の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社イオレ
イオレが運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform(HRアドプラットフォーム)」をリリース
イオレ(東京・港)は10月12日、運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform(HRアドプラットフォーム)」をリリースした。求人企業とより多くの求人メディアをつな...
2020.10.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートジョブズ調べ
【9月度アルバイト・パート募集時平均時給】三大都市圏の9月度平均時給が1,091円で2006年1月度の調査開始以来、過去最高に
リクルートジョブズ(東京・中央)の調査研究機関・ジョブズリサーチセンターは10月14日、2020年9月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」を発表した。調査結果によると、9月...
2020.10.15
-
コラム書籍紹介
特別寄稿
『テレワーク時代のメール術』の著者・平野友朗氏が伝える、テレワーク時代の今まさに“メールの活用が求められていること”
多くの企業でテレワークが導入され、メールを含めたコミュニケーションの方法や在り方が大きく変わった。そこで起きる課題は、メールの活用法によって解決できるものがあるという。10月8日に...
2020.10.12
-
ニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」
電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
@人事を運営するイーディアスは9月24日、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎vol.13」をオンラインセミナー形式で開催した。テーマは「入社における契約作業を...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk④
人事向け一括送信機能が便利。電子契約のスタンダード「CLOUDSIGN」【弁護士ドットコム】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk③
月額100円安くなる“逆従量課金”を展開。ワンストップ電子契約サービス「NINJA SIGN」【サイトビジット】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk②
一気通貫で契約書の管理が可能になる電子契約対応のクラウド型マネジメントシステム「ホームズクラウド」【Holmes】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk①
電子契約の使い分け可能、世界第3位の実績「GMO電子印鑑Agree」【GMOグローバルサイン・ホールディングス】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
書籍紹介
新刊紹介
『テレワーク時代のメール術 評価される人は1通のメールで仕事が終わる』著・平野友朗
WAVE出版(東京・千代田)は10月8日、ビジネルメールの第一人者で一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事を務める平野友朗氏の著書『テレワーク時代のメール術 評価される人は1通...
2020.10.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社キャスター
キャスターが法務関連業務を効率化する「My Legal Assistant」の提供を開始
キャスター(宮崎県)は10月1日から、反社チェックや契約書チェック・締結・管理などの法務関連オンラインツール導入と運用をサポートする新サービス「My Legal Assistant...
2020.10.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
<withコロナで変化する「働くこと」に関する調査②>株式会社OKAN
従業員が今後のオフィスに求めるのは「気軽なコミュニケーション環境」。約7割が回答
OKAN(東京・豊島)は10月1日、全国の20~50代の働く男女3,760名を対象に実施した“withコロナで変化する「働くこと」に関する調査”の結果を解説した第2回のレポートを公...
2020.10.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社調べ
【テレワークに関する意識・実態調査】オンラインとオフラインの組み合わせで働く社員は会社への愛着心・信頼感が強い
パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー(東京・江東、以下「パーソルP&T」)は9月29日、会社員400人を対象に実施した「テレワークに関する意識・実態調査」の結果...
2020.10.06
-
企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
コロナウイルスの感染拡大の影響により、採用活動にオンラインを取り入れる企業が増え続けている。特に2021年卒採用の現場では、手探りの中でオンライン面接を実施した企業が多く、現場から...
2020.10.06
-
ニュース・トレンド編集部通信
【レポート】人事の学び舎Vol.12「リモートワークにおけるマネジメントと組織づくり」
リモートワーク下で進む“不透明な組織化”を止める「見える化」と「Youの視点」
従業員の不満、不安を把握し、課題を解決するためのノウハウと考え方を専門家が披露@人事を運営するイーディアスは9月17日、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎vo...
2020.10.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社MAP調べ
会社のコロナ対策への不信感が離職につながる。転職希望者の約6割が「転職決意にコロナが影響」と回答
MAPグループが9月24日に発表した、20~30代の転職希望者に実施した勤務先の新型コロナウイルス対応に関するアンケート調査(有効回答数150人)によると、「会社はなんらかのコロナ...
2020.10.02
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社デジタルシフト
那須でリゾートワーケーションを体験できる「ナスコンバレー構想」が始動。10月1日から複数企業が賛同、利用開始
デジタルシフトが日本駐車場開発グループと協業し、ワーケーションサービスを提供デジタルシフト(東京・千代田)は10月1日、那須(栃木県)の大自然の環境の中で仕事ができる「ワーケーショ...
2020.10.01
-
コラム
「最優秀エージェント」受賞企業が伝える採用の秘策【第7回】
採用格差が広がる今、人事が構築すべき新しい採用様式とは
コロナ禍で採用を一時控えている企業があるものの、中小企業が根本的な人材不足であることに変わりありません。売り手市場一辺倒にブレーキがかかり、優秀な人材にリーチしやすくなった今、採用...
2020.10.01
-
ニュース・トレンド
ニューノーマルの働き方
withコロナの多様な働き方。リモートワークとオフィスワークを融合したミクシィの「マーブルワークスタイル」
ミクシィは、リモートワークとオフィスワークを融合した「マーブルワークスタイル」の試験運用を7月から開始した。オフィスでの出社を基本としながら、週3日までリモートワークが可能な働き方...
2020.10.01
-
国内・海外ヘッドライン
一般社団法人at Will Work
【9月30日締切】『Work Story Award 2020』新型コロナウィルスの影響で、働き方を変えた企業の“ストーリー”募集
一般社団法人at Will Workは、これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう「Work Story Award」を2020年12月9日に開催する。働く"ストーリー"を...
2020.09.28

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)