【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk②
一気通貫で契約書の管理が可能になる電子契約対応のクラウド型マネジメントシステム「ホームズクラウド」【Holmes】
2020.10.09

9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登壇企業によるLightningTalkの様子をダイジェストで紹介する。LightningTalkでは、各社が提供する電子契約システムの特長や機能、導入事例、利用料金のほか、参加者からの質問に回答した。
【レポート本編】電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
株式会社Holmesが提供する「ホームズクラウド」は、契約プロセス構築と契約の一元管理を実現する、クラウド型契約マネジメントシステムだ。Holmesは「世の中から紛争裁判をなくす」という志のもと、「権利の実現」と「義務の履行」が自然となされる社会の実現を目指しており、「ホームズクラウド」を通して、企業の契約業務の効率化とガバナンス向上を支援し、経営管理基盤の強化を実現する。
スピーカーは同社の津田奨悟氏が務めた。
はじめに
本日はホームズクラウドの独自性や考え方をご理解いただきたいと思っております。
本日お伝えしたいメッセージが3つございます。
1.契約における2つの「分からない」
2.紙も電子契約も一緒に!2つの「分からない」を解決するのがホームズクラウド
3.人事領域(雇用契約など)での実績!大企業での使用要件に準拠する安心のセキュリティー
セミナーではこの3つを覚えていっていただきたいと思います。
テレワークが炙り題した契約業務の課題を解決
テレワークが推進されたことで、契約業務に関する2つの問題が顕在化しました。
問題1 契約のプロセスが分からない
契約業務は渋滞化しやすいという問題があります。新しい契約を結ぶ際、いつ誰に、どういう情報を準備して、どうパスすればいいか分からない、というのはよくあるケースと思います。担当者がすべきことが分からない、進めてみたは良いけど不十分であると分かり、手戻りが発生するというケースもあると思います。
契約は「契約書を交わす」というイメージですが、その他に付帯するコミュニケーション、法務とのやり取りの方が分かりづらく渋滞化・属人化しやすいと言えます。
問題2 契約の管理が分からない
- 契約書の場所が分からない…昔の契約書の保管場所が分かっていない
- 契約内容が分からない…法務でない限り分かりにくい
- 履行状況が分からない…お金を払っているか、もらっているか分かっていない
などの状況が発生しています。誰かに聞かないと契約が進まない、特定の業務が個人に集中する「属人化」も引き起こされています。契約の管理が行き届かず「分からない」となる状況です。
2つの「分からない」に悩まされる契約業務の現状
2つの「分からない」を統合する以下のようになるのではないでしょうか。
・契約のプロセスが分からない
・契約の管理が分からない
契約は交渉~契約締結・管理までのやり取りについえ契約書をWordで送ったり、Excelで管理していたりということが往々にしてあります。ツールや書類がプロセスごとにバラバラになっていてひと目で「分からない」、どういう経緯でこの契約書になったのか「分からない」という状況が発生しています。
まとめますと、「契約プロセスの分からない」と「管理の分からない」の両方を見据えて動いていかなければ、個別最適になってしまい効率化されない結果になります。
この2つに対してアプローチすべきというのが私たちの考え方です。「ホームズクラウド」であれば、契約業務全般をカバーすることが可能です。
相手先との締結手段に関わらず契約プロセスを仕組み化
もう少し具体的にお話します。
これまでの契約ですと、アナログで管理しているためツールごとに情報が散逸し、業務フローが最適かどうか見直されることもないため生産性が低くなります。
ホームズクラウド導入後は一気通貫で契約業務を行え、生産性が高まります。大きなポイントは電子・書面に関わらず契約業務のマネジメントができる点です。相手先が電子では難しい、というケースもあります。自社で電子契約システムを取り入れても相手先の契約形態に依存する形になると本末転倒になります。ホームズクラウドであればこの点を一気通貫で解決できます。
ホームズクラウドは、業界・企業規模を問わず、スタートアップから大手企業まで、幅広い企業に活用されています。導入企業一覧および導入事例については、詳しくはコーポレートサイト(下記URL)をご覧ください。
コーポレイトサイト:https://www.holmescloud.com/index.html
導入事例:業務工数を50%削減、セキュリティーも万全
某大手外食チェーン企業様の事例を紹介いたします。飲食チェーン店最大手で全国1,600店舗を展開しています。ピーク時は最大月間2,000人のアルバイトが入社され、契約業務が複雑化していました。ホームズクラウド導入後業務工数を50%削減できました。
導入前の課題は、多店舗経営になると本社・店舗・就業者といった多重構造でコミュニケーション・タイムラグが生じ、本社人事部や店長に負担がかかっていました。これらを一気通貫でライフサイクルとしてマネジメントすることで業務工数が削減可能となりました。
1,600店舗、3カ月でホームズクラウドを導入いただきました。この間、なるべく早く業務フローを構築するためのサポート体制を取らせていただきました。
また大企業では使用要件に準拠するセキュリティーを具備し、大企業でもご安心して導入可能です。
参考:https://www.holmescloud.com/usecase/3100/
セミナー参加者からの質問と回答
@人事池田(以下、池田):まず私から質問です。人事領域で活用する場合、多店舗経営様が一番効果を発揮できるのでしょうか?
