の記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
厚労省が平成30年7月豪雨災害に伴い雇用調整助成金の特例措置を発表
厚生労働省は2018年7月17日、平成30年7月豪雨の影響を受けている企業に対し、雇用調整助成金の特例措置を講じることを発表した。発表によると、同省は今回の災害により、事業活動が急...
2018.07.18
-
特集
HLC定例会「正しい1on1ミーティングの実践とは?」
1on1で離職率低下! 「シリコンバレー式最強の育て方」著者が語る実践法
2018年7月2日、HLC定例会「正しい1on1ミーティングの実践とは?」が開催された。1on1ミーティングは上司と部下の関係性を良質にし、組織全体を強くする取り組みとして注目され...
2018.07.18
-
@人事より
Web会員機能のリニューアルおよび再登録のご案内
@人事Web会員機能がリニューアル マイページがさらに使いやすく
「人と人をつなぐ、人事のための総合メディア『@人事』」は、2018年7月18日に、Web会員機能のリニューアルを行いました。新しいマイページでは、オンライン商談の機能や業務内容・課...
2018.07.18
-
コラム
日本一残業の少ないIT企業社長が教える、残業削減の目的とメリット
米村歩氏が語る、企業が残業を減らすべき理由と4つの業務効率化策
2018年6月29日、働き方改革関連法が参院本会議で可決され、成立となりました。この法律には「残業時間の罰則つき上限規制」などが含まれており、残業ありきの働き方は、法的な面からも改...
2018.07.17
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年6月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年6月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年6月は、史上初となる米朝首脳会談開催が世間を沸かせ、成人年齢を現行の20歳から18歳...
2018.07.15
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
応募者の本音を引き出し、志望度を上げる「引出し型面接」のポイント
昨今の売り手市場という社会環境に加え、特に大学における就職活動対策が高度化している現在、ただでさえ少なくなった応募者をいかに自社に惹きつけ、かつその応募者の持つ能力や価値観を見抜い...
2018.07.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ調べ
19卒生の1割以上がWEB面接を経験 約4割は就活費用を自己負担
マイナビは7月13日に、「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 6月の活動状況」の結果を発表した。同調査の結果、10人に1人が『「WEB面接」を経験』と回答。オンライン上の面接...
2018.07.13
-
特集
職場の受動喫煙対策
受動喫煙防止対策、国の法律・東京都の条例が職場に与える影響は?
2018年6月27日、東京都議会は、従業員のいる飲食店の原則屋内禁煙などの内容を含む「東京都受動喫煙防止条例」を可決しました。国会では、自民・公明両党が受動喫煙対策を強化するための...
2018.07.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
「過労死等の労災補償状況」公表 精神障害の発症件数は過去最高に
厚生労働省は、2018年7月6日、平成29年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。それによると、仕事によるストレスなどが原因で発症した精神障害の請求件数は、前年度比146件の増...
2018.07.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ウィルビー
ウィルビーが「第6回HR EXPO」に出展 サイト構築パッケージを紹介
『採用イノベーション』の株式会社ウィルビー(本社:東京都港区、代表取締役:江本亮、以下ウィルビー)は、2018年7月11日(水)から13日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「...
2018.07.12
-
ニュース・トレンド
第13回総務・人事・経理ワールド2018レポートVol.1
【速報】HR EXPOなど8つの専門展が集合 総務・人事・経理ワールドが東京で開幕
目次 過去最大850社が出展 5万人超の総務・人事・経理担当者らの来場者を見込む HRテクノロジー、災害対策、健康支援などの最新ソリューションが一堂に @人事(イーディアス)も出...
2018.07.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
2019年卒マイナビ企業採用活動調査
3社に1社が「採用予定数の確保は難しい」と回答
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2019年卒マイナビ企業採用活動調査」を発表した。同調査の結果、3社に1社が「採用予定数の確保は難しい」と回...
2018.07.12
-
ニュース・トレンド
「Real Wantedly - Biz night -」レポート
サイバーエージェント×サイボウズ 若手営業マネージャーの仕事観とは
2018年6月28日、セールス向け就職イベント『Real Wantedly - Biz night -』が開催された。今回は「会社は学校じゃねぇんだよ VS 楽しいは正義」をテーマ...
2018.07.12
-
特集
人事領域のテクノロジー 活用が多方面に生むメリット
「チャットボット」「AI採用」ソフトバンクが実践! 人事の業務効率化
ソフトバンク株式会社は2017年5月29日、新卒採用の選考にAIを活用することを発表しました。時代に先駆けて、新たな技術を活用する同社では、採用以外の人事分野でも、ITを活用し、大...
2018.07.11
-
特集
障がい者雇用が会社を強くする CASE2 グリービジネスオペレーションズ
障がい者を特別扱いせずに、活躍できる職場をつくる方法
これまで障がい者雇用は、法律により課せられた義務として、後ろ向きに捉えられることが少なくありませんでした。しかし障がい者雇用に積極的に取り組むリーディングカンパニーからは、「障がい...
2018.07.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ジャストシステム
金融は「ノー残業デー」、マスコミは「育児休暇」で働き方改革
株式会社ジャストシステムは、7月10日、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリ...
2018.07.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社スパイスボックス
スパイスボックスが“ターゲットに響く”「採用コミュニケーション」施策支援を開始
株式会社スパイスボックスは、7月10日、これまで培ったノウハウを生かし、企業の人事部門向けに「採用コミュニケーション」施策支援を開始することを発表した。尚、先行してパナソニック株式...
2018.07.10
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
企業が育児をサポートするために。3つの子育て支援制度と事例を紹介
育児・介護休業法によって3歳に満たない子を養育する労働者について、育児のための短時間勤務制度を導入することが義務づけられるようになっています。これに関しては、近年「小学校就学の始期...
2018.07.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
キャリタス就活2019 学生モニター調査結果 (2018年7月発行)速報
19卒生、7月1日時点の内定率は81.1% 就活終了者は約7割
株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)が対象の、7月1日時点での就職活動状況に関する調査を実施。7月6日に、その速報版の結果を発表...
2018.07.09

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)