「コラム」記事一覧
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接で応募者の思考特性を明らかにする「STBアプローチ」とは?
これまで引き出し型面接の技法についてさまざまにご紹介をしてまいりましたが、今回はその集大成技法として、応募者の思考特性がわかる「STBアプローチ」について解説をします。目次 STB...
2019.04.22
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本は育成担当者の負担が大きい? ドイツ流の新人育成とは
新年度への準備を進めるこの時期、新入社員をどう教育するかは、各企業にとって大きな懸案事項だ。そこで、より円滑なコミュニケーションの実現と質の高い社内教育を実現するために、「教育責任...
2019.03.28
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
企業が社員の複業を容認するメリットと留意すべき3つのポイント
複数の会社に所属している、あるいは別の事業を行う複(副)業(以下、複業と記載)を行っている人は増えつつあると思います。これは、仕事環境だけではなく、職業観にも影響を与えているでしょ...
2019.03.27
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
今すぐできる!会社説明用パワポ資料の理解度を高める4つのポイント
いよいよ今年も経団連の指針における会社説明会解禁の時期になりました。採用担当の方々も会社説明用パワーポイント(以下「PPT」)資料の作成・チェックに余念がない状況だと思います。今回...
2019.03.07
-
コラム
フリーランス女医が本音で語る
医師には適用されなかった「働き方改革」 長時間労働の解決策とは
医師の働き方改革について、厚労省が提案したのは「勤務医の時間外労働は年960時間以内」「外科や医師不足地域では2,000時間も容認」案だった。※参考:「残業年960時間、特例2,0...
2019.03.05
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
採用基準に語学力は不要!? TOEICの点数とビジネス力は別物だ
「グローバル化」という言葉がもてはやされ、英語をはじめとした語学力は、ひとつの採用基準になっている。しかし、合理的な理由なしに「とりあえず」の語学力を求めてはいないだろうか。中途半...
2019.02.25
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
ニーズが高まる“在宅勤務”。企業は本当に取り入れるべき?
オフィスで行う業務の場合、ネットワーク環境が整えば自宅や社外でも仕事ができるようになりつつあります。そのため、在宅勤務(「リモートワーク」「Work From Home」とも呼ばれ...
2019.02.22
-
コラム
弁護士による企業がとるべき法的対策解説
弁護士が教える「従業員の不適切SNS投稿」の対策とリスク
どの業種にもある“バカッター”“バカスタグラム”のリスク。社外秘情報の漏れ、取引先の悪口など従業員SNSによる不利益をどう防ぐべきかSNSの普及に伴い 2013 年にも社会的な問題...
2019.02.18
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
応募者の志望動機が高まるキャリアコンサルのヒアリング法活用術!
これまで当コラムでは引き出し型面接の技法についてさまざまご紹介をしてきました。応募者の志望度を上げることができる引き出し型面接において、今回はさらに一歩引き出し力を高める技法として...
2019.02.08
-
コラム
大学教員・後藤かずやの「働きかた」研究室 Vol.5
M-1暴言騒動から学ぶ 人事が取組むべき「評価制度の整備」とは
年末の恒例番組である「M-1グランプリ」。それまで無名だったコンビが一夜にしてスターになり得るという、お笑い芸人にとってまさに真剣勝負の晴れ舞台だ。ところが昨年末のM-1グランプリ...
2019.02.01
-
コラム
2019年4月施行「働き方改革関連法」対策コラム
弁護士が教えるテレワーク導入で気を付けたい3つのポイント
テレワーク導入にともなう、「勤怠管理・人事評価・セキュリティー対策」への法的解説と制度整備『働き方改革関連法』の施行が、いよいよ2019年4月1日より順次始まります。各法案や企業規...
2019.01.31
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツの就活はインターン重視? 就活ルールがないドイツの採用方法
就活ルールの見直しにより、今後の就活システムがどう変わるかに注目が集まっている。この決定には多くの問題が指摘されているが、一方で就活ルールがない欧米では、日本で指摘されているような...
2019.01.29
-
コラム
働く方のためのメンタルヘルスLab
妊娠前後に発症する「周産期うつ」の原因と対処法
皆さんは「周産期うつ」という言葉をご存知でしょうか? 周産期というだけあって、妊娠前後のことだという想像はつくかもしれません。妊娠・出産をあくまで社員のプライベートな事情として捉え...
2019.01.25
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
新入社員の定着・活躍を後押しする「オンボーディング」とは?
新たに入社した社員に対して、早く活躍できるように組織としてのサポートを行うことをオンボーディングと言います。もともと、外資系企業を中心にオンボーディングは取り入れられていましたが、...
2019.01.25
-
コラム
企業による奨学金支援制度を解説
採用活動に有利? 企業が学生の奨学金返済を肩代わりすると何が起こる?
人手不足、特に新卒人材の不足が顕著になり、その争奪戦が現在進行形で激しくなっています。その中で、奨学金を受給している学生に対して、給与に奨学金の返済額を上乗せする(=奨学金返済を実...
2019.01.21
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
給料もコミュニケーションもオープンに。ドイツに学ぶ人手不足解消法
2018年10月、有効求人倍率が1.62倍、新規求人倍率が2.40倍と高水準であったことが、厚生労働省によって明らかにされた。人手不足が取りざたされるなか「どうやって人を集めるか」...
2018.12.26
-
コラム
【保存版】いますぐチェックしたい労務担当者の1年の仕事
社労士が解説。労務担当者の年間スケジュールと4つの重要業務のポイント
【編集部より】この記事の内容を更新した2021年3月16日公開の最新版はこちらです。【社労士解説】労務担当者の年間スケジュールと6つの重要業務のポイント-2021年3月版-目次 目...
2018.12.21
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
有給取得率を劇的に向上させる「社風に合った休暇制度」を導入しよう
2019年4月から労働基準法が改正されることはご存知でしょうか? 日本で事業を展開する会社の「働き方」を改革する内容が盛り込まれており、今回の法改正によって就業規則の何らかの見直し...
2018.12.19
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
応募者の本音を引き出す質問の効果を、より高めるための工夫2点
これまで「引き出し型面接」における質問技術と受け止め技術の基礎についてご紹介してきました。基軸となるのは常に「なぜ?」「具体的には?」の2つの質問なのですが、今回はその2つの質問の...
2018.12.18
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?