津田:私たちとしてはそう考えています。数十店舗を展開しているお客様の事例もあります。まずクイックにハンコをなくしたい、というニーズの場合はホームズクラウドでなくても良いかもしれません。しかし、脱ハンコ化だけでは課題が解決しない多重構造が目に見えている場合、ホームズクラウドの特長が生かせると思います。
池田:私も前職で営業所が各地にある企業に勤めていましたので、ホームズクラウドのようなサービスがあれば良かったのに、と実感しております。
質問:大手企業向けの印象を持ちましたが、従業員規模100人程度の企業でも導入実績はありますか?
津田:実績として多くございます。一番小規模の事例では個人で起業したタイミングでミニマムのプランで導入、というケースもいくつもありますし、数十人規模のスタートアップの企業の導入も増えています。数十人規模の段階からガバナンスをしっかりして行きたい、というリクエストも多くいただいています。中小規模の企業様もぜひご支援させていただきたいです。
【おわり】
登壇企業資料ダウンロード
@人事デジタルライブラリーから、記事で紹介している内容の詳細資料をダウンロードできます。
セミナー概要
セミナータイトル:入社における契約作業を効率化する 電子契約システム一括比較オンラインセミナー
開催日:2020年9月24日(木)
開催場所:オンラインで開催
定員:30名
受講料:5,000円 ※@人事会員は無料
主催:株式会社イーディアス ・@人事編集部
登壇企業:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社、株式会社Holmes、株式会社サイトビジット、弁護士ドットコム株式会社(登壇順)
セミナー詳細LP:https://at-jinji.jp/cp/seminar/vol13
セミナーレポート本編
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」 電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
登壇企業によるLightningTalk
編集部おすすめサービス
■複雑な契約を、流れるようなプロセスに。
Holmesは「世の中から紛争裁判をなくす」という志のもと、「権利の実現」と「義務の履行」が自然となされる社会の実現を目指しています。
契約プロセス構築と契約の一元管理を実現する、クラウド型契約マネジメントシステム「ホームズクラウド」を通して、企業の契約業務の効率化とガバナンス向上を支援し、経営管理基盤の強化を実現します。
【おすすめポイント】
・契約を誰もが迷わず作成、管理できるプロセス構築
・業務・PJの一連タスク、紐づく契約を可視化
・相談窓口を一元化し、契約のナレッジを集約
【株式会社Holmes】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」
電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
@人事を運営するイーディアスは9月24日、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎vol.13」をオンラインセミナー形式で開催した。テーマは「入社における契約作業を...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk④
人事向け一括送信機能が便利。電子契約のスタンダード「CLOUDSIGN」【弁護士ドットコム】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」LightningTalk③
月額100円安くなる“逆従量課金”を展開。ワンストップ電子契約サービス「NINJA SIGN」【サイトビジット】
9月24日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.13 入社における契約業務を効率化する電子契約システム一括比較オンラインセミナー」の登...
2020.10.09
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「2023年冬のボーナスと転職に関する調査」株式会社マイナビ
賞与によって転職のタイミングを調整したことがある人は50.4%。賞与額が想定を下回ると転職意欲が高まる傾向
「賞与が少ない」ことを理由に転職をしたことがある人は62.5%。「自分の仕事に見合う理想の賞与額」は平均89.2万円で「今年の冬の想定支給額」は平均46.2万円。理想と現実で大きく...
2023.12.08
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Thinkings株式会社
AIとのシナジーが生む新たな採用の在り方「採用3.0」とは? 「2025年卒採用トレンド予測」を発表
~AI活用の採用事例や、採用担当者と就活生への調査結果などをもとに予測~Thinkings(東京・中央)は11月29日、テクノロジーの進化による採用環境の変化や「sonar AI」...
2023.12.07
-
ニュース・トレンド
2024年新卒採用を専門家が解説|大学生の就活動向と価値観の変化・前編
コロナ禍の影響か不確実性を避け、納得感を持った選択を重視
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)が11月20日、インターネット集計をもとに行った「2024年新卒採用 大学生の就職活動に関する調査」の結果を発表した。調査対象は2...
2023.12.07
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「インボイス制度開始後の実態調査アンケート」CAMELORS株式会社
インボイス制度登録者の約7割が「制度廃止」を希望。登録後、35%が「悪影響があった」と回答、「好影響があった」はわずか2.7%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「男性育休に関する本音調査」パーソルホールディングス株式会社
男性の4人に3人が育児へ積極参加を望む一方、育児に関して「パートナーの指示を待つ」と回答した男性は23.1%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
243の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2023年 下半期版」を公開

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?