言であらためて注目したい「ワーケーション」
ニットに聞く「ワーケーション」の有効性と運用のコツ
with/afterコロナの時代の働き方を考えたとき、「ワーケーション」は企業規模に関係なく、多様な働き方の1つとして人事担当者や経営者が従業員に提示していくことが考えられる。2度...
2021.02.19
-
ニュース・トレンド企画
Web版「@人事」アクセス&DLランキング
2020年に経営者、人事・総務担当者が読んだ記事・ダウンロードした資料TOP5【@人事業務ガイド・e-book編】
働き方改革関連法の施行や新型コロナウイルスの影響によるテレワークの導入など人事・総務担当者にとって変化への対応力が求められた令和2年。経営者や人事・総務担当者はどのような課題解決の...
2021.01.03
-
ニュース・トレンド企画
Web版「@人事」アクセスランキング
2020年に経営者、人事・総務担当者が読んだ記事TOP10【@人事プライムコラム編】
テレワーク下でのオンボーディングや新入社員研修、新卒採用活動などを余儀なくされた令和2年。経営者や人事・総務担当者は専門家のどのようなコラムに注目したのでしょうか。今回は「@人事プ...
2021.01.02
-
ニュース・トレンド企画
Web版「@人事」アクセスランキング
2020年に経営者、人事・総務担当者が読んだ記事TOP10【@人事ONLINE編】
年明けから徐々に猛威を振るった新型コロナウイルスがさまざまな影響を及ぼした令和2年。経営者や人事・総務担当者はどのような記事に注目したのでしょうか。今回は「@人事ONLINE」のア...
2021.01.01
-
企画
2020秋現在の勤怠管理の重要性と最新状況を社労士が解説
【社労士解説】「勤怠管理システムを導入しただけでは十分ではない」重要な観点
2020年は中小企業対象も含めた「働き方改革関連法」の施行が次々に行われ、企業は法令違反回避のために勤怠管理システムの導入・活用を対策の一環として行った。しかし勤怠打刻の「記録」が...
2020.11.06
-
企画
成功企業に聞くwith/afterコロナ時代に有効な採用手法【後編】
バルテスが「フルオンライン選考」で実践した選考方法と業務効率化
「オンライン選考」で前年比167%の内定承諾率を達成したバルテス株式会社(大阪市/東京・千代田)に、選考活動のフルオンライン化の工夫や課題解決法を聞くインタビュー企画。後編は、学生...
2020.11.04
-
企画
成功企業に聞くwith/afterコロナ時代に有効な採用手法【前編】
バルテスが「フルオンライン選考」で内定承諾率167%を達成した工夫と課題解決方法
採用市場で近年競争が激化している「IT人材」。NECやディー・エヌ・エー、サイバーエージェントなどが技術職系の新卒年収を600~1,000万での募集を発表したのは記憶に新しい。資本...
2020.11.02
-
企画
全メンバー400人がフルリモートの企業、ニットが伝授!
リモート環境でも新人とのチームビルディングを実現し、組織への信頼感を高める方法
2020年2月以降、新型コロナウイルス感染対策として企業のリモートワーク導入が急速に進んだ。その結果、対面で会う機会がないままチームの仕事が必要になるシーンも増え、新卒・中途社員が...
2020.10.23

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)