の記事一覧
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年10月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年10月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年10月には、第4次安倍内閣が発足。2019年10月からの消費税増税や、継続雇用年齢...
2018.12.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
シューマツワーカー調べ
副業の課題は「本業との両立」 副業社員の現状と1週間のスケジュールを調査
副業したい人と企業をつなげるサービス『シューマツワーカー』を運営するシューマツワーカー(東京都渋谷区)は11月29日に、同サービスに登録している副業社員を対象に「課題調査」と「お仕...
2018.11.30
-
コラム
リクナビNEXT編集長・藤井薫「超・人材争奪戦時代の解」
採用の在り方はどう変わるべきか。リクルートキャリアが変革する【人中心のAI採用】とは?
今、採用・転職の現場で何が起きているか。キーワードは「シフト」「メルト」「ビルト(経営・現場・人事の三位一体のHRM体制作り)」です。今回、7月に東京ビックサイト、10月にインテッ...
2018.11.30
-
コラム
【採用担当者向け】弁護士が教える転職口コミサイト「悪評コメント」の対抗策
「ブラック企業」「ハラスメント」…採用担当者が悩むネガティブ書き込みへの対策は?
匿名ゆえに書き込みしやすい転職口コミサイト。企業がイメージ低下を引き起こす書き込みを防ぐ手はあるのか少子化による労働人口の減少により、近年すべての企業の一大ミッションである“採用”...
2018.11.29
-
ニュース・トレンド
モティファイ主催『世界最高のチーム』決定戦レポート
HR業界のオピニオンリーダーが「最高のチーム」を語る
2018年10月15日、モティファイ株式会社が主催する「真のチーム王者は誰だ!? 〜 唯一無二の『世界最高のチーム』決定戦〜」が開催された。同イベントは、一橋大学、モティファイ、プ...
2018.11.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ調べ
8割の企業が19卒採用を「厳しかった」と回答 採用充足率ワーストは中国地区
マイナビは11月28日に、国内企業を対象に2019年卒採用の内定状況と、2020年卒の採用の見通しなどをまとめた「2019年卒マイナビ企業新卒内定状況調査<地区別>」の結果を発表し...
2018.11.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
レバレジーズ調べ
内定が出ていない19卒学生の半数が「人材紹介サービス」の利用を検討
レバレジーズが運営する新卒向け就活エージェント「キャリアチケット」は、11月26日に、2019年卒生の就職活動の状況に関するアンケートの結果を発表した。調査によると、内定がまだ1つ...
2018.11.28
-
ニュース・トレンド
「WANTEDLY VISIT AWARDS 2018」レポート
就活ルール廃止。今後の新卒採用のカギは「ファン」の創造
経団連が2021年卒採用から「採用選考に関する指針」を撤廃し、同年以降は現在の3月採用広報開始、6月採用選考開始というスケジュールに縛られない採用活動が可能になる。※参考:経団連・...
2018.11.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エン・ジャパン調べ
企業の過半数がダイバーシティ推進を実施せず
エン・ジャパンは、11月26日に運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』を利用する企業を対象にした「ダイバーシティ(多様性)推進」についてアンケート調査の結果を発表した。それ...
2018.11.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
日本労働組合総連合会(連合)調べ
連合調べ 20代の男女「入社前でも会社は内定を自由に取り消すことができない」の正解率が33%
日本労働組合総連合会(略称:連合)は、11月22日に全国の20歳~29歳の男女1,000名に実施した労働に関する法律や制度に対する若者の意識調査の結果を発表した。調査はワークルール...
2018.11.27
-
企画
「関西 総務・人事・経理ワールド」来場者に実施したアンケート結果を発表
あなたの会社は「働き方改革」は進んでいる? 企業の実情を緊急調査
人事や総務担当者向けのサービスや商品が勢ぞろいした展示会「関西 総務・人事・経理ワールド」(来場者数16,415人、出展企業数350社)が、2018年11月7~9日、大阪市内で開催...
2018.11.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヴォーカーズ調べ
2018年の平均残業時間は月28時間 2012年から18時間減少
「Vorkers」を運営するヴォーカーズは、11月26日に2018年「Vorkers残業時間レポート」の結果を発表した。それによると、2018年の平均残業時間は28時間で、調査開始...
2018.11.27
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
「子育ては女性の仕事」はドイツも一緒? 仕事と育児を両立させるには
『女性が活躍できる社会に』。これは、ほぼすべての先進国が課題にしていると同時に、社会問題として頭を悩ませているテーマだ。女性の仕事と育児の両立において「遅れている」と言われがちな日...
2018.11.27
-
コラム
「HR Technology Conference & Expo 2018」参加レポート(後編)
「HR Technology Conference & Expo」から見る、HR業界のトレンドとは
前後編の2回にわたってお届けする、世界最大級のHRテクノロジーイベント「HR Technology Conference & Expo 2018」のレポート記事。前回の記事...
2018.11.26
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
「新語・流行語大賞」で振り返る 2018年人事業界の3つのトレンド
2018年11月7日、今年度の「新語・流行語大賞」ノミネート語が発表されました。参照:第35回2018年ノミネート語(ユーキャン 新語・流行語大賞)ノミネートされた30語を見てみる...
2018.11.26
-
PR企画
人事部長・花咲圭祐氏に聞く「成長企業の採用戦略」
成長率200%を支えるスタイル・エッジ(代表:金弘厚雄)の「インターンシップ採用」とは?
弁護士や司法書士、医師などの士業・師業に特化し、クライアントを長期間にわたってサポートするハンズオン型の総合コンサルティング事業を展開する株式会社スタイル・エッジ。2008年に設立...
2018.11.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人 日本採用人事輩出協会
無料で未経験からの採用人事を育成 基礎力保証資格で早期退職リスクを減じる
採用人事の育成研修を提供する一般社団法人 日本採用人事輩出協会(本社:神奈川県川崎市、代表理事 玉川大樹)は、2018年11月21日、未経験から採用人事を育成するための研修「HR ...
2018.11.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Ton Ton
カップル成立で1万円昇給 社員幸福度向上を目指す「社内恋愛制度」とは
不動産・飲食事業などを展開するTon Ton(東京都目黒区)には、社員幸福度向上のための独自の社内制度が多数存在しており、その1つが「社内恋愛制度」だという。現在、当社内に2組のカ...
2018.11.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ビズリーチ調べ
ニーズ高まる「RPA」求人数、前年同月比6.4倍、最高提示年収は3000万円
ビズリーチ(東京都渋谷区)が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」は、11月20日に「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」関連求人の動向調査の結果を発表した。調査に...
2018.11.21

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)